一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法【元ニートが解説】

一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法【元ニートが解説】

働きたくない、一生ニートでいたい…。

生活保護とか利用すれば、一生ニートでいれるよね?

このようなお悩みにお答えしていきます。

ゆうや

どうも、ゆうやです。

ボクは25〜26歳の1年間、引きこもりニートをしていました。

引きこもりニートだった当時は『一生ニートでいたい』と本気で思っていたので、働かないで生きていく方法を調べまくりました。

今回はこのような背景のボクが、一生ニートでいたいと感じる人に向けて、なるべく働かない生活をする方法を伝授していきます。

この記事でわかること
  1. なるべく働かない生活をする方法
  2. 一生ニートでいたいと感じる原因
  3. 『一生ニートでいたい』と感じたらすべきこと
ゆうや

前置きはここまでにして本題に入っていきます。

目次

一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法

一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法

なるべく働かない生活をする方法は以下のとおり。

  1. 生活保護を受給する
  2. 社会保険給付金を受け取る
  3. 玉の輿に乗って主婦・主夫になる
  4. 親や親族に頼る
  5. 貯金を資産運用し不労所得を得る
  6. 貯金を貯めて生活費の安い国に移住

それぞれ解説していきます。

生活保護を受給する

働かずに生きていく方法1つ目は、生活保護を受給すること。

生活保護は「働けない人」や「収入が少ない人」の生活を支援する制度で、受給できる金額は平均10〜20万円です。

持ち家や車を持っていると、受給できないのですが、受給できれば働かずに生きていくことが可能です。

社会保険給付金を受け取る

社会保険給付金は「傷病手当金」とも呼ばれ、仕事と無関係の病気やケガで働けないときに受け取れるお金のことです。

失業保険と合わせると最大2年6ヶ月、国からお金が支給されるので、この期間は働かずに生きていくことが可能です。

社会保険給付金を受け取る方法は以下の記事で解説しています。

受給資格がある人のうち0.5%しか受給できていないので、あなたもきっと受給できるはずです。

▶︎失業保険を2年6ヶ月もらう方法|ツラい仕事はさっさと辞めよう!

玉の輿に乗って主婦・主夫になる

玉の輿とは金持ちの男性or女性と結婚して、主夫or主婦になることです。掃除や洗濯、料理をする必要はありますが、会社員としての労働からは解放されます。

親や親族に頼る

親に頼って実家暮らしをすれば、自分でお金を稼ぐ必要がなくなります。親に頼れない人は、親族に頼んで居候させてもらうのも1つの手です。

あるいは親から仕送りをもらえば、自分で働かなくても生きていくことが可能です。

ゆうや

ボクは祖母の家に6ヶ月居候していたので、働かずに生活することができました。

貯金を資産運用し不労所得を得る

インデックス投資などの手堅い投資をすれば、年利5%が期待できます。

例えば2,000万円をインデックス投資で運用すれば、年間100万円の不労所得を手に入れられる可能性が高いです。

自分の生活レベルに合わせて、貯金の目標額を決めると良いです。たとえば自分の生活費が年間100万円なら、貯金2,000万円貯めればOKです。

貯金を貯めて生活費の安い国に移住

生活費の安い国は以下の通り。

  1. パキスタン:市内中心部のワンルームは12,541円
  2. エジプト:市内中心部のワンルームは17,010円
  3. インド:市内中心部のワンルームは24,271円
  4. コロンビア:市内中心部のワンルームは31,323円
  5. リビア:市内中心部のワンルームは23,334円

参照:世界で「最も生活費が安い国」ランキング

ある程度お金を貯めてから、これらの国へ移住すれば、一生働かなくても生きていけます。

ただし治安が悪い国もあるので、命は保証しません。

以上6つがなるべく働かない生活をする方法ですが、かなり難易度が高いことがおわかりいただけたかと思います。

なので、なぜ『一生ニートでいたい』と感じるのか。原因を知り、解決策を考えた方が良いです。

ゆうや

というわけで、以下の内容では『一生ニートでいたい』と感じる原因を解説していきます。

一生ニートでいたいと感じる原因

一生ニートでいたいと感じる原因

「一生ニートでいたい」と感じる原因はハッキリしています。そして原因がわかれば、対処法を実行するだけで、問題は解決します。

なので「一生ニートでいたい」と感じる原因を知ることは大切です。

ゆうや

『一生ニートでいたい』感じる原因は以下の4つだよ!

  1. 働くことに疲れている
  2. 合わない仕事をしている
  3. 職場の人間関係が悪い
  4. 給料が低いなど、労働環境が悪い

それぞれ解説していきます。

働くことに疲れている

働くことに疲れていると、仕事をしたくなくなり『一生ニートでいたい』と感じやすいです。

この場合は有給をとって少し休むなどして、心と体を休めることをオススメします。

それでも「一生ニートでいたい」と感じるなら、先ほど紹介した『一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法』を実践して、一生ニートで生活すると良いです。

あるいは失業保険を2年6ヶ月もらう方法を実践して、最低限のお金をもらいつつ生活するのも1つの手です。

合わない仕事をしている

合わない仕事をしていると、仕事が苦痛になるので、「一生ニートでいたい」と感じやすいです。

ボクは警察官だったのですが、仕事が合わなさすぎて毎日が苦痛でした。

ですが転職してからは、仕事を仕事と思わないほど、楽しいと感じるようになり、「一生ニートでいたい」なんて思わなくなりました。

なので「一生ニートでいたい」と思う人は、転職して自分に合った仕事を見つけることをオススメします。

はなちゃん

自分に合った仕事を見つけるには、キャリアコーチングの無料レッスンを受けるのがオススメ!

オススメのキャリアコーチング

職場の人間関係が悪い

「一生ニートでいたい」と感じる人のなかには、過去のボクと同じように、職場の人間関係が悪い人もいるでしょう。

ボクが警察官だったころは、上司から挨拶をシカトされたり、すれ違いざまに舌打ちされていたので、職場に行くのが苦痛でした。

どれだけ楽しい仕事でも、職場の人間関係が悪かったらシンドイものです。もし心当たりがあるなら転職して人間関係のリセットをするのも1つの手です。

はなちゃん

人間関係の悪い職場は、1日でも早く退職しよう!

給料が低いなど、労働環境が悪い

どれだけ楽しい仕事、人間関係の良い職場でも、給料が低い・残業が多いなど、労働環境が悪ければ、仕事へのモチベーションが低下し、「一生ニートでいたい」と感じることもあるでしょう。

この場合は給料アップ交渉など、労働環境の改善に向けてアクションを起こすと良いです。とはいえ自分が若手社員実績のない社員だと、意見を出しにくいもの。

ボクも会社で結果を出していない若手社員だったので、会社に給料アップ交渉をするなんて、怖くてできないと思っていました。

しかし、こんなボクでも会社の給料を5万円アップさせることに成功しました。単純ですが給料が増えると仕事へのモチベーションもアップします。

給料を5万円アップさせた方法は以下の記事にまとめたので、よかったら参考にしてみてください。

はなちゃん

給料アップ交渉はタダなので、やってみる価値はあるね!

一生ニートでいたい!と感じる原因の対処法

一生ニートでいたい!と感じる原因の対処法
はなちゃん

次に「一生ニートでいたい」と感じたときにすべきことを解説していくね!

少し休む

先にも説明しましたが、「一生ニートでいたい」と感じるのは、疲れている証拠なので、少し休むことをオススメします。

仕事休んだら生活できないよ〜

と思うかもですが、当サイトでは失業保険を2年6ヶ月もらう方法なども解説しているので、参考にしてみてください。

やりたいことを明確にする

信じられないかもしれませんが、楽しい仕事をしていれば、働いているという感覚がなくなり、もっと働きたいと思えます。

なので、やりたい仕事を見つけることは人生で1番大切なことです。やりたい仕事を見つけたら毎日が楽しくて仕方ありません。

とはいえ、やりたい仕事を見つけるのは簡単なことではありません。ボクも5度転職をしてやっと楽しいと思える仕事を見つけられました。

ボクが楽しい仕事に出会えたのは、キャリアコーチング転職エージェントをセットで利用したからです。

はじめにキャリアコーチングでやりたいことを明確にし、転職エージェントでやりたい仕事の求人を紹介してもらう2ステップを実行すれば、ほとんどの人がやりたい仕事を見つけられます。

2ステップを実行に移すのはメンドウと感じるかもですが、仕事は人生を左右することです。

今メンドウなことを先延ばしにすると、これから先の人生でもっとメンドウなことにります。

この記事をすべて読まなくて良いので、今すぐキャリアコーチングの無料体験転職エージェントへの無料登録を済ませてしまいましょう。

オススメのキャリアコーチング
おすすめのエージェント

転職する

「一生ニートでいたい」と感じるのは、ただ単に今の仕事が合わないだけで、転職すれば仕事を好きになれるかもしれません。

一度ニートになると企業からの印象が悪くなり、転職活動で不利になるのでニートになる前に、お試し感覚で転職活動してみることをオススメします。

転職活動は無料ですし、合わない仕事ならすぐに辞めれば良いだけです。どうせニートになるつもりなら、失うモノはないので、軽いノリで転職活動してみると良いですよ。

オススメの転職エージェント
  1. JAIC(ジェイック)書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
  2. 第二新卒エージェントneo約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
  3. 第二新卒の窓口最短1週間で内定。(東京・神奈川・埼玉・千葉に勤務できる20〜29歳が対象)
  4. dodaエージェントサービス利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
  5. リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。

フリーランスとして独立する

いきなり独立するのはムズカシイですが、「一生ニートでいたい」という気持ちが本物なら、独立につながる資格やスキルを取得するモチベーションが高いはず。

かつてのボクも「一生ニートでいたい」と思っていましたが、よく考えると会社に所属して働くのがイヤなだけで、働くのは嫌いではないことに気がつきました。

なのでボクは25歳のときに、フリーランスエンジニアを目指してプログラミング学習を開始。

それからは「一生ニートでいたい」というネガティブな気持ちから「フリーランスになりたい」と、前向きな気持ちで人生を送れるようになりました。

それから3年たった今はITフリーランスになることができ、月に20万円ほど稼げるようになりました。

少し時間はかかりますが、ニートでダラダラ過ごすより、目標に向かって努力したほうが人生は楽しいです。フリーランスの働き方に興味がある人は、プログラミングスクールを利用してみるのも1つ手です。

副業を始める

「一生ニートでいたい」という感情には「会社に所属したくない」という本音が隠れていることがあります。

もし当てはまっているなら、副業を始めるのも1つの手です。「一生ニートでいたい」という気持ちが本物なら、副業へのモチベーションも高いはずですから、早く結果が出せるでしょう。

今はYouTubeやブログだけでなく、TikTokやwebライターなど、いろいろな副業があるので、自分にできそうな副業から手をつけてみると良いです。

一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法【まとめ】

一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法【まとめ】

今回は『一生ニートでいたい』という方に向けて、なるべく働かない生活をする方法を解説しました。

一生ニートで生きるのは、ムズカシイことがお分かりいただけたはずです。が、試しに1年くらいニートをやってみるのもアリです。

やってみるとわかるのですが、案外ニートも大変です。周りの目も冷たいし、毎日好きなことをやっていると、だんだん飽きてくるんですよね。

ゲームで例えるなら、毎日おなじステージの敵とバトルしているようなもの。毎日おなじことを繰り返していると、どれだけ楽しいゲームでも飽きますよね。

どんなゲームも、ガチャで新キャラを導入したり、新ステージ・新シナリオを取り入れています。人生もこれと同じで、一生ニートだと人生がクソつまんなくなりますよ。

だから『一生ニートでいたい』と思っている人は、自分のやりたいことを見つけましょう!

そうすれば人生がマジで楽しくなりますよ。

というわけで今回は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。

オススメの転職エージェント
  1. JAIC(ジェイック)書類選考なしで優良企業約20社と面談できる(18~35歳が対象)
  2. 第二新卒エージェントneo約8時間の手厚いサポートが売り。(18〜28歳が対象)
  3. 第二新卒の窓口最短1週間で内定。(東京・神奈川・埼玉・千葉に勤務できる20〜29歳が対象)
  4. dodaエージェントサービス利用者満足度No. 1のサービス。スタッフの質が高く、無料なのに有料級のサポートが受けられる。
  5. リクルートエージェント:転職支援実績は累計41万1,000名以上の国内最大級のエージェント。10万件以上の非公開求人を保有している。
オススメのキャリアコーチング
【体験談】1ヶ月で5個の内定獲得!
しかも人間関係で悩まない職場に転職できました。

僕がJAIC(ジェイック)を利用して転職したところ、非公開求人を含む約20社の優良企業を紹介してもらえました。

以前の僕は手取り14万円の派遣社員でしたが、今は手取り24万円の正社員になりました。

給料がアップしたことはもちろん、人間関係の良い職場に就職できたことが何よりも幸せです。

残業もほとんどないので、ワークライフバランスも充実しています。

JAIC(ジェイック)は完全無料で利用でき、登録には1分もかかりません。

東証一部上場企業が運営しているサービスなので安心して利用できますよ^^

\ 書類選考なしで約20社と面談できる /

一生ニートでいたい!なるべく働かない生活をする方法【元ニートが解説】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者

ブロガー【経歴】大卒ニート ▶︎警察官2年で退職 ▶︎20代で転職6回 ▶︎ 短期離職3回 ▶︎ 2020年4月に上京 ▶︎ 当サイト設立 ● 社会不適合者 ● 北海道出身の29歳

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次