フリーターから就職したいけど、どうやって就職活動をしたらいいんだろう…。
自分の経歴にも自信がないし、自分なんてロクな会社に就職できないんじゃないかな…。
このようなお悩みにお答えしていきます。
はじめまして、ともやです。
まず簡単に自己紹介させてください。
ぼくは現在、都内の商社ではたらく20代のサラリーマンです。
今でこそ、正社員として働いていますが、つい最近まではフリーターをしていました。
と、こんな経歴のボクですが今では立派?に正社員として働いています。
今回は、こんな経歴のボクが記事を書きました。
ニート・フリーターから正社員になりたい人
自分の経歴に自信がなくて就職活動に集中できない人
ニート・フリーターから正社員になることができます。
就職できないフリーターにガチでおすすめな転職サイト12選

サイト名をクリックすると、この記事の中にある詳細ページにジャンプできます。
第二新卒エージェントneo | 不採用だった場合は、不採用の原因がわかるからすぐに改善ができるシステムが好評。 | 公式サイトへ |
---|---|---|
キャリアスタート | 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞しており、スタッフの質が高いと評判。 | 公式サイト |
DYM就職 | 経歴や学歴に不安があっても正社員に転職・就職ができて、なるべく早く就職できるようサポートをしてくれます。 | 公式サイト |
ヒューレックス | あまり有名ではありませんが、厚生労働大臣の認可を受けており、信頼感もバツグンです。 | 公式サイト |
就職Shop | 《書類選考なし 》人柄や意欲を評価する企業が集まっているため、履歴書で落とされることはありません。 | 公式サイト |
dodaエージェントサービス | DODAが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。 | 公式サイト |
リクルートエージェント | 転職支援実績は累計41万1,000名以上。10万件以上の非公開求人は国内トップクラス | 公式サイト |
リクナビNEXT | リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービスで診断だけでも受ける価値あり。 | 公式サイト |
キャリアパーク | 人事責任者に直接推薦してくれるため、 エントリーシート・一次選考免除などの特別フローで選考を受けることが可能。 | 公式サイト |
ウズキャリ第二新卒 | 離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けており、全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認している。 | 公式サイト |
ネットビジョンアカデミー | ネットワークエンジニア専門スクール。東京での住まいを【家賃最大2ヶ月無料】で提供してくれます。 | 公式サイト |
JAIC(ジェイック) | 全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者。『両学長』もオススメしており、人気急上昇中の優良転職サイト | 公式サイト |
じっさい、リクルートエージェントが実施した、転職経験者を対象にしたアンケートによると登録した転職サイト・エージェントの社数は、「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。
「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。
どれだけ評判の良い転職サイトでも、あなたの住んでいる地域に求人が少なければ何も意味がありません。
ですので、あなたの気に入った転職サイトが、『あなたの住んでいるエリアに対応しているのか?』が一番大切なポイントです。
とはいえ、ほとんどの転職サイトが、非公開求人といって、一般には公開していない求人を保有しており、自分でググったりしても情報を手に入れることは難しいです。
ですので、実際に無料相談をしてみて、あなたの住んでいる地域の求人がどれくらいあるのか?を質問してみるといいですよ。
じっさい、ぼくも地方に住んでいた頃、転職サイトの担当者に『このエリアに求人はどれくらいあるのか』という質門をさせてもらいました。
その場合は保有求人数が多い転職サイトを選ぶことをオススメします。
第二新卒エージェントneo

キャリアスタート

大手エージェントで満足のいくサポートを受けられなかった経験がある人はぜひ!
DYM就職

ヒューレックス

キャリアパーク就職エージェント

JAIC(ジェイック)

就職Shop

大手リクルートだからこその、圧倒的な求人保有数があるので、希望の求人を見つけやすい!
ウズキャリ第二新卒

dodaエージェントサービス

地方から都心部まで、幅広くカバーしており、サポートも充実しています。
リクルートエージェントより求人数は少ないものの、サポートはdodaエージェントサービスのほうが良いという口コミあり。
リクルートエージェント

求人数は業界トップクラスなので、とりあえず登録しておけば世間にどんな仕事があるのかを理解できる。転職サイト選びに迷ったらとりあえず登録しておくべきエージェント。
リクナビNEXT

ネットビジョンアカデミー

ただし、毎月20名限定の募集となっています。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は就職できないフリーターにガチでおすすめな転職サイト12選を紹介しました。
ここで紹介した転職サイトは、どれもニート・フリーター専門の転職サイトです。
なので、自分の経歴に自信がなくても利用することができます。
じっさいに、ボクがJAIC(ジェイック)を利用したときには、大学を中退した人、大学を3回留年した人など、色々な経歴をもった人がいました。
ですので、もし、あなたが自分の経歴に自信がなくても大丈夫です。
ぼくのように1年間無職だった人間でも就職を成功させています。
だから、あなたにもきっとできるはず。
あとがき

すでにあなたは、フリーター向けの転職サイトの存在を知りました。
なので、あと必要なのは少しの勇気だけです。
あと少しの勇気さえあれば、大きく未来を変えられるはずです。
勇気を持って一歩踏み出しても、ツライ思いをすることもあると思います。
ですが、20代のいま頑張らないと、30歳になったときに絶対に後悔するはずです。
もし、仮に挑戦して失敗したとしても、10年後に振りかえったら、いい思い出だったなって思えるはずです。
だから一歩踏み出してみてください。
自転車とおなじで、動き始めてしまったらあとはラクですよ。
ボクはあなたの挑戦をホンキで応援しています。
がんばってくださいね!!
それでは!!
第二新卒エージェントneo | 不採用だった場合は、不採用の原因がわかるからすぐに改善ができるシステムが好評。 | 公式サイトへ |
---|---|---|
キャリアスタート | 所属アドバイザーの約6割が、エージェントランキングにてTOP10入賞しており、スタッフの質が高いと評判。 | 公式サイト |
DYM就職 | 経歴や学歴に不安があっても正社員に転職・就職ができて、なるべく早く就職できるようサポートをしてくれます。 | 公式サイト |
ヒューレックス | あまり有名ではありませんが、厚生労働大臣の認可を受けており、信頼感もバツグンです。 | 公式サイト |
就職Shop | 《書類選考なし 》人柄や意欲を評価する企業が集まっているため、履歴書で落とされることはありません。 | 公式サイト |
dodaエージェントサービス | DODAが取り扱っている求人のうち、80%以上がサイト上には公開されていない非公開求人です。 | 公式サイト |
リクルートエージェント | 転職支援実績は累計41万1,000名以上。10万件以上の非公開求人は国内トップクラス | 公式サイト |
リクナビNEXT | リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービスで診断だけでも受ける価値あり。 | 公式サイト |
キャリアパーク | 人事責任者に直接推薦してくれるため、 エントリーシート・一次選考免除などの特別フローで選考を受けることが可能。 | 公式サイト |
ウズキャリ第二新卒 | 離職率/労働時間/社会保険の有無/雇用形態などで厳しい基準を設けており、全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認している。 | 公式サイト |
ネットビジョンアカデミー | ネットワークエンジニア専門スクール。東京での住まいを【家賃最大2ヶ月無料】で提供してくれます。 | 公式サイト |
JAIC(ジェイック) | 全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者。『両学長』もオススメしており、人気急上昇中の優良転職サイト | 公式サイト |

知っている人だけ得をする!
最高の転職をするために必須の”転職サイト”
ぼくが転職にこだわったのが次の2つです。
土日祝日が休みで年間休日がおおい職場
残業が少なくて副業や趣味に時間をつかえる
「でも、こんな都合の良い求人なんてあるわけないよな…」と思っていましたが、これから紹介する転職サイトを見つけてから、すぐに理想の求人と出会えました。
なぜなら転職サイトでは非公開求人という、ハローワークなどではゼッタイに見つけることができない求人を紹介しくれるサービスがあるからです。
ぼくが、ひとりでも転職を成功させることができたのは、間違いなく以下の転職サイトのサポートがあったからです。
苦しいときもツライときも親身になって相談に乗ってくれるのでゼッタイに利用してほしいサイトです。


不採用だった場合は、不採用の原因がわかるからすぐに改善ができるシステムが好評。
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | 【第二新卒エージェントneo】 |
ポイント | スタッフが訪問済みの企業のみのを紹介している |
対応エリア | 全国 |
ともやからコメント | 1人あたり平均10時間の手厚いサポートをしてくれるので安心して就職活動ができます。 |


ジェイックは全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者です。
またYouTubeチャンネル登録者100万人超えのインフルエンサー『両学長』もオススメしており、人気急上昇の優良転職サイトです。
※ぼくはジェイックで就職を決めました^^
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | JAIC(ジェイック) |
ポイント | 全て正社員求人。書類選考無し。 |
対応エリア | ■定期開催エリア 東京(新宿・池袋・神保町)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島■不定期開催エリア 神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡 |
ともやからコメント | ※ブラック企業が多いと言われている、外食業界、先物取引、投資用不動産、アミューズメント業界は紹介していません。 |

就職shpは『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染み、 リクルートが運営する既卒・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービスです。
《書類選考なし 》人柄や意欲を評価する企業が集まっているため、履歴書で落とされることはありません。 営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数!
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | 就職Shop![]() |
ポイント | 《書類選考なし》履歴書で落とされることはありません。 学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。 |
対応エリア | 関東・関西(地方在住でもZOOMやSkypeで対応可能) |
ともやからコメント | 利用者の4人に3人は正社員未経験!企業は100%取材しており職場の雰囲気や具体的な働き方などを知ったうえで就職可能! |
リクルートエージェントが実施した、転職経験者を対象にしたアンケートによると、登録した転職サイト・エージェントの社数は、「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。
※「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。
引用元:リクルートエージェント
ですので「今すぐ転職するわけじゃないし‥」という人も、前もって登録だけしておくことで、必要なとき、すぐに行動開始できるので事前に登録しておきましょう!