仕事が向いてないサイン7選|向いてる仕事を見つけるには?

仕事が向いてないサイン7選
仕事が向いてない人

あれ?この仕事向いてないかも…。

このように感じている人は多いです。

エン・ジャパンの調査では381名のうち50%が、「現在の職種は適職ではない」と回答しています。

出典:https://mid-tenshoku.com/enquete/report-124/

またソニー生命が行った社会人1年目と2年目の意識調査2022では、新社会人が言われるとやる気を奪われる言葉「この仕事向いてないんじゃない?」がトップでした。

つまり僕たちは「今の仕事が向いてない」と感じたときに、仕事へのモチベーションが下がるのです。

逆に言えば、仕事に向いてないサインにすぐ気付けば、取り返しのつかないことになる前に転職でき、幸せな社会人生活を送れます。

本記事を書いている僕は20代で5度の転職を経験し、やっとの思いで、向いてる仕事に出会うことができました。

今回はこのような背景の僕が、仕事に向いてないサインを解説していきます。

本記事を読めば、向いてない仕事で消耗する人生から抜け出すことができますよ。

関連記事

目次

仕事が向いてないサイン7選

仕事が向いてないサイン7選
仕事が向いてないサイン7選

以下のサインが出ているなら、あなたには今の仕事が向いてません。

仕事が向いてないサイン

  1. 始業時間ギリギリに出社している
  2. 成長している感覚がない
  3. サザエさん症候群になる
  4. 尊敬できる社員がいない
  5. 会社のために頑張ろうと思えない
  6. シンプルに楽しくない
  7. 職場に友人がいない

始業時間ギリギリに出社している

向いてる仕事をしている感覚がある人は、始業時間より前に出社して仕事の準備をしますが、向いてない仕事をしている人はギリギリに出社し、少しでも会社に居る時間を少なくしようとします。

成長している感覚がない

マネジャーの最も大切な仕事という本に書いてあったんですが、人は嘘でも前に進んでいる感覚があるとモチベーションがアップするんだそう。

たとえばスマホゲームのチュートリアルが長すぎると、やる気がなくなりますよね?

これと仕事も同じで、自分が成長している感覚前に進んでいる感覚が得られないと、仕事へのモチベーションも低下していき、仕事が向いてないと感じてしまいます。

サザエさん症候群になる

サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜の夕方から深夜、「翌日(月曜)からまた通学や仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になること。

Wikipedia

ようするに、仕事のことを考えると休日なのに気が休まらない状態のことです。

向いてる仕事をしている人は、前日から仕事でやるべきことをリストアップしたり、仕事の準備をします。

一方で、向いてない仕事をしている人は、現実逃避のために酒を飲んだりゲームをします。

尊敬できる上司・先輩がいない

会社の上司・先輩は、数年後のあなたの姿です。

なので会社に尊敬できる上司・先輩がいないなら、今の仕事を続けても理想の自分になれる可能性が低いので、向いてない仕事と言えます。

解決策はこちらの記事にまとめています。

会社のために頑張ろうと思えない

会社は利益を上げなければ倒産します。

なので会社のために頑張ろうと思えない人材は会社に迷惑ですし、本人も仕事が楽しくありません。

なので会社のために頑張ろうと思えないなら、仕事に向いてないサイン。

早めに転職することをオススメしますよ。

関連記事

シンプルに楽しくない

仕事は基本的にツラいものですが、1つくらいは楽しいと思えることがあるはずです。

たとえば同僚と雑談する時間が楽しいと思えるなら、ツラい仕事でも頑張れますよね。

なので、もし今の仕事で楽しいと思えることが1つもないなら、仕事が向いてないサインです。

関連記事

職場に友人がいない

メンタリストDaiGoさんが言ってたんですが、職場に友人が3人以上いると以下のメリットがあるそうです。

  • 人生の満足度96%アップ
  • 給料への満足度200%アップ
  • 仕事へのモチベーション700%アップ

逆に言えば、職場に友人が3人以上いない人は、人生や給料・仕事への満足度が低下します。

なので職場に友人が3人以上いない人は、向いてない仕事をしているサインかもしれません。

仕事が向いてないサインに気づいたらすべきこと4選

仕事が向いてないサインに気づいたらすべきこと4選
仕事が向いてないサインに気づいたらすべきこと4選

仕事が向いてないサインに気づいたら、以下のアクションを試してみてください。

  1. ジョブクラフティングをする
  2. 自己分析を徹底する
  3. 少しでも早く退職する
  4. 転職活動を始める

それぞれ説明しますね。

ジョブクラフティングをする

ジョブ・クラフティングとは、労働者が主体的に自らの仕事を再定義し、創意工夫をする概念である。

Wikipedia

簡単に言うと、仕事に自分なりのやりがいを見つけることです。

たとえば、つまらない仕事に対しては以下のようなジョブ・クラフティングができます。

仕事中はあまり間食ができないので、ダイエット効果があると考えれば、つまらない仕事にやりがいを見つけることができます。

ぜひ自分なりのジョブ・クラフティングを見つけてみてください。

自己分析を徹底する

向いている仕事を見つけるには、まずは自分のことを理解する必要があります。

たとえば人と会話するのが苦手なのに営業をやっていたら、向いてないと感じるのは当然のこと。

なので向いてる仕事を見つけるには、自己分析を徹底する必要があります。

自己分析をするにはポジウィルキャリアのようなプロのサポートを受けるのもいいですし、ASSIGNのようなAI診断ツールを利用してみるといいですよ。

ポジウィルキャリアは45分の無料相談ができ、ASSIGNはわずか3分でAIがあなたの強みや適職を診断してくれるサービスです。

少しでも早く退職する

仕事が向いてないサインに気がついたら退職するのもオススメです。

僕は過去に「辞めるんです」という退職代行を利用しましたが、申し込んだ当日から出社せずに済んだので、転職活動をスムーズに行うことができました。

退職代行の利用をよく思わない人もいるでしょう。

しかし、向いてない仕事を続けるのは会社にとってもマイナスなので、1日でも早く辞めた方がいいです。

実際、退職代行の利用者は年々増加しており、退職代行モームリでは2024年4月1日〜4月15日だけで678名が退職代行を利用しています。

なので退職代行を使って、仕事を辞めることに後ろめたさを感じる必要はありません。

転職活動を始める

転職活動をするメリットは、色々な求人を見ることで自分の会社を客観視できることです。

他社の求人を見て、自分の会社の条件が意外と恵まれていることに気付けば、仕事へのモチベーションが湧いてくるかもしれません。

仕事をしながら転職活動すればノーリスクなので、少しでも今の仕事が向いてないと感じるなら、転職活動をしてみましょう。

国内の求人をチェックするなら、リクルートエージェントdodaエージェントサービスを使っておけば間違いありません。

両者は国内No. 1、2の求人数を誇るエージェントなので、どのエージェントに登録すればいいのかわからない人は、とりあえず登録しておくといいですよ。

仕事が向いてないサインを無視したらどうなる?

仕事が向いてないサインを無視したらどうなる?
仕事が向いてないサインを無視したらどうなる?

ここでは仕事が向いてないサインを無視して働き続けるとどうなるのか、僕の実体験をもとに解説していきます。

病気になる

向いてない仕事を続けるのは、非常にストレスが大きいです。

ストレスは万病の元と言われており、ストレスによる免疫力の低下から感染症を引き起こし、循環器系や消化器系に障害を与えることがあります。

またストレスによる睡眠不足や暴飲暴食によって、生活習慣病やアルコール依存症になることもあります。

ゆうや

僕はうつ病になったよ。

給料が上がらない

向いてない仕事を続けていてもモチベーションが上がらないため、仕事で結果を出せません。

ことわざで「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、仕事も同じ。

好きじゃない仕事をしていても仕事で結果を出せず、給料が上がりません。

あわせて読みたい

窓際族になる

窓際族とは日本の職場において閑職に追いやられた、余剰の社員・職員を指す言葉。 

Wikipedia

ようするに出世コースから外れた、使い物にならない社員のことです。

向いてない仕事をしていると、仕事で結果を出すことができず、出世コースから外れ、窓際足になります。

最悪の場合はリストラされるので、仕事が向いてないサインを無視して働き続けるのはリスクが高いです。

あわせて読みたい

まとめ:仕事が向いてないサイン7選|向いてる仕事を見つけるには?

まとめ:仕事が向いてないサイン7選|向いてる仕事を見つけるには?
まとめ:仕事が向いてないサイン7選|向いてる仕事を見つけるには?

今回は仕事が向いてないサイン7選を紹介しました。

向いてない仕事を続けているとモチベーションが上がらないだけでなく、給料も上がらないため、さらにモチベーションが下がる悪循環におちいります。

さらにスキルも身につかないので、いざ転職しようにもうまくいきません。

なので仕事に向いてないサインが出ていたら、転職するか今の仕事に向き合う態度をあらためることをオススメします。

またはポジウィルキャリアを利用し、自分のキャリアを見つめ直す時間を作るのもいいでしょう。

もっと手軽な方法が良いという方は、AI診断ツールのASSIGNを利用してみるといいでしょう。

いずれにせよ、仕事が向いてないサインを放っておいてもいいことはありません。

「鉄は熱いうちに打て」と言いますし、この記事を読み終えたらすぐに行動することをオススメしますよ。

というわけで今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

正しい行動をすれば、
誰でも理想の職場に転職できます。

僕はFラン卒で、過去には短期離職を2度経験しています。
にもかかわらず大手企業に転職できたのは、正しいノウハウを実践してきたからです。
僕が公開しているノウハウを駆使すれば、学歴や職歴に不安のある人でも、理想の職場に転職できます。

①正しいサポートを受ける

僕のように経歴がボロボロだと、普通に就活しても良い結果は得られません。ジェイック第二新卒エージェントneoのように手厚いサポートが評判のエージェントを活用することで就職成功率を格段に高めることができます。

僕が実際に利用した最高のエージェント

②自分のやりたいことを知る

やりたいことがわからない状態で転職活動するのは「地図を持たずに旅に出るようなもの」です。過去の僕もポジウィルキャリアに出会うまではこの状態で苦しんでいました。

人生の目標・ゴールを明確にしたい方へ

③環境を変える

自分のやりたいことを知り、正しいサポートを受けても数日経てば元通り…。こうした失敗を繰り返さないためにも、環境を変えることをお勧めします。

おすすめなのは上京です。上京を成功させる方法はこちらで完全解説しています。

上京ノウハウを完全解説

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次