人生の悩み

【20代】『人生失敗して手遅れ』と感じている人に伝えたいこと【体験談】

『人生失敗、手遅れ』と感じている20代に伝えたいこと【体験談】
ともや

『人生失敗した、もう手遅れだ……』そう思っている、そこのあなた!!!

20代で人生を諦めるのはまだ早い!今の自分ができることをやってから諦めよう!

これが本記事の結論です。

はじめまして、ともやです。僕は現在28歳ですが、これまでの人生で多くの失敗をしました。たとえば……

  • 働きすぎてうつ病になる
  • 約3年付き合っていた彼女の浮気
  • 詐欺で40万円を失う
  • コロナで会社をクビになりホームレス
  • 5度の転職でボロボロの経歴
  • 睡眠薬を手放せない日々
  • 精神科に2年通院

といった感じです。当時の僕はあなたと同じように、「人生失敗、もう手遅れだ…、死ぬしかない」と思っていました。

こんな僕ですが、今は都内でサラリーマンとして普通の生活ができています。

今回はこのような背景のある僕が、20代で「人生失敗、手遅れ」と感じている方に向けて人生の逆転方法をお伝えしていきます。

【20代】『人生失敗して手遅れ』と感じている人に伝えたいこと【体験談】

『人生失敗、手遅れ』と感じている20代に伝えたいこと

40代・50代で人生失敗したら、手遅れかもしれませんが、20代で人生失敗しても手遅れではありません。

なぜなら20代には人生をやり直す時間と気力があるからです。

冒頭にもお伝えしたとおり、僕は20代で以下の経験をしています。

  • 働きすぎてうつ病になる
  • 約3年付き合っていた彼女の浮気
  • 詐欺で40万円を失う
  • コロナで会社をクビになりホームレス
  • 5度の転職でボロボロの経歴
  • 睡眠薬を手放せない日々
  • 精神科に2年通院

しかし現在は、人生を逆転することができました。

ではどのように人生を逆転したのか。具体的なノウハウをお伝えしていきますね。

【20代】失敗した人生をやり直す方法【5ステップで解説】

【20代】失敗した人生をやり直す方法【5ステップで解説】

20代が失敗した人生をやり直す方法は以下のとおり。

適職診断を受ける

価値観を明確にする

自分の市場価値を知る

状況に応じてスキル習得や勉強をする

上京する

恋愛する

順番に解説していきます。

ステップ①適職診断を受ける

あなたが今の会社に入社した理由はなんですか?

「なんとなく」

「内定をもらえたから」

「早く就活を終わらせたかった」

もし上記に当てはまっているなら適職診断を受けるべきです。

なぜなら適職を知らないまま仕事をしても、仕事が楽しくないので人生の満足度が下がるからです。

例えるならプロ野球選手になれる素質があるのに、野球をやらずにクリケットをやるようなもの。

自分の適職を理解しなければ、これと同じことが起きてしまいます。

だから人生失敗したと感じている人は、いったん立ち止まって適職診断を受けましょう。

ともや
ともや

僕はVIEWというアプリで適職診断を受けたよ!

VIEWでは3分で終わる簡単な質問に答えるだけで、自分の特性と向いてる職種がわかります

上記は僕が実際に僕はVIEWで適職診断を受けたものです。

今なら完全無料で利用できるので、自分に向いてる仕事がわからない方は僕はVIEWで適職診断を受けてみましょう!

あわせて読みたい
仕事が向いてないサイン7選|向いてる仕事を見つけるには?
仕事が向いてないサイン7選|向いてる仕事を見つけるには?

ステップ②価値観を明確にする

価値観が明確ではない人は、仕事がつまらないと感じやすいです。

たとえば価値観が明確で「将来は独立したい」と思っている人は、仕事から多くのことを学びます。

しかし価値観が明確じゃない人はダラダラ残業したり、やりたくない仕事をイヤイヤ続けます。

なので「人生失敗した」「もう手遅れだ」と感じるなら、自分の価値観を明確してみましょう。

自分の価値観なんて言われてもわかんないよ〜

って人は子供頃に楽しいと感じていたことや、子供の頃の夢を思い出してみるとヒントが得られます。

あるいはキャリアコーチングを受けるのも1つの手です。

ともや
ともや

僕はポジウィルキャリアを利用して自分の価値観を明確にしたよ!

価値観が明確になると意識が変わる→行動が変わる→人生が変わるって感じで良いことばかりです。

自分の価値観ってなんだろう?

って人は、価値観を明確にするだけで人生が楽しくなりますよ。

ステップ③自分の市場価値を知る

自分の市場価値を知らないと、時間を無駄にします。

なぜなら低学歴でノースキルなのに、大手企業への就職を目指しても採用確率が低いからです。

例えるなら髪型と服装がダサいのに、美女と付き合おうとするようなもの。

美女と付き合いたいなら、最低限の見た目じゃないとダメですよね?

もちろんブサイク好きの美女もいるかもですが、そんなの少数派です。

やはり高いレベルの異性と付き合おうとすると、ある程度の見た目は大切です。

仕事選びもこれと同じ。ある程度の学歴かスキルがなければ、良い企業に就職できません。

じゃあ低学歴でノースキルの人はブラック企業にしか入社できないの?

と思うかもですが、そんなことはありません。

仮に自分の市場価値が低かったとしても、独学でスキルを身につければ良いからです。

大切なのは『自分の現状を知り、どんなアクションを起こすか』です。

スキルがなければスキルを身につければ良いし、学歴がないなら今の仕事で実績を作るしかありません。

いずれにせよ、自分の市場価値を知らなければ努力しようがありません。

自分の悪い所がわからないと改善できないし、成長のキッカケもつかめませんからね。

でもどうやって自分の市場価値を調べるの??

ともや
ともや

市場価値を調べる手っ取り早い方法は就職エージェントに登録すること!

エージェントに登録してコンサルタントと面談すれば、あなたの経歴や強みにマッチした求人を紹介してくれます。

たとえば紹介求人のレベルが低いなら、あなたの市場価値が低いってことです。

だから自分の市場価値を知りたい人は、就職エージェントに登録してみるといいです。

ちなみに僕が利用した中でオススメのエージェントはJAIC(ジェイック)第二新卒エージェントneoウズキャリ第二新卒の3つです。

ともや
ともや

3つとも無料で利用できるよ!

ステップ④状況に応じてスキル習得や勉強をする

ここまでは以下の3ステップを解説しました。

  1. 適職診断を受ける
  2. 価値観を明確にする
  3. 自分の市場価値を知る

この3つのステップをクリアした人によっては、スキルがなくて希望の会社に就職できないことがあります。

このような人は、スキルを身につける必要があります。

たとえばIT企業に就職したいなら、プログラミングスクールに通ってスキルを身にけると就職しやすくなります。

パーソナルトレーナーになりたいなら、マッチョになった方が絶対に採用されやすいです。

だぁらスキル不足で希望職種に就職できない人は、スキルを身につけましょう。

スキル習得ってお金もかかるしメンドウなんだよな〜

と思うかもですが、一度身につけたスキルは一生モノです。また、お金は他の人がやりたがらないことをする人の所に集まります。

たとえば人気YouTuberは誰もやらないことをやるから、多くの人に見てもらえます。

これと同じでビジネスも他人がやらないことをやるからこそ、付加価値が生まれます。

あなたがメンドウなことは、他の人もメンドウだと思っていることです。

だからスキル習得や勉強することをメンドウだと思ったら、ライバルに勝つチャンスと考えてみましょう。

するとメンドウなこともメンドウだと感じなくなるはずです。

ステップ⑤上京する

「人生失敗、手遅れ」と感じている20代に上京をオススメする理由は以下の3つ。

  1. 求人が多い
  2. 未経験の仕事に挑戦できる
  3. 異性が多い

順番に解説していきます。

求人が多い

地方は求人が少ないので、自分に向いてる仕事を見つけるのが難しいです。

単純に考えて100個の求人より1,000個の求人を見た方が、自分に合う仕事を見つけられる確率が高いですよね?

なので「人生失敗、手遅れ」と感じている20代は、上京して多くの求人に触れてみると良いでしょう。

自分に向いてる仕事見つけられると、人生が楽しくなりますよ。

あわせて読みたい
上京しない方がいい人&東京が合わない人【上京で後悔しないために】
上京しない方がいい人&東京が合わない人【上京で後悔しないために】

未経験の仕事に挑戦できる

東京は求職者よりも求人が多い「売り手市場」なので求職者が有利です。

なので企業は未経験者でも積極的に採用し、入社後に育成する動きが強いです。

ともや
ともや

僕も未経験からIT業界へ転職したよ!

未経験の業界へ転職すると、多くの刺激や学びを得ることができ、人生が楽しくなります。

もちろん未経験業界への転職は大変なこともありますが、仕事が楽しいと思いながら生きられるって本当に幸せなことです。

どうせ「人生失敗、手遅れ」と感じているなら失うモノがないので、上京して未経験職種に挑戦してみるのも面白いでしょう。

異性が多い

関東エリアは世界一のメガシティと呼ばれるほど、人口が集中しているエリアです。

なので異性の数も多く、自分好みの異性と出逢いやすいメリットがあります。

人生失敗してるんだから、恋愛なんてしてる場合じゃないよ…

と思う人は、あなたの好みの異性をイメージしてみてください。

もしその人と付き合えたら、人生のモチベーションが爆上がりすると思いませんか?

少なくとも「人生失敗、手遅れ…」なんて暗い気持ちにはならないですよね。

なので「人生失敗、手遅れ」と感じている20代は、上京してたくさん恋愛をすべきです。

ともや
ともや

30-40代になったら20代のように恋愛できないもんね。

今のうちにやれることは、全力で楽しんでおかないともったいないですよ。

ステップ⑥恋愛する

ここまで来たら最後の仕上げで恋愛すればバッチリです。

恋愛によってモチベーションが上がれば、多少の苦労は乗り越えられます。

例えば、あなたの好みの異性から「仕事がんばってね」と言われたらモチベーション上がりますよね?

『もっと稼いでデートにいきたい』

『この子と付き合いたい!!』

って気持ちになり、今よりも仕事を頑張るはず。

だから「人生失敗、手遅れ」と感じている20代は恋愛をすべきです。

『人生失敗・手遅れ』と感じてる20代がやりがちなNG行動

『人生失敗・手遅れ』と感じてる20代がやりがちなNG行動

一発逆転を狙う

「人生失敗、手遅れ」と感じている人は株やFX、仮想通貨で一発逆転を狙ってはいけません。

なぜなら株やFX、仮想通貨はリターンも大きいですが、損するリスクも高いからです。

大きな損失を出したら「人生失敗、手遅れ」と感じている状態から、さらなるドン底に落ちる可能性もあります。

だから「人生失敗、手遅れ」と感じている人が、一発逆転を狙って株やFX、仮想通貨に手を出すのはNG行動の1つです。

大きな決断をする

「人生失敗、手遅れ」と感じている状態は、ネガティブな状態と言えます。

そんな状態で大きな決断をすると、ほぼ確実に失敗します。

なぜならネガティブな状態だと冷静な判断ができないから。

たとえば、コンビニやスーパーで万引きする人にはどんな共通点があるでしょうか。

確実に言えるのは、ポジティブな精神状態ではないということ。

ポジティブで人生が充実してる人は万引きなんてしないですよね。

これと同じで「人生失敗、手遅れ」と感じているネガティブ状態だと、まともな行動ができません。

だから「人生失敗、手遅れ」と感じている人は、大きな決断をしてはいけません。

今の自分ができる小さなことから始めましょう。

「人生失敗して手遅れ」と感じている20代に読んでほしい本

僕が 「人生失敗して手遅れ」と感じていたとき、読んでよかった本があるので紹介します。

人生は20代で決まる

この本は『20代が人生でいかに大切な時期か』ということを力説している本です。

20代はまだ若いから大丈夫!!!

というのは幻想で、30代になると結婚や育児、昇進によって、思っていた人生を送れないことが多い。

だから20代のうちに、自分の目標に向かって行動する必要がある。

人生に与えられた時間はみんな平等です。本気で人生を変えたいなら、20代を全力で生きるべきです。

ってことが、この本を読むとわかります。『人生失敗・手遅れ』と感じてる20代は絶対に読んでください。

ともや
ともや

1000円以下の本で人生変わるなら安いもんだね!!

まとめ:20代は人生終了しても手遅れじゃない

まとめ:20代は人生終了しても手遅れじゃない

今回は人生終了して手遅れな20代に向けて記事を書きました。

20代が失敗した人生をやり直す方法は以下の5ステップでしたね。

適職診断を受ける

価値観を明確にする

自分の市場価値を知る

状況に応じてスキル習得や勉強をする

恋愛する

この6ステップを実践して何も人生が変わらなかったら、本当に手遅れです。

諦めて生活保護をもらいながら生活した方が良いです。

しかし、まだ実践していないなら、人生を諦める前に6ステップを実践してみてください。絶対に人生が変わります。

というわけで今回は以上です!!

この記事で紹介したリンクまとめ


JAIC(ジェイック):全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者

YouTubeチャンネル登録者100万人超えのインフルエンサー『両学長』がオススメし、人気急上昇の優良転職サイト。

第二新卒エージェントneoスタッフが訪問済みの企業のみを紹介している。

初回の面談を最大2時間してくれる充実のサポートが売りであり、1人あたり平均10時間の手厚いサポートをしてくれるので安心して就職活動ができる。

ウズキャリ第二新卒日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒。

離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで、きびしい基準を設けており全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認している。

ABOUT ME
ともや
ともや
社会不適合者ブロガー
転職回数6回の28歳。ニート歴1年、フリーター歴2年、引きこもり歴1年、元ホームレス。というボロボロの経歴だが、現在は就職を成功させホワイト企業で勤務。当サイトでは自身の転職体験談を発信しており、当サイトからの転職成功者は100名を超える。
47都道府県別

エリア別おすすめ転職サイト

記事URLをコピーしました