きづく。転職相談の評判【実際に利用した感想】

はなちゃん

『きづく。転職相談』ってどうなの??

評判が気になるな〜

このようなお悩みにお答えしていきます。

[jinr_fukidashi2]

はじめまして、ゆうやです!

[/jinr_fukidashi2]

この記事を書いているボクは、20代で転職を5回経験(うち3回は短期離職)している社会不適合者です。

精神科医に「あなたは社会人失格ですね」と言われた経験もある、自他共に認める社会不適合者です。

このほかにも1年ニートしたり、大卒でフリーターになったり…などなど、あげればキリがないクズエピソードがあります。

今回はこのような背景のボクが、キャリアコーチングサービス「きづく。転職相談」の評判を語っていきます。

結論から言うと「きづく。転職相談」は無料相談だけでも受ける価値があります。

実際にボクは「きづく。転職相談」のおかげで、自分が人生で目指すべきゴールが明確になり、毎日が充実しはじめました。

大げさだと思われるかもしれませんが、ガチです。

とはいえ「きづく。転職相談」の利用が向いていない人もいます。

本記事ではそんな「きづく。転職相談」の評判をボクなりにまとめてみました。

それでは前置きはここまでにして、本題に入っていきます。

目次

きづく。転職相談の評判【良かった点】

きづく。転職相談の評判【良かった点】

「自分年表」で自己分析を深められる

きづく。転職相談では「自分年表」を作成し、これをもとに自己分析をしていくのですが、これが良かった。

なぜなら幼少期から自分を振り返ることで、自分が目指すべき道が見えてくるから。

あなたも幼少期のころは好きなことを夢中で追いかけてたと思うんです。

例えばブロック遊びが好きだったり、砂場でお城を作るのが好きだったりです。

でも大人になると、好きなことよりも稼げること、あるいは世間体がいい仕事を選んでしまうので、自分が本当にやりたいことが見えなくなってくるんです。

そんな汚れた心をキレイにして、自分が本当にやりたいことに気付かせてくれるのが「自分年表」です。

[jinr_fukidashi3]

自分の『特性』を理解することは、仕事選びに欠かせない要素だもんね!

[/speech_balloon]

履歴書・職務経歴書の添削

冒頭でも言いいましたが、ボクは転職を5度(うち3回は短期離職)している社会不適合者です。

なので転職活動がうまくいかず20社連続で不採用になり、転職活動へのトラウマがありました。

しかし「きづく。転職相談」のコーチにボクの履歴書・職務経歴書を確認してもらったところ、大量の赤字修正をもらいました。

トレーニングの中では赤字修正した理由を採用者の目線から教えてもらえたので、「きづく。転職相談」利用後の転職活動では無事に内定をもらうことができました。

[jinr_fukidashi3]

採用目線から書類をチェックしてもらえるのは嬉しいね!

[/speech_balloon]

転職しない人も相談できる。

転職エージェントは転職意欲がある人を手厚くサポートしますが、きづく。転職相談は違います。

転職は考えていないけど、将来になんとなく不安を抱えている方なども利用することができます。

また転職エージェントのように無理に転職させようとしてこないので、転職以外の選択肢を提示してくれるなど、広い視点からアドバイスをもらうことができます。

[jinr_fukidashi3]

仕事を通じて人生全体がプラスになる方向へ導いてくれるよ!

[/speech_balloon]

オーダーメイドの転職対策

きづく。転職相談では自分年表などで自己分析をし、あなたの特性がわかった状態で職務経歴書の添削や面接対策などを実施します。

なので自分の特性が活かした転職対策ができ、転職成功がグッと近づきます。

逆に転職エージェントはこちらの特性などを無視して、一方的に求人を紹介してくる場合があるため、自分に合わない企業へ就職してしまいます。

[jinr_fukidashi2]

一人ひとりに寄り添った対応をしてくれるのは嬉しいね!

[/jinr_fukidashi2]

職業選択の幅が広がる

先に行ったように、「きづく。転職相談」ではオーダーメイドの転職対策をしてくれるので、自分が知らない職業に出会えることがあります。

例えば子供は将来の夢を聞かれても「スポーツ選手」や「YouTuber」としか答えられませんよね。

これは知っている仕事の種類が少ないからです。

大人もこれと同じで、知っている仕事が数が少ないと、自分に合う仕事を見つけることができません。

ですが「きづく。転職相談」の代表の近藤奎祐さんは、リクルート出身ということもあり、たくさんの仕事を知っています。

だから「きづく。転職相談」を利用すると、職業選択の幅が広がり、自分で気がつけなかった可能性に気がつけます。

ポジティブすぎない

転職業界の人は暑苦しいというか、ポジティブを全面に押し出してくる人が多くて苦手なのですが、「きづく。転職相談」のコーチはそんなことありませんでした。

ポジティブ・ネガティブどちらもニュートラルに捉えて、地に足がついたアドバイスをくれるので安心して話すことができ、非常に有意義な時間を過ごせました。

[jinr_fukidashi2]

起業やフリーランスなどの転職以外の選択肢も考えてくれるのが、転職エージェントとは違う点だね!

[/jinr_fukidashi2]

手が届きやすい金額

「きづく。転職相談」は業界ではかなり低価格でサービスを提供しています。

サービス名きづく。転職相談マジキャリポジウィルキャリア
プランA自己分析・転職サポート
187,000円(月額9,038円)
回数:4回(35日)
自己分析・キャリア設計
275,000円(月額13,301円〜)
回数:5回(35日)
自己分析・キャリア設計
385,000円
回数:5回(35日)
プランB自己分析・転職サポート
396,000円(月額19,153円〜)
回数:10回(120日)
自己分析・キャリア設計+転職サポート
495,000円
回数:10回(75日)
自己分析・キャリア設計+転職サポート
594,000円
回数:10回(75日)
プランC自己分析・転職サポート
396,000円(月額19,153円〜)
回数:10回(120日)
自己分析・キャリア設計・転職サポート+定期メンタリング
660,000円(月額31,922円〜)
回数:15回(75日+3ヶ月)
自己分析・キャリア設計・転職サポート+定期メンタリング
880,000円
回数:12回(75日+1年)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
キャリアコーチング比較表
[jinr_simple_iconbox1]

ご覧のとおり「きづく。転職相談」のみ1ヶ月プランで、自己分析・キャリア設計・転職サポートを受けることができます。

[/jinr_simple_iconbox1]
[jinr_fukidashi2]

月額9,038円から利用できて利用しやすいのが嬉しいね!

[/jinr_fukidashi2]

[jinr_simple_iconbox5]

「きづく。転職相談」キャリアコーチング以外の事業でも収益があるから、この安さでサービスを提供できているんだそう。

[/jinr_simple_iconbox5]

コーチの質が高い

ボクは「きづく。転職相談」以外にもコーチングを受けたことがありますが、コーチの質の高さはトップ3に入ると感じました。

というのも、キャリアコーチングはこちらがお金を払っているというサービスの性質上、コーチがこちらに遠慮して差し障りのないアドバイスしかできないことがあるからです。

ですが「きづく。転職相談」のコーチははっきりと意見を言ってくれるので、「このコーチなら僕の人生を変えてくれるかもしれない」と思うことができました。

きづく。転職相談がオススメできない人

きづく。転職相談がオススメできない人

個人的には「きづく。転職相談」のサービスには大満足でしたが、「こんな人には向いてないな〜」と思った点がいくつかあるので紹介します。

自分で行動できない人

「きづく。転職相談」は転職エージェントとは違い、求人紹介をしていません。

なので「きづく。転職相談」を利用し、転職活動のコツがわかったら自分で求人を探す必要があります。

だから自分で行動できない人は「きづく。転職相談」ではなく、転職エージェントを利用した方が良いです。

転職エージェントなら、求人紹介から内定までの全てをサポートしてくれるからです。

[jinr_fukidashi2]

おすすめの転職エージェントは以下の記事にまとめているよ!

[/jinr_fukidashi2]

面倒くさがりな人

「きづく。転職相談」は本当にすばらしいサービスですが、こちらにやる気がなければ効果は半減します。

なぜなら先に紹介した「自分年表」のように、サービスの受け手が自分で作成する書類があるからです。

どれだけ素晴らしいサービスでも、こちらが何もしなければ満足いく結果を得ることはできません。

赤ちゃんが1億円持っていても価値を引き出せないのと同じです。

だから面倒臭がりな人に「きづく。転職相談」は向いていません。

月額9,038円を高いと感じる人

「きづく。転職相談」は業界では最安級ですが、月額9,038円という金額は決して安い金額ではありません。

個人的には月額9,038円でこのレベルのサービスを受けられるのは驚きを感じていますが、人によっては高いと感じる人もいるでしょう。

とはいえ「きづく。転職相談」は初回無料カウンセリングを行なっているので、まずは試しに利用してみることをオススメします。

[jinr_fukidashi2]

月額9,038円で人生が変わるなら安い買い物だと思うよ!

[/jinr_fukidashi2]
[jinr_fukidashi3]

たしかに、1日約300円で人生変わるなら安すぎるね!

[/speech_balloon]

まとめ

まとめ

今回はキャリアコーチングサービスを提供している「きづく。転職相談」を紹介しました。

キャリアコーチング業界では最安級で、希望者は転職サポートもしてもらえるのでかなりコスパが高いサービスです。

また記事の中では紹介しませんでしたが、「きづく。転職相談」代表者の近藤奎祐さんは、仕事のストレスで身体が蕁麻疹だらけになるなど、苦労されている方です。

そんな近藤代表が手がける「きづく。転職相談」なら、あなたの抱える悩みをきっと解決してくれるはずです。

少しでも気になったら初回無料カウンセリングを受けてみることをオススメします。

それでは今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

[jinr_fukidashi2]

「きづく。転職相談」以外のサービスは以下の記事でまとめているよ!

[/jinr_fukidashi2]
【体験談】1ヶ月で5個の内定獲得!
しかも人間関係で悩まない職場に転職できました。

僕がJAIC(ジェイック)を利用して転職したところ、非公開求人を含む約20社の優良企業を紹介してもらえました。

以前の僕は手取り14万円の派遣社員でしたが、今は手取り24万円の正社員になりました。

給料がアップしたことはもちろん、人間関係の良い職場に就職できたことが何よりも幸せです。

残業もほとんどないので、ワークライフバランスも充実しています。

JAIC(ジェイック)は完全無料で利用でき、登録には1分もかかりません。

東証一部上場企業が運営しているサービスなので安心して利用できますよ^^

\ 書類選考なしで約20社と面談できる /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者

ブロガー【経歴】大卒ニート ▶︎警察官2年で退職 ▶︎20代で転職6回 ▶︎ 短期離職3回 ▶︎ 2020年4月に上京 ▶︎ 当サイト設立 ● 社会不適合者 ● 北海道出身の29歳

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次