【令和】ガチでおすすめの転職エージェント10選

『仕事がキャパオーバーなので辞める』はアリ?退職した方がいいサイン

はなちゃん

今の仕事がキャパオーバーすぎて辞めたい…。

このようなお悩みにお答えしていきます。

はじめまして、ゆうやです。

この記事を書いているボクは20代で6度の転職を経験しています。

6度も転職した理由はボクが無能すぎるからです。

無能すぎるがゆえに、どんな仕事をしてもキャパオーバーだったわけです。

今回はこのような背景のあるボクが、キャパオーバーの仕事を辞めるか迷っているあなたに向けてチェックリストを用意しました。

この記事を読めば、キャパオーバーの仕事を辞めるかどうか判断できるようになります。

では前置きはここまでにして本題に入っていきます。

目次

『仕事がキャパオーバーなので辞める』はアリ?【チェックリスト】

『仕事がキャパオーバーなので辞める』はアリ?【チェックリスト】

結論:仕事のストレスが原因でメンタルや身体に変化があるなら、今すぐ辞めた方がいいです。

具体的に以下のような変化が見られたら、辞めた方がいいサインです。

それぞれ説明していきます。

体重の急激な変化

急激な体重変化のある人は、転職や休職を検討した方がよいです。

なぜなら急激な体重変化がある=何らかの病気やストレスを抱えている可能性があるからです。

[jinr_simple_iconbox1]

太り過ぎも不健康ですが、痩せ過ぎもまた不健康の要因となります。

[/jinr_simple_iconbox1]

身体を壊してからだと、元の状態に戻すまで時間もお金もかかります。

なので急激な体重変化のある人は、転職や休職を検討しましょう。

睡眠時間の変化

過眠や不眠の症状がある人も、仕事を辞めた方がいいサインです。

睡眠はストレスによる影響を大きく受けるため、ストレスを抱えている人は、睡眠時間の増減が起きるのです。

なので最近、睡眠時間の増減があると感じる人は、仕事を退職or休職することを検討してみましょう。

気分のアップダウンが大きい

さっきまで楽しかったのに急に悲しくなるなど、気分の浮き沈みが大きくなった人は、何らかのストレスを感じています。

ストレスが貯まると、ふとした時にネガティブ感情が爆発するのです。

[jinr_simple_iconbox1]

理想が高く、完璧主義な人ほど気分の浮き沈みが激しくなりやすいです。

[/jinr_simple_iconbox1]

「自分はこうあるべき」という『べき思考』によって自分を責めてしまうんですね。

あるいは他人の期待に応えようとして自分にプレッシャーをかけすぎる人も、この傾向が強いです。

今まで楽しめていたことが楽しめない

今まで楽しめていたことが楽しめないのは、心身が疲れている証拠。

心身が疲れると、脳の「幸せホルモン」であるセロトニンドーパミンの分泌が低下します。

これによって、幸せを感じにくくなり、今まで楽しめていたことが楽しめなくなります。

なので今まで楽しめていたことが楽しめないと感じたら、退職したほうが良いサインです。

お酒やタバコの量が増えた

お酒やタバコの量が増えたのは、ストレスを抱えている証拠。

ストレスを抱えていると、ここまで紹介したような症状が起こり、心身の健康を害します。

さらにお酒とタバコ自体も、健康に悪影響なので、さらに心身がボロボロになります。

なのでお酒やタバコの量が増えた人は、仕事を辞めたほうが良いです。

集中力が続かなくなった

ストレスを抱えていると、集中力が続かなくなります。

たとえば心配事をしている時って、目の前のことに集中できませんよね。

キャパオーバーの仕事を抱えている人も、これと同じ。

キャパオーバーの仕事でストレスを抱える→集中が続かなくなる→さらに仕事が溜まる→ストレスが溜まる

この負のループによって、ますます仕事がツラくなります。

なので集中力が続くなくなったら、休職や退職を検討したほうがいいです。

仕事でキャパオーバーになる原因は?

あなたが仕事でキャパオーバーになる原因は?

そもそも、なぜキャパオーバーになるのか。

その原因を知らなければ、対策の立てようがないですよね。

そこでこの章では、あなたが仕事でキャパオーバーになる原因を解説していきます。

それぞれ説明していきます。

人手不足

人手不足の会社だと、キャパオーバーになるのは当然です。

たとえば100の仕事に対して社員が100名いる場合と、社員が10名しかいない場合を比べると、その差は明らかです。

当てはまる方は、採用担当者にお願いをするか、上司に頼んで仕事量を減らしてもらいましょう。

キャパ不足

キャパ不足によって、仕事でキャパオーバーになる人もいます。

たとえば1000ml入るペットボトルと350mlしか入らないペットボトルだと、前者のほうが多くの水を持ち運べますよね。

仕事もこれと同じで、人それぞれキャパが違うので、人によっては少ない仕事量でもキャパオーバーになります。

この問題への対処法は、本記事の後半で解説しています。

仕事の割り振りが偏っている

たとえばAさんには1つしか仕事がないのに、Bさんには10個の仕事が割り振られたとします。

この場合、Bさんは高確率でキャパオーバーになりますよね。

もしあなたがBさんと同じような状況なら、上司に相談して仕事量を調整してもらいましょう。

上司が無能

上司が無能だと、10分で終わる仕事が30分かかるため、部下のあなたはキャパオーバーになります。

なぜなら無能な上司の指示はわかりにくく、仕事を教えるのも下手だからです。

解決策は以下3つです。

  • 部署を変えてもらう
  • 自分のスキルを上げる
  • 転職する

関連記事:【限界】うざい上司の人間性が嫌いなら辞めるべき【ストレス】

キャパオーバーの仕事を辞める前にすべきこと

キャパオーバーの仕事を辞める前にすべきこと

ここまで読んで、キャパオーバーの仕事を辞めようと考えた人もいるでしょう。

[jinr_simple_iconbox3]

しかし何も考えずに退職するのはキケンです。

[/jinr_simple_iconbox3]

何も考えずに退職すると、転職先でも同じような思いをするからです。

なのでキャパオーバーの仕事を辞める前には、以下のアクションを試してください。

それぞれ解説していきます。

①向いてる仕事を見つける

はじめにやってほしいのは、向いてる仕事を見つけること。

なぜなら向いてる仕事なら、キャパオーバーの仕事でもストレスを感じずに済むからです。

たとえば好きなゲームやスポーツをしているときは、どんな苦労でも乗り越えられますよね。

仕事もこれと同じ。

向いてる仕事を見つければ、キャパオーバーな仕事でもストレスを感じなくなります。

はなちゃん

ボクに向いてる仕事なんてないよ…。

と思いますよね。

そんな人にオススメなのは、ポジウィルキャリアなどのキャリア相談サービスです。

キャリア相談サービスは、国家資格を持つプロのコーチがマンツーマンで対応してくれます。

ぶっちゃけ人の抱えている悩みなんて、ほとんど同じなので、プロのコーチにかかれば一瞬で解決できます。

向いてる仕事がわからない人は利用してみるといいですよ。

ゆうや

ポジウィルキャリアはボクも利用しているよ!

②転職活動

次にやってほしいのが転職活動です。

ポイントは在職中に転職活動することです。

なぜなら在職中に転職活動すれば、あせって転職しなくて済むからです。

逆に仕事を辞めてから転職活動すると、あせってブラック企業に入社するリスクがあります。

なので転職活動は在職中にするのがベスト。

とはいえ、キャパオーバーの仕事をしながら転職活動するのは相当キツイです。

そこでオススメなのが転職エージェントを使うこと。

転職エージェントでは、担当スタッフがあなたの希望にマッチした求人を紹介してくれるので、自分で求人を探す手間が省けます。

ボクも働きながら転職活動するのはキツかったので、転職エージェントのサポートを受けていました。

ボクはこれまで10以上のエージェントを利用しましたが、以下5つのエージェントを使っておけば間違いないです。

オススメの転職エージェント
  1. JAIC(ジェイック)書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
  2. 第二新卒エージェントneo約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
  3. dodaエージェントサービス利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
  4. リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。

③給料アップ交渉

②で転職先が決まったら、次は給料アップ交渉をします。

ゆうや

転職先が決まった状態なら強気で交渉できるもんね。

実際、ボクは給料アップの交渉をして、給料を5万円アップさせました。

④自分のキャパを上げる

はなちゃん

転職はメンドウだな…。

という人は自分のキャパを上げましょう。

キャパを上げる方法は以下の通りです。

  • ロジカルシンキングを身につける
  • 資格の取得をする
  • ビジネス書を読む

順に説明していきます。

ロジカルシンキングを身につける

ロジカルシンキングとは、物事を論理的に考える力のことです。

これができると、困難に対処できたり、物事をわかりやすく説明できるようになります。

ロジカルシンキングは、以下6つのポイントを押さえれば、誰でも身につけられます。

  1. 主張と根拠に筋が通っている
  2. 思い込みにとらわれていない
  3. 合理的である
  4. 物事を適切に分解できる
  5. 因果関係を正しく把握できる
  6. 言葉や数字を適切に扱える

これらはビジネス書でも学べますが、ボクのおすすめはプログラミングを学ぶことです。

プログラミングでロジカルシンキングが身につく理由は、

エラーと向き合うときに色々な原因を予測し、それに対する解決策を考えるからです。

たとえば好きな人にフラれた場合、ロジカルシンキングできる人は以下のように考えます。

  • 見た目が好みじゃなかったのかな?
  • デートの会話が盛り上がらなかったから?
  • そもそも相手には好きな人がいた?

このように、『事実』と『感情』を分けられるのがロジカルシンキングできる人の特徴です。

一方で、ロジカルシンキングができない人は、

[jinr_simple_iconbox1]

フラれた→最悪だ→自分には生きる価値がない

[/jinr_simple_iconbox1]

短絡的な考えに陥り、問題の解決から遠ざかります。

はなちゃん

ロジカルシンキングは社会人に必須のスキル!

関連記事:【無料アリ】未経験でも受講可能なプログラミングスクール

資格の取得

資格の取得もキャパを上げるために有効です。

これに関しては、あなたの職種に合った資格を取得すると良いです。

たとえば仕事で英語を使うことが多いならTOEICや英検の勉強をしたりですね。

ビジネス書を読む

ビジネス書を読むのも、キャパを上げるのに有効です。

オススメのビジネス書は古典と呼ばれるものですね。

たとえば「7つの習慣」「人を動かす」「影響力の武器」あたりは、数十年前から読み続けられている名著です。

これらの作品を読んでおけば、ビジネスに必要なスキルをざっくり学べます。

ゆうや

本を読むのが苦手な人は、本の朗読サービス「オーディブル」を利用するのも1つの手です、

⑤上司に相談

上司に相談し、仕事の量を減らしてもらうのも良いでしょう。

はなちゃん

仕事の量を減らしてほしいと伝えたら、無能と思われるのでは?

と思うかもですが、相手の期待値を調整するのも大切な仕事です。

たとえば期待していたゲームの新作がショボかったらガッカリしますよね。

しかし、期待してなかったゲームが楽しかったらテンション上がりますよね。

仕事もこれと同じ。

相手の期待値をコントロールするのは重要でして、少し無能と思われるくらいがちょうど良かったりします、

⑥休職

ここまで紹介した①〜⑥の方法がダメなら、休職を検討しましょう。

はなちゃん

休職したら給料もらえないから困るよ〜〜。

と思うかもですが、傷病手当金をもらえば、最低限の収入は確保できます。

[jinr_simple_iconbox4]

傷病手当金をもらうための条件は以下のとおりです。

[/jinr_simple_iconbox4]
  • 業務外での病気、怪我
  • 会社に行くこと、業務をこなすことが困難
  • 仕事を連続で3日休んでいること
  • 休職期間中に会社から給料が払われていない
ゆうや

「傷病手当金」は最長で1年6ヶ月もらえるよ!!

はなちゃん

詳しい受給方法は以下の記事を参考にしてね〜!

関連記事:失業保険を2年6ヶ月もらう方法|ツラい仕事はさっさと辞めよう!

⑦退職

ここまで紹介した方法がダメなら退職しましょう。

はなちゃん

退職したら生活できないよ〜。

と思うかもですが、失業保険をもらえば大丈夫です。

また⑥で紹介した傷病手当金と組み合わせることで、最長で2年6ヶ月失業保険をもらえます。

あまり大きな声で言えませんが、国の制度をうまく活用すれば働かなくても生きていけます。

ゆうや

失業保険を最大で2年6ヶ月もらう方法は以下の記事をごらんください。

関連記事:失業保険を2年6ヶ月もらう方法|ツラい仕事はさっさと辞めよう!

まとめ:キャパオーバーでも楽しめる仕事を見つけよう!

結論:キャパオーバーでも楽しめる仕事を見つけよう!

今回は、

『仕事がキャパオーバーなので辞める!!』

という方に向けて、チェックリストをご用意しました。

以下の特徴に当てはまっている場合は、辞めてもOKとお伝えしましたね。

しかし、何も考えずに退職するのはリスクが高いこともお伝えしました。

ですので退職する前に、以下のアクションを起こしましょう。

以上が今回のまとめです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
就職成功に欠かせない3つのサービス

ぼくが転職にこだわったのが次の2つです。

    • 土日祝日が休みで年間休日がおおい職場

    • 残業が少なくて副業や趣味に時間をつかえる

「でも、こんな都合の良い求人なんてあるわけないよな…」と思っていましたが、これから紹介する転職サイトを見つけてから、すぐに理想の求人と出会えました。

なぜなら転職サイトでは非公開求人という、ハローワークなどではゼッタイに見つけることができない求人を紹介しくれるサービスがあるからです。

ぼくが、ひとりでも転職を成功させることができたのは、間違いなく以下の転職サイトのサポートがあったからです。

苦しいときもツライときも親身になって相談に乗ってくれるのでゼッタイに利用してほしいサイトです。




転職経験者を対象にしたアンケートによると、登録した転職サイト・エージェントの社数は「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。

「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。

引用元:リクルートエージェント

「今すぐ転職するわけじゃないし‥」という人も、前もって登録だけしておくことで、必要なときに、すぐ行動開始できるので事前に登録しておきましょう!

運営者

ブロガー【経歴】大卒ニート ▶︎警察官2年で退職 ▶︎20代で転職6回 ▶︎ 短期離職3回 ▶︎ 2020年4月に上京 ▶︎ 当サイト設立 ● 社会不適合者 ● 北海道出身の29歳

タップできるよ

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次