【令和】ガチでおすすめの転職エージェント10選

20代で転職回数5回の転職しまくりマンだけどなんか質問ある?

20代で転職回数5回はやばいよね??

このようなお悩みにお答えしていきます。

ゆうや

はじめまして、20代で5度の転職を経験しているゆうやです。

この記事では、転職しまくりの20代でも問題ない理由を説明していきます。

20代で転職回数の多い人は参考にしてみてくださいね。

結論

20代で転職回数5回の僕が正社員になれたのはJAIC(ジェイック)のおかげです。

JAICのセミナーを受けた人は、書類選考なしで約20社の優良企業と面談できます。

なので転職回数5回の僕でも1ヶ月で5個の内定をGETできました。

僕のように20代で転職を5回している人は、JAICの利用をオススメします。

\ 就職成功率81.1%

完全無料で利用できます。

2024年4月23日最新の転職情報

2024年4月23日は就職しやすい時期です。

なぜなら12月は冬のボーナスをもらってから退職する人が多く、中途採用の求人が増加するからです。

ちなみにボクが実際に利用した就職支援サービスは『JAIC(ジェイック)』と『第二新卒エージェントneo』です。

『JAIC(ジェイック)』では書類選考なしで優良企業と面談ができる合同説明会が定期的に開催されており、『第二新卒エージェントneo』『第二新卒の窓口』では担当者が手厚いサポートをしてくれます。

元ニート・フリーターのクズ人間のボクでも就職成功させることができたのは、間違いなくJAIC(ジェイック)』と『第二新卒エージェントneo』のおかげです。

スクロールできます
サービス名特徴対象年齢対象エリア評価

JAIC(ジェイック)
正社員求人100%
非公開求人アリ
書類選考無し
18~35歳全国

第二新卒エージェントneo
平均10時間の手厚いサポート
最短6日で内定獲得
約12,000の求人を保有
18~28歳全国
おすすめエージェントの比較

前置きはここまでにして本題に入ります。

目次

結論:20代で転職回数5回でも問題ない

理由は以下のとおり。

第二新卒として採用してもらえる

第二新卒とは、一度就職したが数年で退職した25歳前後の人をさします。

新卒を採用するよりも教育コストがかからないので、第二新卒を採用したがる企業は多いです。

今の日本は少子高齢化

ご存知のとおり、今の日本は少子高齢化です。

このため若い労働者が不足している会社が多いです。

よって20代なら経歴にキズがあっても採用されやすいです。

とくに中小企業は高齢化が進んでいる

中小企業はネームバリューがないので、新卒の応募者が少ないです。

そもそも大企業のように名前を知られていないので、応募する以前の問題なんですよね。

このような背景から、とくに中小企業は高齢化が進んでいます。

よって20代で転職回数5回目でも、中小企業なら入社できますよ。

第二新卒を専門にサポートしているエージェントがある

乱暴な言い方ですが、ジェイック第二新卒エージェントneoを使えば、転職しまくりの20代でも就職できます。

20代で転職回数5回の僕ですら、ジェイック第二新卒エージェントneoを使って1ヶ月で5個内定をもらえました。

難しいことはわからないけど、とりあえず就職したい!

って人は、思考停止でジェイック第二新卒エージェントneoを使っておけば問題ありません。

20代で転職回数5回のデメリット

以下のとおりです。

応募書類の作成に時間がかかる

転職回数が多くなると、履歴書・職務経歴書の作成に時間がかかります。

転職回数が5回だと、職務経歴書はA4用紙で4枚くらいになりますからね。

面接官に経歴をツッコまれる

20代の平均転職回数は1〜2回と言われています。

なので5回も転職すると、当然ながら面接官からツッコまれます。

転職をしまくる人は、基本的にネガティブな理由で転職してるはず。

だから経歴をツッコまれるのは結構ダルかったります。

書類選考すら通らない

20代で転職回数5回は多いので、何か問題がある人物と思われやすく、書類選考すら通りません。

書類選考に通ったとしてもブラック企業…なんてパターンが多いです。

ブラック企業にしか入社できなくなる

僕は4回目の転職でかなり苦戦しました。

100社ほど受けましたが、内定をもらえたのはたった1社。

しかも、その1社はブラック企業だったので1ヶ月で退職しました。

ゆうや

1ヶ月で退職したら100万円の損害倍書を請求されたよ!

やばっ!!

年収が上がりにくい

20代で5度の転職をしている人は、1つの会社に勤めている期間が短いです。

なので転職するたびに年収がリセットされ、いつまで経っても年収が上がりません。

裏ワザとして年収を上げる方法もあります。

20代で転職回数5回のメリット

少ないですがメリットもあります。

以下で解説していきます。

向いてる仕事がわかる

5回も転職すれば、少しずつ自分に向いてる仕事がわかります。

天職に出会えるとまでは言いませんが、向き不向きはわかってきますよ。

向いてる仕事の探し方は以下の記事で解説してます。

色々な経験ができる

転職を繰り返すと、色々な経験ができます。

人間は最後みんな死ぬので、楽しんだもん勝ちです。

年取ってから

もっとあれをしておけばよかった

と思っても手遅れですからね。

複数回の転職は20代にしかできない特権です。

人脈が増える

人脈が増えると、意外なところで助けてもらえます。

たとえばコネ採用やリファラル採用につながったりですね。

世渡り上手になる

複数回の転職を経験していると、嫌でも世渡り上手になります。

職場の人と、付かず離れずの距離感をキープできるようになるんですよね。

まあ職場の人間関係なんてどうでもいいんですけどね^^;

現実を知れる

転職1〜2回目までは、

もっといい職場があるんじゃないか??

と希望を持ちます。

しかし3〜5回目の転職になると、

どの仕事もそんなに変わんなくね?

と現実を知り、転職に過度な期待をしなくなります。

20代で転職回数5回目の人がやってはいけないこと

以下のとおりです。

普通の人と同じ就職活動

20代で5回転職している人はほとんどいません。

参照:平成26年版 労働経済の分析

なので普通に就活しても不採用になるだけです。

転職回数を気にしない業界や企業をターゲットにして就活するなどの工夫が必要になります。

転職回数の多い人が就活するときのポイントは以下の記事にまとめてあります。

1人での就職活動

20代で転職を繰り返している人は、これまでとは別の方法で就活した方が良いです。

同じやり方を繰り返して、違う結果を得られるわけがありませんからね。

これまで1人で就活してきたのなら、プロのアドバイスを受けて就活してみましょう。

無計画な就職活動

あなた今まで計画的に就活していましたか?

もし無計画に就活していたなら、うまくいかないのは当然です。

無計画は失敗を計画するようなものだからです。

自己分析をせずに就活

転職を繰り返す20代は、自分のやりたいことがわかっていないことが多いです。

本当にやりたいこと・好きなことだったら、少し嫌なことがあっても転職しようと思わないですからね。

20代で転職回数5回目の人におすすめサービス

20代で転職回数5回目の人におすすめのサービスは以下3つです。

キャリアコーチング

キャリアコーチングは人生版ライザップみたいなものです。

キャリアコーチングを利用すると、自分の価値観を明確にできます。

価値観が明確になったら、価値観にマッチする会社を探し入社するだけ。

こうすることで、

仕事が楽しくなる→収入が上がる→もっと仕事が楽しくなる

という好循環が生まれ、人生が楽しくなります。

おすすめのキャリアコーチングは以下の3つです。

スクロールできます
サービス名特徴料金オススメ度

ポジウィルキャリア
20〜30代相談実績No. 1
キャリアコーチングの先駆け的存在
分割¥18,600~

キャリドラ
20-30代が選ぶおすすめ転職支援サービスNo. 1
累計10万人受講している人気サービス
分割¥21,000~

キャリート
HSP(繊細さん)のサポートに強み
サービス満足度★4.71 ★5段階評価
分割¥7,480円
おすすめキャリアコーチング比較

ポジウィルキャリア

ポジウィルキャリアは20-30代に特化したキャリアのパーソナルトレーニングです。

転職エージェントではないので、転職先を紹介するだけではなく、どう生きるかの整理をすることを目的としています。

ポジウィルキャリアのプログラムは法政大学の「田中研之輔」教授が監修しており、クオリティが高いと評判です。

ポジウィルキャリアがおすすめな人
  • 人生にぼんやりと不安を抱えている人
  • 心が満たされない人
  • 将来に何となく不安を感じている人

代表の金井芽衣さんが美人なのもポイント!!

※社長の金井さんが書いている「たるんだパンツをなかなか捨てられない問題」というnoteはとても面白いので、ぜひ一度読んでみてくださいw

20~30代相談実績No. 1

初回は無料で相談できます

キャリドラ

キャリドラは20-30代が選ぶオススメの転職支援サービスNo. 1です。

無料カウンセリングの申込者数は10万人を突破しており、人気急上昇のサービスです。

僕はキャリドラを利用し、年収が450万円から500万円にアップしました。

利用したときの体験談は以下の記事からどうぞ。

\ 20-30代が選ぶオススメの転職支援サービスNo. 1

キャリート

キャリートは転職を繰り返す人やHSP(繊細さん)のキャリア形成に強いです。

在籍しているスタッフは全員「国家資格キャリアコンサルタント」もしくは「プロコーチ資格保持者」です。

さらに在籍しているコーチは全員、複数回の転職を経験しているオマケ付き。

なのでキャリートのコーチは、転職回数が多い人の気持ちに寄り添ってくれます。

このような背景から、キャリートはサービス満足度評価★4.71(★5段階評価)の高評価を受けています。

※キャリアサポート終了後のアンケート『総合的な満足度』より集計(2021年10月〜2022年3月)

\ 転職回数が多い人にオススメ /

転職エージェント

キャリアコーチングで自分のやりたいことが明確になったら、実際に求人をチェックします。

そこでオススメなのが以下3つのエージェントです。

これらのエージェントは経歴にキズがある人のサポートに特化しています。

なので20代で5回転職している僕でも手厚いサポートを受けられました。

転職回数5回目の僕が利用し、本当に良かったものです。

スクロールできます
サービス名特徴対象年齢エリア評価

JAIC(ジェイック)
正社員求人100%
非公開求人アリ
書類選考無し
18~35歳全国

第二新卒エージェントneo
平均10時間の手厚いサポート
最短6日で内定獲得
約12,000の求人を保有
18~28歳全国

ウズキャリ
既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率86%以上
平均20時間の手厚すぎるサポート
独自のブラック企業データベースを保有している
18〜29歳全国
おすすめエージェントの比較

各エージェントの特徴は以下を参考になさってください。

プログラミングスクール

日本のITエンジニアは深刻な人手不足。

ある調査では2030年までに約41万人のエンジニアが不足すると予想されています。

なので転職回数5回目の20代でも、ITスキルがあれば転職しやすくなります。

以下で紹介するプログラミングスクールは無料で利用でき、就職サポート付きです。

興味ある方は相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。

20代で転職回数5回だけどなんか質問ある?【まとめ】

まあはっきり言って、20代で転職回数が5回目はやばいです。

普通に就活しても内定どころか面接すらさせてもらえませんからね。

なので本記事で紹介したサービスを活用し、効率的に就活していきましょう。

というわけで今回は以上です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
就職成功に欠かせない3つのサービス

ぼくが転職にこだわったのが次の2つです。

    • 土日祝日が休みで年間休日がおおい職場

    • 残業が少なくて副業や趣味に時間をつかえる

「でも、こんな都合の良い求人なんてあるわけないよな…」と思っていましたが、これから紹介する転職サイトを見つけてから、すぐに理想の求人と出会えました。

なぜなら転職サイトでは非公開求人という、ハローワークなどではゼッタイに見つけることができない求人を紹介しくれるサービスがあるからです。

ぼくが、ひとりでも転職を成功させることができたのは、間違いなく以下の転職サイトのサポートがあったからです。

苦しいときもツライときも親身になって相談に乗ってくれるのでゼッタイに利用してほしいサイトです。




転職経験者を対象にしたアンケートによると、登録した転職サイト・エージェントの社数は「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。

「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。

引用元:リクルートエージェント

「今すぐ転職するわけじゃないし‥」という人も、前もって登録だけしておくことで、必要なときに、すぐ行動開始できるので事前に登録しておきましょう!

運営者

ブロガー【経歴】大卒ニート ▶︎警察官2年で退職 ▶︎20代で転職6回 ▶︎ 短期離職3回 ▶︎ 2020年4月に上京 ▶︎ 当サイト設立 ● 社会不適合者 ● 北海道出身の29歳

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次