転職で人生狂った話をしようか【挽回する方法アリ】


転職して人生狂った…。
勇気を出して転職したのに失敗したら死ぬほど後悔しますよね。
恥ずかしながら、ボクは転職を6度経験しているので、気持ちが痛いほどわかります。
28歳で6度の転職ですからね。我ながら社会不適合者だと思います。

精神科医から「あなたは社会人失格です」と言われたこともあるよ!
このような経験のあるボクですが、現在はホワイト企業で働いています。
そこでこの記事では、転職で人生狂ったボクが、どのようにホワイト企業への転職を成功させたのか。
具体的なノウハウを解説していきます。
転職で人生狂った話

冒頭にもお伝えしたとおり、ボクは6度転職を経験しています。
おもな職歴は以下のとおりです。
以下で詳しく振り返っていきます。
パワハラ
ボクが初めて就職したのは警察官でした。
ここでは「死ね・アホ・バカ」などの暴言を言われるのは当たり前。

個人的にシンドかったのは、挨拶を無視されたこと。
自分がこの世に存在しないような言動をされるのは、わりとキツいものがありました(笑)
ノリの合わない会社に入社
特にノリが合わないと感じたのは警察に就職したときですね。
苦労して働いたお金を、行きたくもない飲み会に使うという日々を過ごしていました。
飲み会では上司に酒を注いで回って、武勇伝を聞くだけの不毛な時間を過ごしていました。

当時ボクは23歳だったので、これが社会人として当たり前のことだと思っていたよ。
休日出勤してもタダ働き
1回目の転職では、土日休みという条件でしたが、入社すると土日も出勤がありました。
しかも残業手当や休日出勤手当も一切ナシ。おまけに手取り14万円という超ブラック。
この会社は3ヶ月で退職しました。
経営不振によるリストラを経験
2度目の転職ではホテルマンになりました。
しかしコロナの影響で経営が悪化し、当時25歳のボクはリストラされました。
当時ボクは社員寮で暮らしていたので、仕事と住む場所を同時に失い、ホームレスになりました。
関連記事;【絶望】25歳で人生手遅れ(ホームレス)になった話|再スタートしました
求人詐欺に遭う
次はWEBデザイナーとして転職しましたが、実際はひたすらテレアポをする仕事でした。
さすがにおかしいと思い、採用担当にクレームを入れようとしましたが、担当が退職しており泣き寝入りでした。
この会社は1ヶ月で退職しました。
関連記事:【言いづらい】会社を1ヶ月で辞める方法や流れ【プロ直伝】
なぜ転職で人生が狂ったのか

転職で人生が狂った原因は以下の通りです。
以下で詳しく説明していきます。
すぐに内定を欲しがった
なので貯金が底を尽きつつあり、今すぐ働かないとマズイ状態まで追い込まれていました。
そこで転職活動をスタートしましたが、なかなか内定をもらえませんでした。
この時かなり焦っていたので
というマインドになっていました。
その結果入社したのが手取り14万円、土日出勤あり・残業代なしのブラック企業です。

普通の精神状態なら絶対に入社しないような条件だよね。
ですが、人間は焦っていると視野がせまくなってしまうもの。
たとえるなら20代のときはモテモテだった女性が、30代でモテなくなり結婚を焦るのに似ています。
誰にも相談せず、1人で転職活動した
なので視野が狭くなっており、明らかにブラックと思われる企業の選考も受けていました。
日頃から家族や友人に相談しておけば「その求人はやめといた方がいい」とアドバイスをもらえますからね。
また、第三者に相談することで、自分で気が付かなかったアイデアがひらめくことがあります。
仕事は人生の大半を捧げることなので、色々な人からアドバイスをもらった方がいいです。

でも相談できる相手がいないんだよ〜(涙)
という人も安心してください。今はオンラインでも転職エージェントを利用できる時代です。

恥ずかしならがボクは友人が2,3人しかおらず、相談相手がいませんでした。
しかし転職エージェントを利用することで、頼もしい相談相手を見つけられました。
相談相手がおらず、転職活動のモチベーションを維持しにくいと感じている人は利用してみるといいですよ。
- JAIC(ジェイック):書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
- 第二新卒エージェントneo:約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
- 第二新卒の窓口:最短1週間で内定。(東京・神奈川・埼玉・千葉に勤務できる20〜29歳が対象)
- dodaエージェントサービス:利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
- リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。
業務内容や労働環境への質問をしなかった
業務内容や労働環境への質問をしなかったのも、転職で人生が狂った要因です。
「早く内定が欲しい」と思っていると、あまり攻めた質問ができなくなるんですよね。
たとえば以下のような質問ですね。
ですが一般的に『これらの質問はしない方がいい』と言われます。
しかし入社してから「思ってたのと違う」とならないよう、質問するのは大切なことです。
というか、残業時間や給料の質問をしただけで不採用になる会社はヤバいです。
とはいえ、あまりガツガツ質問すると相手を不快にさせるので、バランスが難しいところ。
そこでオススメなのが、エージェントのスタッフに代理で質問してもらうことです。
以下で詳しくお話しします。
転職で人生狂った僕が教える転職ノウハウ

結論から言うと以下4つのポイントを抑えれば、転職で人生が狂うことはありません。
自己分析をする
自己分析を行うメリットは以下のとおりです。
- 自分に合った職場が見つかる
- 自信がつく
- 面接・エントリーシート対策になる
- 目標が明確になる
- 転職後の満足度アップ
順に説明していきますね。
自分に合った職場が見つかる
自己分析を行うことで、自分の性格や価値観、スキル、興味が明確になります。
これによって、自分に合った職種や職場を選ぶことができます。
自信がつく
これによって自分に自信を持ち、弱点克服のためのアプローチができ、結果的として自信がつくのです。
目標が明確になる
自己分析を行うことで、自分に向いてる仕事がわかります。
たとえば自己分析によって、ITエンジニアを目指すと決めたとします。
この場合“独学やスクールでITスキルを身につける”というアクションプランが考えられますよね。
このように、目標が決まれば、行動が変わり、行動が変われば人生が変わります。
だから自己分析はとても大切なんです。
面接・エントリーシート対策になる
自己分析を通じ、自分の強み・過去の経験を整理すると、面接やエントリーシート対策になります。
しかし自己分析をしてからは、1ヶ月で5個の内定を獲得でき、人生が180度変わりました。

自己分析の正しいやり方は後ほど説明するね!!
転職後の満足度アップ
先ほど、自己分析することで自分に向いてる仕事がわかるとお伝えしました。
当たり前ですが、自分に向いてる仕事に就くと、転職後の満足度がアップします。
転職後の満足度がアップすると、楽しいだけでなく、仕事で成果も出しやすくなります。
こんな感じで好循環が止まらなくなり、人生が充実します。
以上が自己分析のメリットです。
キャリア相談サービスの活用
ここまでは自己分析の重要性を説明しました。しかし1人で自己分析するのは難しいです。
たとえば自分は営業職が向いていると思い込んでいても、世間はあなたを営業職に向いてないと思うかもしれません。
このような思い込みを持っていると、いつまで経っても仕事で成果が出ません。
こうした悲惨な思い込みを防ぐためにオススメなのがキャリア相談サービスの活用です。

ボクが始めてキャリア相談サービスを利用したとき、冗談抜きで衝撃を受けました。
こんな感じで、恥ずかしさや、後悔の気持ちで胸いっぱいになりました。
しかもキャリア相談サービスは転職エージェントと違い、転職以外の選択肢を提示してくれます。
たとえば、
などを提案してくれて、さまざまな角度から悩みにアプローチしてくれます。

実際にボクは、ポジウィルキャリアというサービスを利用したよ!
ポジウィルキャリアはコーチの質の質が高いことで有名です。
しかも人柄の素晴らしいコーチが多く、初回60分の無料相談にもかかわらず、90分ほど相談に乗ってもらいました。
今でこそ、キャリア相談サービスは種類が増えましたが、ポジウィルキャリアは歴史あるサービスです。
まだ利用したことのない人は、絶対に利用してほしいサービスの1つ。

人生に悩んでいる人、全員にオススメしたいサービスだよ!!
関連記事:20代で人生に悩んでいた僕がおすすめするキャリアコーチング7選
転職エージェントを使う
エージェントを利用すると、あなたの希望やスキルに合わせて、コンサルタントが求人を紹介してくれます。
なので、あなたが自分の希望やスキルを理解していれば、コンサルタントはあなたにマッチした求人を紹介しやすいです。
ようするに、自己分析が済んだ状態で転職エージェントを使えば、鬼に金棒(かなぼう)なのです。

転職サイトやハローワークじゃダメなの??

転職サイトやハローワークはホワイト企業を見つけにくいからオススメしないよ!
ハローワークと転職サイト・エージェントの違い | |||
---|---|---|---|
転職エージェント | 転職サイト | ハローワーク | |
サポート体制 | 専任のアドバイザーが付く | なし | △対面や電話での対応のみ |
求人の質 | 独自の非公開求人あり。 | △掲載料を支払えば誰でも求人を出せる | 無料で求人を出せるため、ブラック企業が多い。 |
給与等の交渉 | あり | なし | なし |
企業側の利用コスト | 1人採用するごとに約100万円かかる | 求人掲載費用がかかる | 完全無料 |

両学長も転職エージェントの利用をオススメしているよ!

でもエージェントは種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからないよ…

そんな人は、以下5つのエージェントから自分に合ったものを選べばOK!!
- JAIC(ジェイック):書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
- 第二新卒エージェントneo:約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
- 第二新卒の窓口:最短1週間で内定。(東京・神奈川・埼玉・千葉に勤務できる20〜29歳が対象)
- dodaエージェントサービス:利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
- リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。
スクロールできます | |||||
JAIC (ジェイック) | 第二新卒 エージェントneo | 第二新卒 の窓口 | doda | リクルート エージェント | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
特徴 | 書類選考なしで 約20社の優良企業と面談できる | 20代の就職に強く、1人あたり 8時間のサポート。 | 最短1週間で内定! 圧倒的スピード感 | 利用者 満足度No. 1 | 転職者 支援実績No. 1 |
求人数 | 非公開 | 約1万 | 1万件 | 約14万件 | 約24万件 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 1都3県 | 全国 | 全国 |
対象年齢 | 18歳〜35歳 | 18歳~28歳 | 20〜29歳 | 全年齢 | 全年齢 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
いずれも無料で利用できますが、有料級のサポートを受けられます。
転職で人生狂った人は、ぜひ利用してみてくださいね。
必要に応じてスキル取得
ここまでは、自己分析をしてから転職エージェントを使うことが、転職成功の秘訣とお伝えしました。
しかし人によっては、自分のスキル不足によって、希望求人に応募できない人もいるでしょう。
ボクの場合は、平均年収が高く、転職しやすい業界であるIT業界に転職したかったので、プログラミングを取得しました。
この方法のデメリットは最初に学習コストがかかることです。
しかも身につけるスキルを間違えなければ、確実に年収アップできます。

大切なのは短期的メリットではなく、長期的メリットを求めること!

それに今はその気になれば、どんなスキルも無料で身につけられるよ!
たとえば無料のプログラミングスクールもあるので参考にしてみてね。
転職で人生狂った人のNG行動

ここまでは転職で人生狂った人が取るべき行動をお伝えしました。
ここからは転職で人生狂った人がやってはいけないNG行動を解説していきます。
順に説明していきます。
またすぐに転職する
転職で人生狂ったと感じると、すぐ転職して失敗を取り返したくなるでしょう。
転職を繰り返すと、経歴にキズがつき、ブラック企業にしか入社できなくなります。
これを防ぐためにも、いったん立ち止まって自己分析しましょう。
誰にも相談せず転職
誰にも相談せず転職するのもNG行動の1つ。
転職で人生が狂った人は、視野がせまくなっており、誤った判断をする可能性が高いです。
これを防ぐためにも、第三者のサポートを受けながら転職活動することをオススメします。
なぜなら家族や友人は、転職活動のプロではないので、間違った情報を伝えることがあるからです。
たとえばデータや統計などを見ず、個人的な感想だけで、あなたの転職活動に口出しすることがあります。
なので転職活動のサポートを受けるなら、プロであるエージェントから受けることをオススメします。

オススメのエージェントは先に説明したとおり、以下の5つです。
- JAIC(ジェイック):書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
- 第二新卒エージェントneo:約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
- 第二新卒の窓口:最短1週間で内定。(東京・神奈川・埼玉・千葉に勤務できる20〜29歳が対象)
- dodaエージェントサービス:利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
- リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。
スクロールできます | |||||
JAIC (ジェイック) | 第二新卒 エージェントneo | 第二新卒 の窓口 | doda | リクルート エージェント | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
特徴 | 書類選考なしで 約20社の優良企業と面談できる | 20代の就職に強く、1人あたり 8時間のサポート。 | 最短1週間で内定! 圧倒的スピード感 | 利用者 満足度No. 1 | 転職者 支援実績No. 1 |
求人数 | 非公開 | 約1万 | 1万件 | 約14万件 | 約24万件 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 1都3県 | 全国 | 全国 |
対象年齢 | 18歳〜35歳 | 18歳~28歳 | 20〜29歳 | 全年齢 | 全年齢 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
【年齢別】転職で人生狂った人の解決策

ここでは20〜30代向けに、転職で人生狂った際の解決策をお伝えします。
20代
20代は未経験の業界・職種でも採用される年齢です。
下手に資格取得してから転職しようとするより、若さを活かした転職活動をした方が良いです。

若さは最大の武器!!
ただし20代のラストチャンスを逃すと、ズルズルうだつの上がらない人生になります。
なので、どのような転職活動を行うのか、明確なプランを練ってから行動することをオススメします。
30代
30代の転職活動は、これまでの実績や経歴が重視されるので、これまでの実績や経歴を振り返りましょう。
この作業をすることで、自分の強み・弱みが明確になるため、向いてる職場に出会いやすくなります。
ただし1人で過去を振り返っても視野がせまくなるため、キャリア相談サービスを利用し、プロのサポートを受けると良いでしょう。
初回60分無料カウンセリング開催中!
転職で人生狂ったらすべきことはシンプルです。

転職で人生狂ったら、将来が不安になり、無気力になることもあるでしょう。
悪い結果が起きる原因は、あなたが間違った行動をしたからです。
つまり「何を間違えたのか?」原因を見つけて改善すれば、おのずと成功に近づきます。
たとえば転職で人生が狂った原因は以下のようなものがあります。
このように、原因さえわかれば解決策を考えることができます。
そんなことしてたら、あっという間に30、40代になって、人生の一番楽しい時期をムダにします。
ですが、この記事をここまで読んだあなたなら大丈夫。
必ず転職を成功させて、狂った人生を立て直すことができますよ。

というわけで今回は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました!!
この記事で紹介したサービス
ポジウィルキャリア:転職で人生狂った人におすすめなキャリア相談サービス。20〜30代相談実績数No. 1。
- JAIC(ジェイック):書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
- 第二新卒エージェントneo:約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
- 第二新卒の窓口:最短1週間で内定。(東京・神奈川・埼玉・千葉に勤務できる20〜29歳が対象)
- dodaエージェントサービス:利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
- リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。
スクロールできます | |||||
JAIC (ジェイック) | 第二新卒 エージェントneo | 第二新卒 の窓口 | doda | リクルート エージェント | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
特徴 | 書類選考なしで 約20社の優良企業と面談できる | 20代の就職に強く、1人あたり 8時間のサポート。 | 最短1週間で内定! 圧倒的スピード感 | 利用者 満足度No. 1 | 転職者 支援実績No. 1 |
求人数 | 非公開 | 約1万 | 1万件 | 約14万件 | 約24万件 |
対応エリア | 全国 | 全国 | 1都3県 | 全国 | 全国 |
対象年齢 | 18歳〜35歳 | 18歳~28歳 | 20〜29歳 | 全年齢 | 全年齢 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |