就職サービス

コミュトレを利用した感想を本音でレビューしてみる!

ともや

こんにちは。コミュ障で彼女いない歴3年でニートのゆうやです。

あなたはこんな悩みを抱えていませんか?

  • 思っていることをうまく伝えられない
  • 人と話すと緊張してうまく話せない
  • 親しい人間関係を築けない
  • 大人数で集まるのが苦手

もし1つでも当てはまるなら、本記事はお役に立てるはずです。

なぜなら上記4つの特徴を満たすハイブリッドコミュ障の僕でしたが、コミュトレを受講してコミュ力の向上を実感したからです。

そこで本記事では、コミュトレについて語っていきます。

  • 転職や資格等のスキルUPを考えている方
  • コミュニケーション能力を鍛えたい方
  • ディスカッション、プレゼン、営業、マネジメントスキルなどを鍛えたい方

上記1つでも当てはまるなら、本記事を読む価値があります。

というわけで本題に入っていきます。

コミュトレで得られるスキル

公式サイトより引用

コミュトレには

  • Basicコース
  • Advanceコース
  • Specialコース

上記3つのコースが用意されており、以下7つのスキルを身につけることができます。

  1. メンバーシップ
  2. フォロワーシップ
  3. リレーションシップ
  4. ディスカッションスキル
  5. スピーチ・プレゼンスキル
  6. セールススキル
  7. マネジメントスキル
ゆうや
ゆうや

僕は面接が苦手だったので、ディスカッションスキルを身につけるコースを利用したよ!

コース多すぎてどれ選べば良いのかわからないんだけど‥

という人も公式サイトから無料相談することがでるので、自分にピッタリなコースを提案してもらえます。

ぶっちゃけ僕も、コースが多すぎてどれを選べば良いのかわからなかったので、無料相談で質問させてもらいました。

コミュトレの良い点

コミュトレの良い点

コミュトレの良い点は以下4つ。

それぞれ説明していくね!

内向的な人でもコミュ力が身に付く

コミュトレでは人間心理と教育工学に基づいたトレーニングカリキュラムが用意されているので、センスや性格に関係なくコミュ力を鍛えることができます。

コミュニケーションは気合いと情熱だ!!

みたいな暑苦しい先生は1人もいないので安心してくださいね(笑)

オンラインで受講できるから社会人でも利用しやすい

キャリトレでは、1コマ10分程度のセルフラーニング(Web学習)と、週に1回90分のトレーニング(オンライン・オフライン選択可能)を組み合わせる学習スタイルです。

1コマ10分程度のセルフラーニングでは、動画学習をするのですが、全コース計720種類の動画が用意されているので、どんな問題にも対応可能です。

そして週に1回90分、360種類のケースを想定したトレーニングを行うので、学んだことを実践する機会が用意されています。

インプットとアウトプットのバランスが抜群だよ!

ゆうや
ゆうや

学んだことをすぐ実践できるから身につきやすいよ!

成長が数値化されるのでモチベーションが上がる

コミュトレでは立命館大学の教育開発推進機構 教授・藤本学先生の研究から生み出された、ENDCOREという独自の尺度を用いてコミュニケーション能力を数値化しています。

以下のようなグラフでコミュニケーション能力を数値化しているよ!

ゆうや
ゆうや

なんだか男心をくすぐるチャートだね!

このように、数値化しにくいコミュニケーション能力を数値化することで、コミュトレ受講前と受講後の変化を知ることができ、モチベーションアップ改善すべき点が明確になります。

自分の弱点がわかれば、改善方法も見えてくるもんね!

ゆうや
ゆうや

敵を知り己を知れば百戦危うからず!(※)

相手と自分のことを理解していれば、戦いで負けないという意味

スタッフが365日稼働している

コミュトレのようなサービスは、一度わからない箇所でつまずくとモチベーションが低下しがちなのがデメリットです。

しかしコミュトレではスタッフが365日稼働し、いつでもあなたの悩みや課題、ニーズに応えてくれます。

なので、受講当初の高いモチベーションを維持したまま学習を継続できます。

このような取り組みの結果、

  • 受講満足度94%
  • 成長満足度90%
  • サポート満足度91%

という高い満足度を実現しています。

実際に利用した感想

実際に利用した感想

今回90分の無料相談を受講させていただいたので、感想をまとめます。

自分の弱点・強みが明確になる

コミュトレの無料相談に申し込むと、事前に「ビジネスコミュニケーション基礎能力診断」を受けます。

診断が終わると、自分のコミュニケーションスキルを「ENDCOREs」と呼ばれるデータによって数値化してくれます。

無料相談ではこのデータを元に、担当者からフィードバックを受けます。

自分の得意・不得意が見える化されるので、これから先どのような取り組みをすれば良いのか明確になります。

僕は「自己主張が苦手なタイプ」ということを指摘されたのですが、まさにおっしゃる通りでした。

僕はこれまでの人生で、言いたいことをうまく伝えられなくて、彼女に振られたり、他人と良好な関係を作れないことが多かったんです。

この指摘を受けてから、意識的に自分の感情を伝えるようにしたところ、担当者がすぐにたくさん褒めてれるので、自分に少しだけ自信を持てるようになりました。

もし僕がコミュトレを利用してなかったら、一生「言いたいことも言えないポイズン状態」だったのかと思うとゾッとしますね。

コミュニケーションで得意・不得意な点を明らかにするだけでも価値はあるので、ぜひ無料相談だけでも受けてみてはいかがでしょうか。

コミュトレを受講している人はどんな人?

コミュトレを受講している人はどんな人?

コミュトレは男性:女性=6:4の割合で受講されており、わずかに男性の方が多いです。

受講している年齢層は20代後半が31.8%ですが、30代〜40代にも受講生がおり、幅広い年齢層から支持されています。

受講者の職業は営業職が最も多く、18.1%の割合ですが、それ以外の職種も多いため、異業種との交流ができ、新たな発見が見つかるかもしれません。

ゆうや
ゆうや

受講生のデータは以下のグラフを参考にしてね!

公式サイトより引用

コミュトレのいまいちな点

コミュトレのいまいちな点

コミュトレのいまいちな点は以下3つです。

  1. 料金が高い
  2. 月曜日と火曜日が休み
  3. セミナーの内容が薄い

料金が高い

コミュトレの料金は以下とおり。

BasicAdvance
講義期間13週間講義期間10週間
月々分割払い初回6,124円
2回目以降4,800円
月々分割払い初回4,343円
2回目以降4,300円
コース料金187,000円コース料金171,600円

最も安いコースでさえ約17万円ですから、決して安い買い物とは言えません。

ただし、コミュニケーションスキルは一度身につければ一生モノですし、コミュ力が上がれば社内での評価がアップし、多くの給料を稼げます。

月々の支払いなら約6,000円〜4,000円で済みますし、得られるリターンを考えたら、決して高くないと考えることができます。

ゆうや
ゆうや

コミュ力がアップすれば人間関係も充実するもんね!

異性にもモテるようになるしね・・・!(笑)

月曜日と火曜日が休み

コミュトレは月曜日と火曜日が休みなので、シフト制のお仕事をしている社会人の利用は若干きびしいです。

ただし、これだけの理由で受講を諦めるのはもったいないです。

コミュトレでは無料相談を行っているので、まずは話を聞いてみましょう。

ゆうや
ゆうや

無理な勧誘も一切ないから安心して相談してみよう!

セミナーの内容が薄い

実際に受講した方の口コミで、セミナーの内容が薄い旨の投稿があったので、共有します。

元受講者です。
セミナー内容はただのグループ座談会。
高いお金を無駄にしたなと正直後悔してます。

Google口コミ(2020年に投稿)

コミュトレの教科書のコンテンツは、受講する各テーマの論点に対する、市販で販売されているような本を3、4本読めば事足りる内容です。
=特にコミュトレだからといった、独自の特出した内容が書いているわけではなく、あくまで一般論が記述された教科書が配布されます。
上記を前提に、実践を行うスタンスで
それに対するレビューが講師および、実践に参加した受講生によって実践を積む形式です。
ただ、特段、なにか特殊な知識を得られるわけではなく、本から学んだ知識を現場で実践に起こした方が何倍もコスパはいいと思いました。
なので、もう少し、売りになる事を追加していただけたらと思いました。正直、これに何十万かける意味は見出せませんでした。。。。
恐らく、向き不向き、性格の問題があるかと思いますが。。

Google口コミ(2019年に投稿)

上記の口コミにもあるように、コミュトレの講義内容は本を数冊買えば学べる内容なのは間違いありません。

しかしコミュトレでは受講生同士コミュニケーションやトレーニング、講師の方からのフィードバックを受け取れるため、本で学ぶより何倍も成長できます。

毎年のようにコミュニケーションスキルが学べる書籍が出版されるのは、何故だと思いますか?

それは書籍を読んだだけでは、コミュニケーションスキルが向上しないからです。

だからコミュニケーションに関する書籍は、毎年何冊も出版されます。

実際、僕は数十冊ものコミュニケーション本を読みましたが、コミュ症は一向に改善しませんでした。

ですがコミュトレでは、多くのアウトプットの場を作ってもらえたので、本を何冊読んでもダメだった僕が、人前でうまく話せるようになりました。

ゆうや
ゆうや

学んだ知識を実践できるのがコミュトレの強みだよ!

コミュ力を無料診断できる

まとめ

まとめ

今回はコミュニケーション能力アップに役立つスクール「コミュトレ」を紹介しました。

最も安いコースでさえ約17万円なので、決して安い買い物ではありません。

しかし僕はコミュトレを受講してから、人と良好な関係を築けるようになり、世界が変わりました。

もし今までの人生で「もっとコミュ力があればな…」と思った経験のある人は、まずは無料相談だけでも受けてみることをオススメします。

ゆうや
ゆうや

コミュ力が上がって仕事がうまくいけば、受講料の元は取れるよ!

無理な勧誘も一切ないので、気軽に相談してみてね!

90分の無料相談開催中

ABOUT ME
ゆうや
ゆうや
元ニート
転職回数6回の28歳。ニート歴1年、フリーター歴2年、引きこもり歴1年、元ホームレス。というボロボロの経歴だが、現在は就職を成功させホワイト企業で勤務。当サイトでは自身の転職体験談を発信しており、当サイトからの転職成功者は100名を超える。
47都道府県別

エリア別おすすめ転職サイト

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント
ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 1位

JAIC(ジェイック)

遼学長もおすすめの転職エージェント

JAICはフリーター・未経験の就職成功率81.1%で、書類選考なしで優良企業20社(全て正社員求人)と面接できるのが強み。最短約2週間で内定ゲットできるスピード感も魅力。

チャンネル登録者200万人超えのYouTuber「両学長」もオススメしているエージェント。

書類選考なしで優良企業と面談できる!

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 2位

第二新卒エージェント

手厚いサポートが売り

第二新卒エージェントneoは手厚いサポートが売りのエージェント。1人あたり平均8時間のサポートをしているので、就活での悩みや不安をすぐに解消できるのがポイント。転職回数5回のボクに対しても親身になってくれたアットホームなエージェント。

平均8時間の手厚いサポートで人気のエージェント

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント ランキング 3位

第二新卒の窓口

第二新卒の窓口は東京・神奈川・埼玉・千葉の求人に強いエージェント。

全ての⽅と面談を行い、マンツーマンで徹底サポート。経歴や年齢などで判断することがないのでニート・フリーターでも利用可能。

正社員内定まで最短1週間のスピード感が売りで、ボクも「第二新卒の窓口」を利用し1週間で内定を獲得しました。

約1万件以上の豊富な求人数!最短1週間で内定獲得!

記事URLをコピーしました