とりあえず上京はアリ?【勢いで上京した僕が語る】

- 地元に暮らしていると、毎日おなじことの繰り返しで退屈・・・。
- どうせ一度きりの人生、後悔しない人生を送りたい。
もしこのように思っているのなら、とりあえず上京しましょう。
はじめまして、ゆうやです。
まずは簡単にボクの自己紹介をさせてください。
ゆうや
2020年4月に25歳のときに、仕事をクビになり、とりあえず上京。
上京と同じタイミングで緊急事態宣言が発令され、1年ニートを経験。貯金が0円になる。
が、2023年6月6日現在は転職を成功させて東京ライフを満喫している。
自信の失敗談を発信することで、上京で失敗する人が生まれないようにしている。
(2023年6月6日現在ツイッターのフォロワーは1000人以上)
今回はこのような背景のあるボクが、とりあえず上京のはアリなのか?という話題について語っていきます。
結論から言うと、とりあえず上京するのはアリです。
ただし、デメリットもあるので、あわせて説明していきますね。
とりあえず上京することのメリット・デメリットを知ることができ、上京失敗のリスクを減らすことができます。
【前提】地方から上京している人の割合

【前提】地方から上京している人の割合
本題に入るまえに、東京で生活している人のうち地方から上京してきた人の割合をチェックしていきましょう。
45.6%が地方出身者
「2016年社会保障・人口問題基本調査第8回人口移動調査」によると、 東京に暮らしている人のうち、45.6%が地方出身者であることが判明しています。
つまり、東京で暮らしている人のうち、約半分が地方出身者ということです。
もちろん、東京にはたくさんの仕事や学校があるので、上京した人の全員がとりあえず上京したとは限りません。それでも多くの人が上京していることがわかりますね。
とりあえず上京するデメリット

とりあえず上京するデメリット
では前置きはここまでにして、とりあえず上京することのデメリットについて解説します。
デメリット①:お金の不安
まず1つ目は、お金の不安がつきまとう点です。
たとえば東京の家賃はワンルームで6万〜10万となっており、ボクのふるさと、北海道の3〜4万円と比べて、ほぼ2倍の差があります。
参照:ホームメイトより
もちろん、東京は家賃が高いぶん、平均賃金も高いので、地方と都会のどちらが良いのかは、人それぞれです。
ただ、仕事が決まっていない状態でいきなり上京すると、高い家賃だけを払うハメになるので、貯金を失うリスクが高まると言えます。
デメリット②:仕事さがしの不安
2つ目は仕事さがしの不安です。
いきなり上京するということは、無職なので、早めに仕事を見つける必要があります。
東京は日本でいちばん栄えているので、仕事を見つけやすいですが、なかにはブラック企業もあります。
いきなり上京してしまうと、『早めに仕事を見つけなくては、、、』という焦りから、ブラック企業に入社してしまうリスクがあります。
デメリット③:人間関係の不安
いきなり上京して、すぐに仕事を見つけることができれば良いですが、そうでなければ、知り合いが居ないなかで生活しなければなりません。
孤独でも平気な人であれば問題ありませんが、知らない土地でひとりぼっちだと、メンタルが弱っていく人もいるでしょう。
デメリット④:環境への不安
地方から上京したはじめの頃は、わからないことばかりで不安になります。
たとえば、駅の乗り換えは、地方よりも複雑です。ボクがはじめて新宿駅に行ったときは、ダンジョンかと思うほどでした。
今は慣れましたが、上京したばかりの時は『この環境に慣れることができるのだろうか…』と、不安になりました。
とりあえず上京するメリット

とりあえず上京するメリット
ここまでは、とりあえず上京するデメリットを説明しましたが、ここから先はメリットについて解説していきます。
メリット①:行動力がアップする。
いきなり上京すると、家でゴロゴロしているわけにいかないので、行動力がアップします。
ボクの場合は、行ってみたかった観光スポットやショッピングセンターに行きました。
東京では、お金さえあれば好きな物を手に入れることができるので、ワクワクが止まらなくなります。
毎日の生活に刺激がたりないと感じている人は、ぜひ上京してほしいです。
メリット②:思い切ったチャレンジができる。
いきなり上京したときは、テンションが上がっているので、今までの自分じゃできなかったチャレンジができます。
たとえばボクの場合は、上京してから以下のチャレンジをしました。
- 歯列矯正:120万円
- 二重整形:28万円
- ヒゲ脱毛:10万円
- 転職:0円
これらのチャレンジができたのは、上京したおかげです。東京には選択肢がたくさんあるので、より良い選択をすることができ、思い切ったチャレンジをすることができたのです。
メリット③:自信がつく
いきなり上京することで、”自分は東京で暮らしている”というステータスを手に入れることができます。
すると、不思議なことに自信が湧き、行動力がアップします。
オシャレに気を使ったり、カフェで読書をしたりですね。
これらの行動が良いか悪いかはさておき、上京してテンションがアップして、良い行動ができるのであれば、お金以上の価値を手に入れることができます。
メリット④:手っ取り早く人生が変わる
とりあえず上京することで、手っ取り早く人生を変えることができます。
なぜなら、東京は地方とちがって、個性を出しやすいからです。
たとえば、地方だと髪色をハデにしたり、変わったファッションをすると、変に目立ち、浮いてしまいます。
しかし、東京なら変わったファッションや髪型をしても浮きません。というか、他人のことを気にしている人がいません。
つまり、上京することで、他人の顔色を気にせずに生きることができます。
とりあえず上京して生きていく方法

とりあえず上京して生きていく方法
ここまでは、とりあえず上京するメリット・デメリットについて解説しました。
ここからは、とりあえず上京して生きていく方法について解説していきますね。
就職支援サービスの活用
とりあえず上京したら、まず初めに仕事をさがす必要があります。
そこでオススメしたいのが、就職支援サービスを活用すること。
ボクも上京後は、就職支援サービスを利用し、就職を成功させることができました。
就活は、自分ひとりでもできますが、東京は求人が多いので、迷ってしまいます。
また、求人が多いぶん、ブラック企業が紛れこんでいても気が付きにくいというデメリットがあります。
なので、東京で仕事を探すなら、就職支援サービスを利用することをオススメします。
ボクがオススメなのは、JAIC(ジェイック)、第二新卒エージェントneo、ウズキャリ第二新卒です。この3つは、サポートの質と就職成功率が高いです。
上京支援サービスの活用
あまり知られていませんが、上京支援サービスのリバラボインターンシップを利用すると、下記のサービスを受けることができます。
- 無料の社員寮
- 就職サポート
上京したい人にとって最高のサービスですが、毎月10名しか参加することができません。
家賃を安くする
とりあえず上京したときは、お金の余裕がないはずなので、なるべく家賃の安い家を探すしましょう。
ただ、家賃の安い家はボロかったり、ふるいものが多いので、イエプラで家探しをするといいです。
イエプラは、自宅からスマホで簡単に家探しができるサービスで、めざましテレビでも紹介されています。
実際、ぼくはイエプラで家探しをしておりまして、都内で家賃5万円のキレイな家に住むことができています。
このほかの賃貸を探す方法だと、ビレッジハウスで家探をするのもオススメです。
ビレッジハウスに掲載されている賃貸は家賃20,000円台で敷金・礼金・手数料・更新料が全て無料です。
とりあえず上京したい人は、上記2つの方法で家探しすることで、家賃を安くすることができます。
とりあえず上京しても大丈夫な理由

とりあえず上京しても大丈夫な理由
前の章では、とりあえず上京して生きていく方法について解説しました。
この章では、とりあえず上京しても大丈夫な理由について解説します。
仕事がたくさんある
地方とくらべて、東京には仕事がたくさんあります。
例として、東京都と北海道の求人数を比べてみます。
- 北海道:1824件
- 東京【23区】:21343件
このようになっており、東京は北海道の約10倍も求人があります。
また、先ほど紹介したJAIC(ジェイック)、第二新卒エージェントneo、ウズキャリ第二新卒を利用することで、就職成功率をアップさせることができます。
とくに、JAIC(ジェイック)の就職成功率は81.1%です。
JAIC(ジェイック)は両学長もオススメしています。
【参考】とりあえず上京する人たち

【参考】とりあえず上京する人たち
ここまで読んでくれたあなたは、とりあえず上京することに対するハードルは下がっているはず。
ですが、まだ少し不安が残っているのではないでしょうか?
というわけで、ここからは、あなたと同じように、とりあえず上京する人たちを紹介していきます。
勢いで上京する人
とりあえず上京することにした🤗🚇🚉 pic.twitter.com/A2CqITO3Zq
— まぁちょ (@macho8768) July 9, 2022
気持ちを切り替えるために上京する人
気持ちを切り替えて とりあえず上京!
— サクちゃん@横浜市民 (@katataonkun) July 9, 2022
今回紹介したツイート以外にも、多くの人が、とりあえず上京しています。
なので、あなたが上京したいと思う気持ちは、変なことではありません。
自信をもって上京してください。
まとめ:とりあえず上京するのはオススメ

まとめ:とりあえず上京するのはオススメ
とりあえず上京はするのはオススメです。
なぜなら、したい時にしたいことをすることでモチベーションがアップするから。
たとえるなら、お腹がすいたときにご飯を食べると美味しく感じますが、満腹のときにご飯を食べても美味しく感じないようなもの。
だから上京したいと思ったときに上京することで、より多くのモチベーションが生まれます。
上京で失敗するなら若いうちに
もし、勢いで上京して失敗しても、若ければ笑いばなしになります。
じっさい、ボクはホームレスを経験したことがありますが、ブログのネタになり、多くの人に読んでもらうことができました。
また、若いうちに失敗しておくことで、歳をとったとき、人にやさしくなれます。
おじいちゃん・おばあちゃんが孫に優しいのと一緒です。
ですので、とりあえず上京して失敗しても、結果的にはメリットしかありません。
ぜひ、勢いで上京しちゃいましょう。
それでは以上で今回の内容を終わります。
この記事があなたのお役に立てたら嬉しいです。