やばい?『キャリドラしつこい説』を利用した僕が本音レビュー!

はじめまして、ゆうやです。
今日は「キャリドラ」のキャリアカウンセリングを受けたときの話をします。
キャリドラは2021年7月にサービスを開始したばかりなので、まだネット上に情報が少なく、利用を迷っている人も多いはず。
もしあなたもキャリドラの受講を迷っているなら、本記事がきっとお役に立つはずです。
キャリドラとは

キャリドラは以下の5ステップで、やりたいことを実現できる人材になることを目的としたキャリアコーチングサービスです。

2021年7月にサービスを開始した新しいサービスですが、口コミが口コミを呼び、多くの20代~30代に利用されています。
また利用者の多くが、サービス内容に満足しており、
- 満足度が高いと思う転職サービスNo. 1
- 年収アップが期待できる転職支援サービスNo. 1
- 20代・30代が選ぶおすすめの転職支援サービスNo. 1
という輝かしい実績があります。

キャリドラの利用がおすすめな人
前提として、キャリドラの利用がおすすめな人をお伝えしておきます。
- 転職で年収アップを目指している人
- やりたいことがない人
- 副業・起業を考えている人
上記3ついずれかに当てはまっているなら、本記事を読む価値があります。
キャリドラの強み

キャリドラの強みは以下の3つです。
- 就職ノウハウが濃い
- 中長期的なキャリアアップを目指せる
- サポート体制が豊富
それぞれ説明していきますね。
就職ノウハウが濃い
キャリドラには元マイナビや、元リクルート出身のスタッフが在籍しているため、非常に実践的な就職ノウハウがあります。


具体的にキャリドラでは、以下のステップで就職成功を目指します。
- ストレングスファインドや、現状分析・過去分析を用いて、自己分析を行う。
- 自己分析をもとに「適正合致度が高い」「稼げる」などから職種・業界のゴール設定。
- 目標業界・職種に対して企業研究と選定や書類審査対策、適正テスト対策、面接対策などのキャリアトレーニングを行う。
難しい言葉が並んでいますが、簡単に言うと、以下のステップで内定獲得を目指します。
- 自己分析
- 向いている仕事・業界を設定
- 目標に向かってトレーニング
中長期的なキャリアアップを目指せる
キャリドラはその他の転職サービスとは違い、中長期的なキャリアップを目指せます。
なぜならキャリドラは、転職の他に起業や副業などの選択肢を提示してくれるからです。

転職エージェントは転職をゴリ押ししてくるもんな〜

キャリドラとその他の転職サービスの違いは以下のとおり。
キャリドラ | 転職サイト | 転職エージェント | |
---|---|---|---|
目的 | 稼げるように市場価値の向上と長期的なキャリア形成が目的 | 転職が目的 ※転職以外の選択肢は提示されない | 転職が目的 ※転職以外の選択肢は提示されない |
期間 | 短期集中型(3ヶ月) | 転職の進捗状況により様々 | 転職の進捗状況により様々 |
自己分析の支援 | 徹底的な自己分析、トレーナーが一緒に策定 | アドバイスなし。 サイトにコラムがある程度 | 求人の紹介のみ |
企業研究の支援 | 希望業界や企業の情報を詳細に分析 | アドバイスなし | 求人の紹介のみ |
求人紹介 | 求人紹介なし 但し、起業や副業支援あり | 掲載求人へ応募可 | 自社求人を紹介 |
トレーナーの質 | ハイキャリア転職に成功した現役トレーナー | トレーナー不在 | 転職先の紹介を前提としたやり取り |

転職以外の選択肢を提示してくれるのは嬉しいよね!

ただし、求人の紹介がないから転職エージェントと併用するのがおすすめだよ!

サポート体制が豊富
キャリドラはサポート体制も豊富です。
- 全国どこでもZoomサポート
- Microsoft Office specialist試験対策
- 24時までチャットサポート
これらのサポート体制を用意しているので、地方に暮らしている社会人でも利用することができます。

また管理者・マネージャー向けのマネジメント講習も用意しているので、若手から中堅社員まで、幅広いニーズに対応することができます。
実際にキャリドラの無料相談を利用した感想

ここからは、僕がキャリドラを利用した感想を正直に評価していきます。
無料カウンセリングの流れ
無料カウンセリングの流れは以下の通りです。
- 公式サイトから無料相談の申し込み
- ZoomのURLが送られてくる
- 予約日時になったらZoomにログイン
- キャリアの悩みについてカウンセリング
- キャリドラのサービス内容について説明

大体60分くらいで終わるよ!
カウンセリングの内容
僕がカウンセリングで相談した内容は以下のとおりです。
- 今の仕事に不満はないけど将来が不安
- もっと良い職場があるのでは?と悩んでいる
- 転職して、今の職場より雇用条件が悪化するのが怖い
といった内容を相談しました。
するとカウンセラーの方は、僕のこれまでのキャリアや価値観を、1つずつ聞き出していき、
- 僕がどのような人生を送りたいのか
- どのようなことに幸せを感じるのか
を明確にしてくれました。
『自分のことは自分が1番わかってる』と言いますが、あれは嘘ですね。
人間は、自分で自分のことを客観的に見ようとすると、どうしても自分のラクな道や、慣れた道を選んでしまうものです。
だから僕たちは本当はやらなきゃいけないと思っていることに蓋をしめて、気が付かないフリをしてしまう。
そして気がついたら、後悔ばかりの人生を歩んでしまいます。
このことに気がつけたのは、カウンセラーの方が色々な角度から、質問をぶつけてくれたおかげです。
自分1人で考え事をしても、自分の知ってる知識からしか正解を出せないので、今回カウンセリングを受けて本当に良かったです。

無料カウンセリングはこちらからどうぞ!
無料カウンセリングを利用するときのポイント

キャリドラでは約60分の無料カウンセリングを受けられますが、事前に準備しておかないとカウンセリングの効果を最大限に得られません。
そこで、この章では無料カウンセリングを受けるときのポイントを3つ解説します。
ステップ①自分の経歴を棚卸しする
例えば生まれてから現在に至るまで、どんな経歴を歩んできたのかをザックリまとめておくと良いです。
これは僕の経歴なのですが、こんな感じでザックリとした経歴をA4用紙にまとめておくと、無料相談がスムーズに進み、有意義なカウンセリングを受けられます。
ステップ②伝えたいことをまとめておく
ステップ①で自分の経歴を棚卸しできたら、その中で伝えたいことをいくつかピックアップしておきましょう。
僕の場合はこんな感じで、伝えたいことをまとめました。
- 会社員が向いてないと思う
- できればフリーランスとして働きたい
- こんな自分に向いてる仕事はある?
自分の伝えたいことを事前にまとめておくと、時間を効率的に使えますし、伝え忘れが減るのでおすすめです。
ステップ③思っていることを素直に伝える
僕のように人見知りをするタイプは、カウンセリングで自分の思っていることを素直に伝えるのが苦手ですが、遠慮するのはもったいないです。
なぜならキャリドラのカウンセリングは60分しかなく、2回目以降は有料になってしまうからです。
だから遠慮して言いたいことを言えないポイズン状態になるのは、もったいないです。

勇気を振り絞ってなんでも聞いちゃおう!
キャリドラの評判

ここではキャリドラの評判についてまとめます。
評価はかなり高い

上記はキャリドラの運営会社、株式会社カメレオンの口コミですが、非常に高い評価を受けています。(2023年1月7日時点)
詳しい口コミもいくつかピックアップするので、参考になさってください。
転職を繰り返していて、今後のキャリアに悩んでいたところキャリドラさんの存在を知ってコーチをお願いしました。トレーナーさんも自分のことのように私の成長や内定決定を喜んでくださり、転職活動のやる気につながりました!8月ごろからキャリドラを始め、11月中には最終決定ができました。ずっと正社員で勤めたいという思いがあったので、今回その希望を叶えることができて良かったです。就職後のサポートもしていただけるので安心して内定先で勤務ができそうです。
Googleクチコミ
キャリドラで話していくと段々とやりたいことが分かってきて、いつの間にか人生のロードマップが出来る。
Google口コミ
面接も自信もって話せるから、殆どの企業で最終まで行けた。
転職に限らず、自信を持たせてくれたことは生きてく上で楽しく進んでいける経験になれた。
イマイチな口コミ
キャリドラの運営元に対する、最も低評価の口コミは以下の通り。
契約後、悩みに悩んだ末クーリングオフしました。
Google口コミ
それから数日後、迷惑メールが凄い数届くようになりました。

上記の口コミ対し、キャリドラは以下のように返答しているよ!
この度は○○様にご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
迷惑メールが多く届くようになったとのことですが、
お手数おかけしまして申し訳ございません。もしよろしければ、本件につきまして○○様に直接謝罪をさせていただくことは可能でしょうか。
大変恐縮ですが、キャリドラ公式HPの問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。
https://careerdrive.jp/contact/今後もサービス品質の向上に励んでまいります。
Google口コミ
改めましてこの度は○○様に不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
どんなサービスでも必ずミスや不具合があるものです。
大切なのはミスが起きた後のアフターフォローです。
サービスの中には、お客様から何を言われても無視する企業もありますから、キャリドラのフォローは素晴らしいものだと考えられます。
よくある質問

ここではキャリドラへのよくある質問にお答えしていきます。
無料カウンセリングでしつこい勧誘はありましたか?

ネットで「キャリドラ」と検索すると「しつこい」という関連キーワードがヒットするので、

キャリドラってしつこい勧誘されるんじゃないの??
と思う方が非常に多いようですが、しつこい勧誘は一切ありませんでした。
正確に言うと、60分の無料カウンセリングの後半に、簡単なサービス紹介はありましたが、しつこい勧誘はなかったです。
正直『しつこい勧誘があったらどうしよう…』とビビってたんですが、全くそんなことなくて心配して損しました(笑)
ただしカウンセラーによっては、しつこい勧誘をするようで、以下のような口コミがありました。
エージェントじゃなくてキャリドラって言うキャリアコンサルタントだよ〜 無料カウンセリングやったけど勧誘がしつこい😂
— あおりんご@参列済👨✈️👰♀️🤵♂️👨✈️👨✈️👰 (@aor11s) April 26, 2022
まだデューダとかリクナビのが何回かエージェント変えれるし、人としてちゃんと社内教育してんなって思った笑笑
私は自分で探すのは難しいと思ってる🫥🫥
キャリドラがやばいと言われる理由は?

2023年1月7日現在、Googleで「キャリドラ」と検索すると「やばい」という関連キーワードが表示されるので、原因を調べてみました。
するとTwitterで以下の投稿を発見。
キャリドラって公式に料金ちゃんと乗ってないからやばいと思うのよね
— えび (@ebihara_m_n) October 27, 2022
確かに、キャリドラの公式サイトには料金の記載が一切ありません。
ただ、料金を記載しないのは理由があって、カウンセラーが言うには「料金が理由で、サービスの利用を諦めて欲しくないから」とのこと。
なので詳しい料金は、無料カウンセリング内でしか知ることができません。
料金の詳細を記載することはできないのですが、月額14,300円で利用できるということだけは、お伝えしておきます。

無料カウンセリングを受ければ、あなたに合ったプランを提案してくれるよ!

キャリドラのコースは以下の4つだよ!
CHALLENGEチャレンジコース | 期間2ヶ月短期間での転職成功を目指すコース。自己分析に加えて、転職で合否に影響の与えやすい面接練習を複数回行える。 |
---|---|
HIGH CAREERハイキャリアコース | 期間3ヶ月チャレンジコースの内容に加えて業界研究や企業選定、書類や面接対策も行える。 |
EXPERTエキスパートコース | 期間4ヶ月ハイキャリアコースの内容に加えて、論理的思考集中講義、MOS試験対策が受講できる。また転職後もサポートを受けられる。 |
PROFESSIONALプロフェッショナルコース | 期間6ヶ月エキスパートコースの内容に加えて、昇進する上で必要なスキルが身につくアドバンスプログラムを受講できる。 |
まとめ

今回はキャリドラの無料カウンセリングを受けた感想をまとめました。
一部の利用者はしつこい勧誘にあったようですが、僕を担当してくれた方は、しつこい勧誘など一切してきませんでした。
実際に利用するかはさておき、少しでもキャリドラに興味があるなら無料相談だけでも受けてみるのがオススメです。
というわけで今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

