転職実践記
PR

とりあえず仕事辞めてみたのでメリットとデメリットを解説する

とりあえず仕事辞めてみたのでメリットとデメリットを解説する
ともや

仕事辞めたい…。

とりあえず仕事辞めてゆっくりしたい…。

このようなお悩みにお答えしていきます。

ゆうや
ゆうや

はじめまして、ゆうやといいます。

この記事を書いているボクは、転職回数5回の28歳です。

しかも全ての転職で、次の仕事を決めずに退職しています。

つまり『とりあえず仕事を辞めてみた』のプロです。

今回はこのような背景のあるボクが、とりあえず仕事を辞めることのメリット・デメリットを解説していきます。

本記事の結論から言うと、とりあえず仕事を辞めることにはメリットが多いです。

ゆうや
ゆうや
本記事を読むことで、とりあえず仕事を辞めることへの恐怖心がなくなり、生きるのがラクになることをお約束します。

それでは前置きはここまでにして、本題に入っていきます。

とりあえず仕事辞めてみたデメリット

とりあえず仕事辞めてみたデメリット

まず初めに、とりあえず仕事を辞めてみたデメリットを解説していきます。

とりあえず仕事を辞めてみたデメリット

  1. ダラダラしがち
  2. 将来が不安になる
  3. 転職を焦る

それぞれ解説していきますね。

理由①ダラダラしがち

とりあえず仕事辞めてみたデメリット1つ目は「ダラダラしがち」ということ。

理由は『とりあえず仕事を辞める=次の目的がない状態』だからです。

なので仕事を辞めた翌日からは、ダラダラした日々を送ることになります。

ゆうや
ゆうや

解決策としては何でも良いので目標を作るといいでしょう。

例えば筋トレを始めるとか、1日10ページ読書するとかですね。

理由②将来が不安になる

とりあえず仕事辞めてみたデメリット2つ目は「将来が不安になる」ことです。

とりあえず仕事を辞めると、一時的に無職になるので収入がありません。

なので一人暮らしをしている人は、家賃を払えなくリスクがあります。

ゆうや
ゆうや
恥ずかしならがら、ボクは一度だけホームレスになった経験があります。

ボクのような失敗をしないためには、一時的に実家に帰るなどして、支出をおさえる工夫をするといいでしょう。

理由③転職を焦る

とりあえず仕事辞めてみたデメリット3つ目は「転職を焦る」ことです。

とりあえず仕事を辞めると一時的に収入がない状態になるので、最悪の場合家賃を払えずホームレスになります。

理由②でも言いましたが、ボクは実際に家賃が払えずにホームレスになった経験があります。

ゆうや
ゆうや
ホームレス時代は転職を焦ってブラック企業に入社し、わずか1ヶ月で退職しました。

なのでとりあえず仕事を辞めてしまうと、転職を焦ってブラック企業に入社→すぐに辞める→転職を焦る→すぐに辞める…という負のループにハマる可能性があります。

とりあえず仕事辞めてみたメリット

とりあえず仕事辞めてみたメリット

次に、とりあえず仕事を辞めてみたメリットを解説していきます。

とりあえず仕事を辞めてみたメリット

  1. 時間が増える
  2. 節約スキルが身に付く
  3. ストレスをリセットできる

それぞれ解説していきますね。

時間が増える

とりあえず仕事辞めてみたメリット1つ目は「時間が増える」ことです。

当たり前ですが仕事を辞めると、これまで働いていた時間が全て自由時間になります。

なので今までやりたかったことにチャレンジすることができますし、自分の人生を見つめ直すキッカケになります。

また時間があると、次の仕事探しをじっくり行うことができるので、理想の職場に出会える可能性がアップします。

ゆうや
ゆうや

転職は運ゲーと思われがちですが、攻略法があります。

詳しくは下記の記事をご覧ください。

節約スキルが身に付く

とりあえず仕事辞めてみたメリット2つ目は「節約スキルが身に付く」ことです。

なぜなら仕事を辞めると収入がなくなるので、イヤでも節約すべき環境に追い込まれるからです。

ボクはこの経験があるおかげで、社会復帰してから貯金がドンドン貯まるようになり、年間150万円貯金できるようになりました。

このように人生の早いうちにお金で苦労しておくと、貯金が貯まりやすい体質を作ることができます。

ストレスをリセットできる

とりあえず仕事辞めてみたメリット3つ目は「ストレスをリセットできる」ことです。

当たり前ですが、仕事をしている時より家にいる方がリラックスできますよね。

なので仕事を辞めると、これまで溜まっていたストレスをリセットすることができます。

現代はストレス社会と言われており、ストレスが原因で死んでしまう人もいるくらいです。

ゆうや
ゆうや

だからストレスで体を壊すくらいなら、とりあえず仕事を辞めるべきです。

人生100年時代ですし、こまめに休憩しましょう。

【感想】とりあえず仕事を4回辞めて気がついたこと

【感想】とりあえず仕事を4回辞めて気がついたこと

この章ではとりあえず仕事辞めてみた感想を語っていきます。

どんな仕事をしても仕事はシンドイ

とりあえず仕事を4回辞めて気がついたこと1つ目は「どんな仕事をしても仕事はシンドイ」ということ。

ボクがとりあえず仕事を辞めた理由は

「自分にはもっと向いてる仕事があるんじゃないか?」

と思っていたからなんですが、けっきょく自分に向いている仕事は見つかりませんでした。

強いて言うなら、外で仕事するよりもオフィスワークが向いているということくらいです。

もちろん人によっては『仕事が楽しくて仕方ない』って人もいるかもしれませんが、ボクは家でゴロゴロしている時間が1番幸せです。

ゆうや
ゆうや
とりあえず仕事を4回辞めることで、この事実に気がつくことができました。

正社員じゃなくても生きていける

とりあえず仕事を4回辞めて気がついたこと2つ目は「正社員じゃなくても生きていける」ということ。

仕事を辞める前のボクは『正社員じゃないと生きていけない』とか『ニート・フリーターは恥ずかしい』と思ってました。

でも、とりあえず仕事を辞めて社会のレールから外れたら、ニート・フリーターでも生きていけることに気がついて、生きるのがラクになりました。

ゆうや
ゆうや
ストレス社会と言われるこの時代に、正社員以外の生き方を見つけることができたのは大きな収穫でした。

世間体さえ捨てればラクに生きれる

とりあえず仕事を4回辞めて気がついたこと3つ目は「世間体さえ捨てればラクに生きれる」ということ。

例えばとりあえず仕事を辞めたことで、これまでの自分が世間体とか年収・ルックスなど、どうでも良いことに縛られて生きていたことに気が付きました。

誰もが憧れる仕事をしている人でも、いきなり死んだりする時代なので他人の評価を基準に生きるのは意味がありませんよね。

とりあえず仕事を辞めたことで、この事実に気がつくことができ、自分なりの幸せを追求するようになりました。

とりあえず仕事辞めてみるべき3つの理由

とりあえず仕事辞めてみるべき3つの理由

ここまでは、とりあえず仕事を辞めることのメリット・デメリットを解説しました。

ゆうや
ゆうや

ですが、とりあえず仕事を辞めるのって怖いですよね。

何を隠そうボクもそうでした。

とりあえず仕事を辞めてしまうと、ちゃんと転職できるのか不安になったり、お金の不安が頭によぎりますよね。

ここではそんなあなたに向けて、とりあえず仕事を辞めるべき理由3つを解説していきます。

人生100年時代

今は人生100年時代と言われています。

つまりボクたちはイヤでも100年生きていくということ。

ゆうや
ゆうや
なので100年のうち1年くらい無職期間があっても大丈夫です。

むしろ100年ある人生を全力で走り続けてたら、必ずどこかで休みたくなるタイミングがきます。

20代で休まなかったせいで、30代、40代になってプツンと緊張の糸が切れ、何もしたくない状態になったらさすがにヤバいです。

だからとりあえず仕事を辞めたいと思ったら、辞めてしまいましょう。

でもとりあえず仕事を辞めたら転職のことや、お金のことが不安です…。
ゆうや
ゆうや
という方に向けて、転職とお金の不安を解決する方法を、以下の内容で説明していきますね。

3ヶ月あれば転職できる

とりあえず仕事を辞めることを4回くり返したボクの経験から言わせてもらうと、3ヶ月あれば転職できます。

なのでとりあえず仕事を辞めたい人は、生活費3ヶ月分の貯金があれば大丈夫です。

ゆうや
ゆうや
とはいえ普通に転職活動をしていると、3ヶ月で転職を成功させることはムズカシイです。

ではどうすれば3ヶ月で転職を成功させることができるのかというと、転職エージェントを使うことです。

転職エージェントを利用すれば早い人だと1ヶ月で転職を成功させることができます。

ゆうや
ゆうや
実際ボクは5度目の転職を1ヶ月で成功させることができました。

ちなみにボクはこれまでに10以上のエージェントを利用していますが、その中でも特にオススメなのは以下の3つです。

ボクは上記3つのエージェントを利用して1ヶ月で転職を成功させ、最終的にはJAIC(ジェイック)で紹介してもらった企業で働いています。

あなたが転職をするときの参考になれば嬉しいです。

お金はなんとかなる

とりあえず仕事を辞めると、お金が不安になる人もいるかと思いますが大丈夫です。

なぜなら困ったら生活保護をもらえば良いし、生活保護をもらうのがイヤな人は、緊急小口資金や総合支援資金など、国が一般人にお金を貸してくれる制度を利用すれば良いからです。

もしこれらのサービスを使うのがイヤなら、UberEatsの配達をすれば1時間で1000円以上稼ぐことができます。

なのでとりあえず仕事を辞めても案外生きていくことができます。

ゆうや
ゆうや
実際にボクがホームレスになった時は、これらのサービスをフル活用して生き延びました。

この他にも、無職になったときの対処法は下記の記事で解説しているので参考にしてみてください。

【よくある質問】とりあえず仕事を辞めると転職できない?

【よくある質問】とりあえず仕事を辞めると転職できない?

この章ではとりあえず仕事を辞めることに対する、よくある質問にお答えしていきます。

とりあえず仕事を辞める人=すぐ辞める人と思われる

とりあえず仕事を辞めてしまうと、次の職場でも同じことをする人だと思われてしまいます。

なので面接官からのイメージが悪くなり、内定をもらいにくくなります。

ゆうや
ゆうや
しかしボクはとりあえず仕事を辞める経験を4回していますが、5度目の転職を成功させることができました。

こんなボクでも転職できた理由は、先ほども紹介した下記3つの転職エージェントを利用したからです。

これらのエージェントはボクのように、転職を繰り返している人や、ニート・フリーターを専門的にサポートしています。

なのでとりあえず仕事を4回辞めたボクでも、転職を成功させることができました。

ゆうや
ゆうや
4回仕事を辞めたボクでも転職できたんですから、1回くらい仕事を辞めたあなたが転職できないワケがありません。

自信を持って仕事を辞めてください。

まとめ:とりあえず仕事を辞めてみたら生きるのがラクになる

まとめ:とりあえず仕事を辞めてみたら生きるのがラクになる

ここまで読んでいたいただき、ありがとうございます。

本記事ではとりあえず仕事を辞めてみたボクの実体験をもとに、メリット・デメリットを解説しました。

メリットの方が大きいと思った方は、とりあえず仕事を辞めてみてください。

一度社会のレールから外れてみると、肩の力がスッと抜けて生きるのがラクになることを実感してもらえるはずです。

ぜひ今回の記事がキッカケとなり、あなたの人生が少しでも良くなったら嬉しいです。

ゆうや
ゆうや

それでは以上で今回の内容を終わります。
この記事があなたのお役に立てたら嬉しいです。

この記事を読んでくれたあなたの人生に幸あれ!

この記事で紹介したリンクまとめ

JAIC(ジェイック):全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者
YouTubeチャンネル登録者100万人超えのインフルエンサー『両学長』がオススメし、人気急上昇の優良転職サイト。
第二新卒エージェントneoスタッフが訪問済みの企業のみを紹介している。
初回の面談を最大2時間してくれる充実のサポートが売りであり、1人あたり平均10時間の手厚いサポートをしてくれるので安心して就職活動ができる。
ウズキャリ第二新卒日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒。
離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで、きびしい基準を設けており全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認している。

ABOUT ME
ゆうや
ゆうや
元ニート
転職回数6回の28歳。ニート歴1年、フリーター歴2年、引きこもり歴1年、元ホームレス。というボロボロの経歴だが、現在は就職を成功させホワイト企業で勤務。当サイトでは自身の転職体験談を発信しており、当サイトからの転職成功者は100名を超える。
ニート・フリーターおすすめ転職エージェント
ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 1位

JAIC(ジェイック)

遼学長もおすすめの転職エージェント

JAICはフリーター・未経験の就職成功率81.1%で、書類選考なしで優良企業20社(全て正社員求人)と面接できるのが強み。最短約2週間で内定ゲットできるスピード感も魅力。

チャンネル登録者200万人超えのYouTuber「両学長」もオススメしているエージェント。

書類選考なしで優良企業と面談できる!

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 2位

第二新卒エージェント

手厚いサポートが売り

第二新卒エージェントneoは手厚いサポートが売りのエージェント。1人あたり平均8時間のサポートをしているので、就活での悩みや不安をすぐに解消できるのがポイント。転職回数5回のボクに対しても親身になってくれたアットホームなエージェント。

平均8時間の手厚いサポートで人気のエージェント

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント ランキング 3位

第二新卒の窓口

第二新卒の窓口は東京・神奈川・埼玉・千葉の求人に強いエージェント。

全ての⽅と面談を行い、マンツーマンで徹底サポート。経歴や年齢などで判断することがないのでニート・フリーターでも利用可能。

正社員内定まで最短1週間のスピード感が売りで、ボクも「第二新卒の窓口」を利用し1週間で内定を獲得しました。

約1万件以上の豊富な求人数!最短1週間で内定獲得!

47都道府県別

エリア別おすすめ転職サイト

記事URLをコピーしました