【疲れる?】ビブラムファイブフィンガーズの効果とデメリット

 

ともこ

ビブラムファイブフィンガーズを買おうか迷っているけど、本当に効果があるんだろうか?

ビブラムファイブフィンガーズにデメリットは無いのかな?

ビブラムファイブフィンガーズを履いて運動すれば、痩せるのかな?

今回はこういった疑問にお答えしていきます。

ゆうや

この記事を書いている私は、ビブラムファイブフィンガーズを2年以上継続して愛用しています。

合計で2足のビブラムファイブフィンガーズを愛用している僕が、ビブラムファイブフィンガーズのメリットとデメリットについてまとめました。

1足目のビブラムファイブフィンガーズ(夏用)

 

2足目のビブラムファイブフィンガーズ(冬用)

 

この記事を読むことで、

 

・ビブラムファイブフィンガーズのデメリット

・ビブラムファイブフィンガーズの効果

・ビブラムファイブフィンガーズを履いて運動をすれば痩せるのか?

 

といったポイントを理解できるかと思います。

ビブラムファイブフィンガーズの購入を迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

【5キロ痩せた】ビブラムファイブフィンガーズの効果とデメリット

ビブラムファイブフィンガーズのデメリット

ビブラムファイブフィンガーズのデメリットは下記の2点です。

慣れないうちは足の裏が痛くなる。

サイズを間違えると靴擦れをする。

この2点がビブラムファイブフィンガーズデメリットです。

 

この2点について、もう少し掘り下げて解説していきますね

慣れないうちは足の裏が痛くなる。

 

ビブラムファイブフィンガーズを履いて歩き始めて、最初の1ヵ月のうちは足の裏が痛くなります。

理由は、ビブラムファイブフィンガーズにはクッション性がないからです。

ビブラムファイブフィンガーズは一般のシューズと比べると、クッション性がほとんどないので、足の裏にはかなり負担がかかります。

実際に、私もビブラムファイブフィンガーズを履き始めてから、最初の1ヵ月のうちは、かかとのあたりが痛くなりました。

しかし、かかとの痛みを通じて、私は今までどれほどシューズのクッションに頼って歩いていたのかということを痛感しました。

ですが、今はすっかりビブラムファイブフィンガーズに慣れました。

私は、すっかりビブラムファイブフィンガーズを気に入ってしまったので、冬用に2足目のビブラムファイブフィンガーズを購入したくらいです。笑

(これは冬用です)

ビブラムファイブフィンガーズは、慣れるまでは大変です。

ですが、慣れてしまうとビブラムファイブフィンガーズじゃないと歩けないくらいにハマります。

なので、無理せずに少しずつ、歩く距離を伸ばして少しずつ伸ばすことをおすすめします。

サイズを間違えると靴擦れをする。

ビブラムファイブフィンガーズはサイズを間違えると靴擦れをします。

実際に私は、ワンサイズ大きめのビブラムファイブフィンガーズを購入して靴擦れを起こしました。

そもそも、ビブラムファイブフィンガーズに限らず、靴のサイズ自体を間違えたら靴擦れを起こすのは当然ですよね。笑

ですが、ビブラムファイブフィンガーズの場合は、5本指のシューズなので、普通のシューズよりも、サイズ選びを慎重に行わなければいけないと感じました。

とはいえ、サイズ選びにそこまで神経質になる必要もありません。

なぜなら、ビブラムファイブフィンガーズでは1回限り往復送料無料でサイズ交換を行ってくれるからです。

画像出典:ビブラムファイブフィンガーズ特定商取引に基づく表記より


 

ゆうや
実際に私も交換をしてもらったので、あまり神経質にならなくても大丈夫かもです。

参考:ビブラムファイブフィンガーズで靴連れをした時の解決方法

参考までに、私がビブラムファイブフィンガーズで靴擦れをしたときの解決方法をお伝えしておきます。

靴連れの解決方法は、かかとにパットをつける、という方法です。

具体的には、こんな感じです。

この写真の赤い枠で囲った部分の物体がパットです。

このパッドは、靴屋さんや、ダイソー・キャンドゥなどの100円ショップにも売っています。

ないとは思いますが、もし万が一、靴擦れをしてしまったら、参考にしてみてください。

【ビブラムファイブフィンガーズの効果?】5キロ痩せた話

私はビブラムファイブフィンガーズを購入してから5キロ痩せました。

5キロ痩せた理由は、ウォーキングが習慣になったからだと思っています。

さらに理由は2つありまして、その理由は以下の2つです。

・足の筋肉をより多く使って歩くようになった。

・歩くのが楽しいので、いつもより歩くようになった。

この2つの理由について、もう少し深く掘り下げていきますね。

5キロ痩せた理由その1 足の筋肉をより多く使って歩くようになった。

▼こんな感じで散歩した様子をツイートしてます。

ビブラムファイブフィンガーズを履いて歩くことで、足の筋肉をより多く使って歩くようになり、結果的に5キロ痩せたと考えられます。

足の筋肉は人間の体の70%の割合を占めます。

なので、70%の割合を占める足の筋肉をより多く使うことにより、消費カロリーが増えたのだと考えられます。

もちろん、ビブラムファイブフィンガーズを使わなくても、日常的に散歩をすることで足の筋肉を刺激することができます。

ですが、ビブラムファイブフィンガーズを使用することで、普通のシューズを履いて歩くよりも、多くの足の筋肉を使って歩くことができるような感覚があります。

なので、より効率的に足の筋肉を使うことができて、その結果として、5キロ痩せることができたのだと思います。

ゆうや
私の感覚としては、ビブラムファイブフィンガーズを履いて運動をしたほうが、効率的に痩せられるような感じがします。

5キロ痩せた理由その2 歩くのが楽しいので、いつもより歩くようになった。

ビブラムファイブフィンガーズを購入してからは、歩くのが楽しくなり、いつもより歩くようになりました。

▼こんな感じで日常的に散歩をするようになりました。

なぜ、歩くのが楽しいのかというと、ビブラムファイブフィンガーズは、とても軽くて、足が勝手に前に進むような感覚があるからです。

じっさい、心理学的にも人間は重い荷物を持っている時は精神的に落ち込みやすいみたいです。

このように心理学から見ても、かるい靴を履いて運動することは、メンタル的にも良い効果をもたらすみたいです。

なので、ビブラムファイブフィンガーズを履くと、楽しい気持ちで運動をできるということになります。

ゆうや
面倒な運動が楽しくなる、、、想像するだけでワクワクしませんか?


ビブラムファイブフィンガーズの効果

ビブラムファイブフィンガーズの効果は以下の2点です。

・姿勢が良くなる

・頭が良くなる

この2点がビブラムファイブフィンガーズを履くことによって得られる効果です。

この2点を、もう少し掘り下げて解説していきますね。

姿勢が良くなる

 

ビブラムファイブフィンガーズを履くと姿勢が良くなります。

ビブラムファイブフィンガーズを履くと、姿勢が良くなる理由は、ビブラムファイブフィンガーズは、通常のシューズと比べてクッション性がないからです。

ビブラムファイブフィンガーズはクッション性がないので、足の着地を意識して歩かないと、足の裏が痛くなります。

しかし、ビブラムファイブフィンガーズにクッション性がないことは、メリットでもあります。

例えば、普通のクッション性のあるシューズだと、シューズのクッションに頼って体が後ろにそれてしまったり、猫背になってしまったり、姿勢が崩れます。

ですが、ビブラムファイブフィンガーズはクッション性がないので、姿勢を正してまっすぐと歩かなければ、足の裏を痛めてしまいます。

このような理由から、”ビブラムファイブフィンガーズを履くと、姿勢が良くなる”という結論になります。

頭が良くなる

ビブラムファイブフィンガーズを履いて歩くと頭が良くなります。

頭が良くなることを、もっと正確に言えば、ワーキングメモリという脳の機能がUPすると言いかえることができます。

[jin_icon_information color=”#e9546b” size=”18px”]ワーキングメモリとは、脳の短期記憶を司る部分です。

ワーキングメモリの機能が高い人は集中力が高く、仕事でミスをしにくい。という特徴があります。

ワーキングメモリの向上について、具体的にはノースフロリダ大学が行った、下記のような研究があります。

72名を対象に、裸足とシューズ、それぞれのグループに分けて15分間ランニングをしてもらったという研究です。

この実験の結果、裸足のグループの方が、認知テストの結果が16%高かったのです。

たったの15分の裸足でのランニングで、16%も効果が出るのですから、毎日の積み重ねだと、より大きな効果を得られると考えることができます。

ゆうや
このような研究結果などを踏まえた結果、ビブラムファイブフィンガーズを履いて運動する習慣を身に付けると、頭が良くなると考えられます。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

最後にこの記事のまとめをしていきます。

 

この記事のまとめ

・5キロ痩せた理由

→楽しく歩けるようになったから

→足の筋肉をより多く使って歩けるようになったから。

 

・ビブラムファイブフィンガーズの効果

→姿勢が良くなる(ダイエット効果も期待できる)

→頭が良くなる(ワーキングメモリの向上)

 

ビブラムファイブフィンガーズのデメリット

→慣れないうちは足の裏が痛くなる

→サイズを間違えると靴擦れを起こす(サイズ交換1回無料)

┗靴擦れの解決策はパットをかかとの部分につける

 

以上が今回の内容のまとめとなります。

最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。

 

PS 歩かないことは体に悪いです

歩かない事はとても体に悪いです。

相談者
そんなこと知ってるよ!!

実際、米国医師会雑誌には、1日に歩く歩数が少ない人ほど死亡リスクが高まるという報告がされています。

逆に言えば、歩く習慣を身に付けるだけで、長生きできると考えることができます。

もちろん、歩くことが全てだとは思いません。

ゆうや
ですが、”歩くことが健康に良い”ということは間違いないので、ぜひこの機会に歩く習慣を身に付けてみてくださいね。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう。


 

こちらの記事もおすすめです!

【2022年版】人生変わる買い物(マットレス、睡眠など)

【体験談】1ヶ月で5個の内定獲得!
しかも人間関係で悩まない職場に転職できました。

僕がJAIC(ジェイック)を利用して転職したところ、非公開求人を含む約20社の優良企業を紹介してもらえました。

以前の僕は手取り14万円の派遣社員でしたが、今は手取り24万円の正社員になりました。

給料がアップしたことはもちろん、人間関係の良い職場に就職できたことが何よりも幸せです。

残業もほとんどないので、ワークライフバランスも充実しています。

JAIC(ジェイック)は完全無料で利用でき、登録には1分もかかりません。

東証一部上場企業が運営しているサービスなので安心して利用できますよ^^

\ 書類選考なしで約20社と面談できる /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

運営者

ブロガー【経歴】大卒ニート ▶︎警察官2年で退職 ▶︎20代で転職6回 ▶︎ 短期離職3回 ▶︎ 2020年4月に上京 ▶︎ 当サイト設立 ● 社会不適合者 ● 北海道出身の29歳

北海道〜東北地方

北陸〜甲信越地方

関西〜近畿地方

東海地方

四国地方

中国地方

九州〜沖縄地方

目次