【令和】ガチでおすすめの転職エージェント10選

25歳フリーター実家暮らしは最強?メリットとデメリットを解説

25歳フリーター実家暮らしは最強?メリットとデメリットを解説

25歳フリーターで実家暮らしで恥ずかしい…。

25歳でフリーターなんて情けない…。

このようなお悩みにお答えしていきます。

ゆうや

はじめまして、ゆうやです。

ボクは25歳〜26歳まで実家でフリーターをしており、1年のニートも経験してきました。

今回はこのような背景のあるボクが、25歳で実家暮らしのフリーターが最強である理由を解説していきます。

本記事を読むことで、25歳の実家暮らしフリーターを恥じる人生から卒業することができます。

25歳で実家暮らしのフリーターであることを恥ずかしいと思っている人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

本記事を読み終えるころには、自分が実家暮らしのフリーターであることを誇らしく思えるはずです。

それでは前置きはここまでにして、本題に入っていきます。

目次

25歳フリーター実家暮らしは最強!【メリット編】

25歳フリーター実家暮らしが最強である理由は以下の通りです。

25歳フリーター実家暮らしが最強である理由

  1. 家族を支えられる
  2. 健康になれる
  3. 物事を極めることができる
  4. 自由時間が増える
  5. 貯金しやすい
  6. その気になれば何でもできる
  7. 25歳は人生をやり直せる年齢

それぞれ解説していきますね。

家族を支えられる

25歳フリーター実家暮らしは最強である理由1つ目は「家族を支えられる」ということ。

一人暮らしをしている人は、両親が困っているときにサポートできませんが、実家暮らしならいつでもサポートできます。

産んでくれた両親のそばに居て、サポートしてあげるなんてこれ以上にない親孝行です。

人は他人に親切な行動をすると幸せホルモンが出ると言われているので、あなたは両親をサポートするたびに幸せになっていきます。

だから実家暮らしのフリーターは最強です。

健康になれる

25歳フリーター実家暮らしは最強である理由2つ目は「健康になれる」ということ。

ゆうや
社会人になると、人間関係や仕事のストレスで病気になる人が増えます。

最悪の場合、死ぬ人もいます。

しかし実家暮らしのフリーターであれば、人間関係のストレスを受けることはありません。

もちろん実家暮らしのフリーターでも、親との関係やバイトの人間関係でストレスを感じることもあるでしょうし、将来について悩むこともあるでしょう。

ゆうや
しかしアルバイトは最悪バックれても問題ありませんが、社会人がバックれてしまうと損害賠償を請求されることがあるため、簡単に仕事を辞めることができません。

なので実家暮らしのフリーターは、社会人よりもストレスを感じにくいです。

だから25歳で実家暮らしのフリーターは最強です。

物事を極めることができる

25歳フリーター実家暮らしは最強である理由3つ目は「物事を極めることができる」ということ。

実家暮らしは料理や洗濯をしなくて良いため、自分の好きなことに集中して時間を使えます。

ゆうや
なので同世代の社会人が働いている間に、コツコツ1つの分野を追求すれば一気に25歳の社会人たちを追い抜くことができます。

例えばチキンラーメンの生みの親である安藤百福さんは、48歳で無職のときにインスタントラーメンを開発しました。

このように無職やフリーターには無限の可能性があります。

だから25歳の実家暮らしフリーターは最強です。

貯金しやすい

25歳フリーター実家暮らしは最強である理由4つ目は「貯金しやすい」ということ。

20代は欲しいもの・やりたいことがたくさんある年頃なので、貯金がたまりにくい年齢です。

たとえば金融広報中央委員会が令和2年に行った調査によると、20代貯金額の中央値は8万円です。

ゆうや
8万円なんて実家暮らしなら、その気になれば貯めれる金額ですよね。

しかも実家暮らしなら、社会人より少ない労力で貯金ができます。

そして貯めたお金で、いろんな経験をすれば同世代よりも圧倒的な成長をすることができます。

なので25歳実家暮らしフリーターは最強です。

その気になれば何でもできる

25歳フリーター実家暮らしは最強である理由5つ目は「その気になれば何でもできる」ということ。

ゆうや
なぜならフリーターはいつでもバイトを辞められるし、いつでも就職することができるからです。

例えばボクは、26歳でフリーターのときに北海道から上京しました。

このようにフリーターはやりたいと思ったことをすぐに実行できるので、人生をフルに楽しむことができます。

ゆうや
ただし歳を取ってからフリーターになっても、体力がないのでやりたいことを実行できませんし、金がないと何もできません。

ですが25歳ならスタミナがあるし、実家暮らしなら貯金がしやすいです。

だから25歳で実家暮らしのフリーターは最強です。

25歳は人生をやり直せる年齢

25歳は人生をやり直せる年齢です。

なぜなら25歳は未経験の仕事でも、採用してくれる企業がたくさんあるからです。

なので実家暮らしのフリーターのメリットである豊富な自由時間を利用し、自分の好きなことを見つけることができれば、好きな仕事に就職できます。

仕事は人生のほとんどの時間を使うので、好きな仕事に就職できたら最高ですよね。
ゆうや
逆に30代になってから『もっと楽しい仕事がしたい』と悩み始めても手遅れです。

大卒の3人に1人は、3年以内に仕事を辞めると言われていますし、20代のうちに実家暮らしのフリーターを経験して、自分の将来を考えておくことは長期的に考えるとメリットが大きいです。

25歳フリーター実家暮らしは最強!【デメリット編】

ここまでは25歳で実家暮らしのフリーターが最強である理由について説明しました。

ゆうや
しかし完璧な人間が存在しないとの同じように、25歳で実家暮らしのフリーターにも欠点があります。

ここでは25歳で実家暮らしのフリーターのデメリットを解説していきます。

先に紹介した、25歳で実家暮らしフリーターのメリットと比較することで、これから先の人生をフリーターとして過ごすのか・就職して生きていくのか』を判断することができます。

ゆうや
というわけで25歳で実家暮らしフリーターのデメリットは以下の通りです。
25歳実家暮らしフリーターのデメリット

  • 正社員になりにくくなる
  • 上司と部下の年齢が逆転する
  • 世間体が悪い
  • 恋愛で不利
  • 劣等感を感じやすい
  • 死ぬ可能性がある
  • ダサい

それぞれ説明していきますね。

正社員になりにくくなる

25歳実家暮らしフリーターのデメリット1つ目は「正社員になりにくくなる」ことです。

厚労省の調査によると過去5年以内に非正規雇用になった人が、正規雇用へと移行した割合30%以下です。

(参照:労働者のキャリアアップに向けた課題 第3節 – 厚生労働省

5年以内ニートの就職率

  • 15~24歳 =27.6%
  • 25~34歳 =4.9%
  • 35~44歳 =2.8%
  • 45~54歳 =17.8%
  • 55~64歳 =11.2%
  • 65歳 =5.1%

ゆうや
一方で、過去1年以内に非正規雇用になった人の就職率は以下のとおりです。
1年以内のニート就職率

  • 15〜19歳 =29.9%
  • 20〜24歳 =32.7%
  • 25〜29歳 =25.5%
  • 30〜34歳 =18.1%
  • 35〜39歳 =15.5%

2つのデータを見比べると、ニート・フリーター期間が長引くと正社員になりにくいことがわかります。

なので『将来は正社員として働きたい』という気持ちが少しでもあるなら、フリーター期間は1年以内にしておくことをオススメします。

上司と部下の年齢が逆転し、就職しにくくなる。

25歳実家暮らしフリーターのデメリット2つ目は「上司と部下の年齢が逆転し、就職しにくくなる」ことです。

というものボクは26歳でこれまでに5回転職をしてきたんですが、25歳を過ぎたあたりから転職しにくくなっていきました。

なぜなら25歳は上司と部下の年齢が逆転することが多いからです。

ゆうや
なので会社としては、優秀な人材だとしても25歳だと入社させにくいです。

だからあなたが『将来は正社員として働きたい』という気持ちが少しでもあるなら、25歳のうちに就職活動をスタートさせたほうがいいです。

世間体が悪い

25歳実家暮らしフリーターのデメリット3つ目は「世間体が悪い」ことです。

ゆうや
やはり『25歳+フリーター+実家暮らし』のコンボは世間体が悪いです。

実際にボクが25歳で実家暮らしのフリーターだった頃は、ご近所さんから

『あそこのお子さん働いてないのかしら?』

というウワサ話のネタになってました。

ゆうや
他人の評価を気にしない人なら問題ありませんが、メンタルが弱い人はご近所の視線に耐えられずメンタルを病んでしまうでしょう。

恋愛で不利

25歳実家暮らしフリーターのデメリット4つ目は「恋愛で不利」ということです。

ボクがTwitterでおこなったアンケートによると、フリーターが恋愛対象になるという人はわずが17%でした。

なので恋愛を楽しみたいのであれば、普通に就職した方が良いでしょう。

メンタルを病む

25歳実家暮らしフリーターのデメリット5つ目は「メンタルを病む」ことです。

なぜ実家暮らしのフリーターがメンタルを病むのかと言うと、暇だからです。

暇だからついSNSを見たり、ワイドショーを見てしまう→自分と他人を比べてメンタルを病む。

このループによって実家暮らしのフリーターは自信を失っていき、メンタルを病んでいきます。

ゆうや
実際にボクはニート時代にメンタルを病んでしまい、1年間引きこもりをしていました。

死ぬ可能性がある

NHKのクローズアップ現代では、横須賀市の56歳引きこもり男性が、栄養失調で衰弱死したニュースが報道されています。

ゆうや
この例は極端かもしれませんが、25歳で実家暮らしのフリーターをしていると、家族がいなくなったあとに最悪な末路を迎えてしまう可能性があります

実家暮らしフリーターは単純にダサい

これは完全にボクの主観なんですけど、実家ぐらしフリーターって単純にダサいです。

なぜなら経済的に自立できてないからです。

そして経済的に自立できてないなら、ハタチを超えていても子どもと同じです

ゆうや
少なくともボクに子供がいて、結婚相手が実家暮らしのフリーターだったら絶対に結婚させないです。

それに実家暮らしのフリーターは、もし働けなくなっても、親のスネをかじって生きることができるので、心に甘えが生まれます。

ただし親の介護や病気で実家暮らしをしている人は例外です。

しかし、それ以外の理由で実家暮らしのフリーターをしているならダサいです。

25歳フリーター実家暮らしを卒業するための2ステップ

ここまでは25歳で実家暮らしのフリーターをすることのメリット・デメリットを解説しました。

ここまで説明したメリットとデメリットを比べて、デメリットの方が大きいと思った人は是非この章を読んでみてください。

この章では25歳で実家暮らしのフリーターを卒業するための2ステップを解説していきます。

ゆうや
というわけで25歳で実家暮らしのフリーターを卒業するための2ステップは以下の通りです。
25歳で実家暮らしのフリーターを卒業するための2ステップ

  • ステップ①:就職する
  • ステップ②:一人暮らしをする

詳しく説明していきますね。

ステップ①:就職する

25歳の実家暮らしフリーターを抜け出すために1番最初にすべきことは、就職することです。

なぜなら就職さえしてしまえば、あとはどうにでもなるからです。

ゆうや
たとえば引っ越すにしても仕事さえ決まっていれば、どのくらいの家賃の家に住むか決めることができますよね。
ゆうや
もし就職より先に引っ越しすると、以下のようなリスクが発生します。
  • 就職先と家が遠くて通勤に不便
  • 就職がうまくいかないと貯金がなくなる

なので実家暮らしのフリーターを抜け出すためには、まず初めに就職することが大切です。

『就職する』なんて簡単に言うなよ…。

それができたら実家暮らしのフリーターなんてやってないよ。

ゆうや

その気持ち、すごくわかります。

なぜならボクが25歳で実家暮らしのフリーターをしているときは、人と目を合わせて話すこともできないコミュ障だったからです。

それなのにどうして就職できたんですか?
ゆうや
就職対策をしたからです。

とはいえ難しいことは何もしておらず、就職エージェントに登録してサポートを受けただけです。

就職エージェントってフリーターでも使えるんですか?
ゆうや
使えますよ!

ただし大手のエージェントはフリーターを相手にしてくれない場合があります。

ちなみにボクはフリーターだけでなく、ニート歴もあるので大手のエージェントは利用できませんでした。

じゃあフリーターが就職するにはどうすれば良いんですか?
ゆうや

ニート・フリーターの就職に強いエージェントを使うと良いです。

例えば以下3つのエージェントは、ボクが実際に使ったなかで特にオススメです。

3つとも完全無料で利用できるので、フリーターから抜け出したい方は是非チェックしてみてくださいね!
ありがとうございます。

まずは相談だけでもしてみますね!

ステップ②:一人暮らしをする

ステップ①で就職先が決まったら、あとは家を見つけて一人暮らしをするだけです。

ゆうや
家を探すときは不動産に行くか、ネットで家探しができるietty(イエッティ)イエプラといったサービスを利用すると良いですよ。

iettyとイエプラなら夜中でもチャットで家探しできるので、不動産に行くのがメンドウな人や忙しい人にオススメです。

ただしietty(イエッティ)イエプラは都市部の物件しか探すことができないので注意してくださいね。

まとめ:25歳実家暮らしフリーターを卒業するのは簡単

今回は25歳で実家暮らしのフリーターが、最強である理由とデメリットを解説しました。

25歳で実家暮らしのフリーターを卒業するのは簡単なので、今は飽きるまで自由な時間を楽しんで大丈夫です。

では最後に、25歳で実家暮らしのフリーターを卒業するのが簡単な理由を説明しますね。

39歳まで就職サポートを受けられる

25歳で実家暮らしのフリーターを卒業するのが簡単な理由は、39歳までなら就職サポートを受けられるからです。

ゆうや
例えば先ほど紹介した転職エージェントのJAIC(ジェイック)は、39歳までの人を対象に就職サポートをしています。

実際ボクの職場にはJAIC(ジェイック)を利用して入社した39歳の人がいます。

なので39歳までなら実家暮らしでフリーターをしていても問題ありません。

おわりに:25歳で実家暮らしのフリーターを無理にやめる必要はない

ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は25歳で実家暮らしのフリーターが最強である理由と、抜け出し方について解説しました。

世の中は25歳で実家暮らしのフリーターをマイナスに評価します。

しかし周りの声に流されて実家暮らしのフリーターを卒業する必要はありません。

理由を説明していきますね。

死ぬくらいなら実家暮らしのフリーターでいい

厚労省が令和3年に自分から命を絶った人に関するデータを発表していたので引用します。

このデータによると、3月に命を捨てる人が最も多いことがわかります。

ゆうや
なぜ3月に命を捨てる人が多いのか、ボクなりに考えてみた結果「環境の変化」が1番だと思いました。

たとえば4月は入学式や入社式が行われますよね。なので3月は他の月と比べて、環境の変化が多い月です。

そして環境の変化に耐えることができず、最終的に自ら命を捨ててしまう…。

3月はこのような人が多いのだと思いました。

ですので実家暮らしのフリーターも、無理に働こうとするとメンタルが壊れてしまうでしょう。

ゆうや
生きるために働くのに、働くことで命を失ったら元も子もありません。

だから誰に何を言われても、25歳で実家暮らしのフリーターを無理に抜け出す必要はないです。

25歳で実家暮らしのフリーターでも生活できるなら問題ない

平成30年若年者雇用実態調査の概況に、若者が正社員として働く理由が紹介されていたので報告します。

若者が働く理由

  1. 主たる稼ぎ手として生活を維持するため」が 49.9%
  2. 「自分の学費や娯楽費を稼ぐため」が 46.6%
  3. 「主たる稼ぎ手ではないが生活を維持するためには不可欠であるため」が 32.3%

ゆうや

ようするに若者が働く理由は『お金と生活のため』です。

なので25歳で実家暮らしのフリーターでも生活ができるなら、無理に正社員にならなくても大丈夫です。

3人に1人は、3年以内に仕事をやめる

厚労省の発表の令和2年度における、就職して3年以内に仕事を辞めた人の割合は以下の通り。

ここにボックスタイトルを入力

  • 高卒36.9%
  • 大卒31.2%

ゆうや
ようするに3人1人は3年以内に仕事を辞めているということです。
大卒の年齢が22歳なので、3年後に仕事を辞めたら25歳です。

なので3人に1人は25歳でフリーターになるってことです。

だから25歳のフリーターで悩んでいるのはあなただけじゃないです。

あまり落ち込まずに、楽しく生きてくださいね!

ゆうや

それでは以上で今回の内容を終わります。
この記事があなたのお役に立てたら嬉しいです。

この記事を読んでくれたあなたの人生に幸あれ!

この記事で紹介したリンクまとめ
JAIC(ジェイック):全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者
YouTubeチャンネル登録者100万人超えのインフルエンサー『両学長』がオススメし、人気急上昇の優良転職サイト。
第二新卒エージェントneoスタッフが訪問済みの企業のみを紹介している。
初回の面談を最大2時間してくれる充実のサポートが売りであり、1人あたり平均10時間の手厚いサポートをしてくれるので安心して就職活動ができる。
ウズキャリ第二新卒日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒。
離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで、きびしい基準を設けており全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認している。
25歳フリーター実家暮らしは最強?メリットとデメリットを解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
就職成功に欠かせない3つのサービス

ぼくが転職にこだわったのが次の2つです。

    • 土日祝日が休みで年間休日がおおい職場

    • 残業が少なくて副業や趣味に時間をつかえる

「でも、こんな都合の良い求人なんてあるわけないよな…」と思っていましたが、これから紹介する転職サイトを見つけてから、すぐに理想の求人と出会えました。

なぜなら転職サイトでは非公開求人という、ハローワークなどではゼッタイに見つけることができない求人を紹介しくれるサービスがあるからです。

ぼくが、ひとりでも転職を成功させることができたのは、間違いなく以下の転職サイトのサポートがあったからです。

苦しいときもツライときも親身になって相談に乗ってくれるのでゼッタイに利用してほしいサイトです。




転職経験者を対象にしたアンケートによると、登録した転職サイト・エージェントの社数は「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。

「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。

引用元:リクルートエージェント

「今すぐ転職するわけじゃないし‥」という人も、前もって登録だけしておくことで、必要なときに、すぐ行動開始できるので事前に登録しておきましょう!

運営者

ブロガー【経歴】大卒ニート ▶︎警察官2年で退職 ▶︎20代で転職6回 ▶︎ 短期離職3回 ▶︎ 2020年4月に上京 ▶︎ 当サイト設立 ● 社会不適合者 ● 北海道出身の29歳

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次