【疲れる】HSPに友達はいらない理由【めんどくさい】

さくら

HSPだから友達と一緒にいると疲れる。

友達に誘われると断れなくてめんどくさい。

このようなお悩みにお答えしていきます。

ともまる

はじめまして、ともまるです。

この記事を書いているボクはHSPな27歳です。

そのため、友達と一緒にいると疲れてしまいます。

なので、できるだけ一人で過ごしたいと思いつつ生活をしており、現在はブログを書きながらひっそりと生活しています。

今回はこのような背景のあるボクが、HSPに友達はいらない理由についてまとめました。

この記事を読むことで

HSPに友達がいらない理由がわかります。

目次

【疲れる】HSPに友達はいらない理由【めんどくさい】

【疲れる】HSPに友達はいらない理由【めんどくさい】

HSPに友達がいらない理由は以下のとおりです。

  • 現代は一人でもできる仕事があるから
  • 友達と比較すると疲れるから
  • ネットの世界があるから

それぞれ説明していきますね。

現代は一人でもできる仕事があるから

HSPに友達はいらない理由の1つ目は、『現代は一人でもできる仕事があるから』です。

たとえば、昔は今のようにリモートワークがなかったので、人と直接会ってコミュニケーションを取らなくてはいけませんでした。

しかし、今はリモートワークで働くことが可能です。

ボクのようにブロガーとして活動するのも良いですし、YouTuberとして活動をするのも良いでしょう。

もちろん、ブログもYouTubeもかんたんに稼げるわけではありません。

しかし、対人コミュニケーションでストレスを感じるのであれば、ブログやYouTubeに挑戦する価値は十分にあるといえます。

あるいは、ブログやYouTubeがイヤなら、Uberの配達員やコールセンターのアルバイトをすれば生きていくことが可能です。

ともまる
じっさい、ボクはUberもコールセンターも体験しましたが、コミュ障なボクにとっては天国のような仕事でした。

ですので、HSPで友達と一緒にいると疲れたり、めんどくさいと感じるのであれば、ムリに友達を作る必要はありません。

現代では、友達を作らなくても生きていくことは可能です。

友達と比較すると疲れるから

HSPに友達はいらない理由の2つ目は『友達と比較すると疲れるから』です。

例えば、Twitterやインスタを見ていると、友達の投稿がふと目に入ることってありますよね?

この時あなたはどんな感情になりますか?

どちらかというと、ネガティブな感情になりませんか?

  • みんな楽しそうな日常を送っているのに、自分は何をやってるんだろう。
  • もっと有意義な時間の使い方をしなくっちゃ。

みたいに、焦りとか不安が強くなりませんか?

じっさい、イギリスの王立公衆衛生協会(RSPH)が、14~24歳の1479人を対象に行った研究によると、メンタルに悪いSNSは以下のようになっています。

  • 1位:インスタグラム(Instagram)
  • 2位:スナップチャット(Snapchat)
  • 3位:フェイスブック(Facebook)
  • 4位:ツイッター(Twitter)
  • 5位:ユーチューブ(YouTube)

もちろん、SNSは使い方によっては、人生を楽しくしてくれます。

しかし、HSPのボクらにとってSNSは、メンタルを悪化させるパワーのほうが強いです。

ともまる
ですので、SNSのせいで気分が落ち込んだ経験のある方は、ぜひSNSを辞めることをオススメします。

そして、そもそも友達がいなければ、友達と比べて落ち込むこともありません。

だから、HSPで友達と一緒にいると疲れたり、めんどくさいと感じるのであれば、ムリに友達を作る必要はありません。

友達が増えるほど、SNSで比較する相手が増えてメンタルを悪化させます。

ネットの世界があるから

HSPに友達はいらない理由の1つ目は『ネットの世界があるから』です。

たとえば、昔はリアルな世界でしか人と交流するシーンがありませんでした。

しかし、現代はネットの世界で、自分の価値観と合う人と仲良くすることができます。

じっさい、このブログをここまで読んでくれているあなたは、多少はボクの考え方に興味を持ってくれているはずです。

このように、今の時代はネットの世界をとおして、自分の考えを発信することができます。

そして、自分の考えに賛同してくれた人たち同士でコミュニティを作ることができます。

ただし、自分と同じような人間とばかり仲良くしていると、頭が硬くなって、年をとったときに老害になるので注意が必要です。

しかし、HSPで友達と一緒にいると疲れたり、めんどくさいと感じるのであれば、ムリにリアルな世界で友達を作る必要はありません。

HSPな人に向いている副業とは?

HSPな人に向いている副業とは?

結論:ブログです。

その理由を説明していきますね。

共感能力が高い

HSPの人は共感能力が高いです。

なので、読者の気持ちになって文章を書くことができます。

じっさい、芥川龍之介や太宰治といった有名な作家さんは、とても繊細な人たちでした。

もちろん、HSPの人たちが全員、芥川龍之介や太宰治のような偉大な作家になれるわけではありません。

しかし、HSPであることは、文章を書くうえで有利になることは間違いありません。

ですので、もしブログに挑戦してみよう、と思ったのであれば、ぜひこの機会にブログを始めてみることをオススメします。

当ブログでは、初心者がブログ始める方法|おすすめのブログ運営方法を徹底解説という記事で初心者でもブログを始める方法を説明しています。

ぜひ、ブログを始めるときに参考にしていただけると嬉しいです。

物事を考えすぎる傾向がある

HSPの人は、物事を深く考えすぎる傾向があります。

例えば、会社で不機嫌な人がいたとします。

普通の人であれば、『機嫌が悪いんだな』くらいにしか感じませんが、HSPの人は色々なことを考えてしまいます。

なんか悪いことしたかな。

何かミスをしたかな。

昨日のアレがいけなかったのかな。

などなど、1つの出来事から10の原因を想像してしまいます。

なので、日常生活でストレスを溜め込みやすいのです。

しかし、ブロガーにとって、この性質はかなり有利に働きます。

なぜかというと、読者の悩みを色々な角度で考えることができるからですね。

たとえば、イヤホンを買おうか迷っている読者がいたとします。

このとき、普通のブロガーであれば、イヤホンの性能ばかりをアピールします。

ですが、他人の立場にたって記事を書ける人は

  • 価格
  • デザイン
  • 他の商品との比較
  • 音質
  • 同価格帯の商品との差

などなど、色々な面からアプローチをすることができます。

これは、HSPで物事を深く考える人間だからこそできることです。

じっさい、ボクはブロガーとしてご飯を食べることができているのは、このスキルのおかげだと断言できます。

ですので、HSPの人がブログを始めると、うまくいく可能性が非常に高いと断言します。

ブログで稼ぐための手順については、ブログは稼げないは嘘!月5万円なら誰でも可能という記事で解説しているので、参考になさってくださいね。

まとめ:HSPの特性を活かそう!

まとめ:HSPの特性を活かそう!

現代は、ほんとうに素晴らしい時代です。

だって、昔の時代では個人が情報発信をすると国から処罰されていましたからね。

だから、今の時代に生まれて、ブログやSNSで個人が情報を発信できるということは、本当に素晴らしいことなんです。

そう考えると、なんだかブログを始めたくなりませんか?

もし、ブログを始めたくなったのであれば、初心者がブログ始める方法|おすすめのブログ運営方法を徹底解説を読み進めながら、ブログを開設してみましょう。

ブログを始めると世界が広がる

ブログを始めると、現実世界に友達がいなくても平気になります。

なぜなら、ブログをとおして読者の悩みを解決できると、自分の存在を認められたような感覚になるからですね。

だから、現実世界に友達がいなくても平気になります。

強がりではなくて、本気で思ってます。

ともまる
ボクが友達がいなくても、毎日たのしく生活できているのは、ブログを通して、日本中の人の悩みを解決できている感覚があるからです。

世界は広いけど、ネットの世界はもっと広い

現実世界に友達がいないと、”誰にも必要とされていない”ような感覚になることがあります。

しかし、世界には同じような悩みを抱えている人がたくさんいます。

なので、同じような悩みを抱えている人たちに向けて、情報発信をすれば、多くの人たちの居場所を作ることができます。

じっさい、ボクは現実世界に友達がいませんが、ネットの世界にはボクの情報を必要としてくれている人がおり、毎月1万人ほどの読者がブログに来てくれます。

だから、現実世界に居場所がないのであれば、ネットの世界に自分の居場所を作りましょう。

もちろん多くの人にブログを読んでもらうことは、簡単なことではありません。

でも、当ブログでは初心者がゼロからブログを始めて、稼ぐためのノウハウを全て公開しております。

なので、ぜひこの機会にブログを始めて、自分の居場所を作っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

正しい行動をすれば、
誰でも理想の職場に転職できます。

僕はFラン卒で、過去には短期離職を2度経験しています。
にもかかわらず大手企業に転職できたのは、正しいノウハウを実践してきたからです。
僕が公開しているノウハウを駆使すれば、学歴や職歴に不安のある人でも、理想の職場に転職できます。

①正しいサポートを受ける

僕のように経歴がボロボロだと、普通に就活しても良い結果は得られません。

ジェイック第二新卒エージェントneoのように手厚いサポートが評判のエージェントを活用することで就職成功率を格段に高めることができます。

僕は1ヶ月で5個の内定を獲得できました。

ジェイックは全国に約40社しかない職業紹介優良事業者東証一部上場企業。両学長もおすすめしているエージェントです。

第二新卒エージェントneoは、一人当たり平均8時間の手厚いサポートをしており、最短6日で内定を獲得できます。

僕が実際に利用した最高のエージェント

②IT業界に就職する

今やITは僕らの生活に欠かせないツールです。スマホはもちろん家具家電にもITが使われています。

そのためIT業界は深刻な人手不足で、経産省の調査によれば2030年にはIT人材が最大78万人不足すると言われており、学歴・経歴不問で採用している企業が多いです。

僕の友人は高卒ですが、ネットビジョンアカデミーを利用してエンジニアになり、28歳で年収800万円稼いでいます。

ネットビジョンアカデミーは32歳までなら無料で利用できるので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

定員締め切りまで残りわずか!

③適職を知る

大金をもらっている芸能人誰もが羨む大企業に勤める人が精神を病んでしまうように、給料や待遇のいい職場に転職しても、向いてない仕事をしていると幸福度が下がります。

また向いてない仕事をしていると、成果が出ないため、なかなか給料が上がりにくいです。

そこでオススメしたいのがASSIGNです。

ASSIGNは史上初のAIによる自己診断ツールで、わずか3分で自分の強みと適職がわかります。

無料で使えるのに、よく当たると評判の診断ツールなので無料で使えるうちに利用してみるといいですよ。

史上初のAIによる自己診断ツール

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次