整形

整形したいけど仕事休めない時に使える言い訳9つ|仕事をやめるのはアリ?

ともや
整形したい人
整形したい人

整形したいけど、仕事を休めない…。

有給もないし、どうやって休めばいいんだろう。

整形した人はダウンタイム中も仕事をしていたのかな?

周りに整形している人がいないから誰か教えて!

こんなお悩みにお答えしていきます。

ゆうや
ゆうや

はじめまして、ゆうやです。

ボクは切開の二重整形を経験している27歳です。

今回はこんなボクが、整形をしたいけど仕事を休めないというあなたに向けて、使える言い訳を6つご用意させていただきました。

この記事を読むことで

整形をして生まれ変わることができるでしょう。

『整形したいけど仕事休めない』使える言い訳9選

二重整形の場合は以下の7つの言い訳をおすすめします。

『眼瞼下垂(がんけんかすい)』

『逆さまつげ』

『ものもらい』

『レーシック』

『泣きすぎた』

『ぶつけた』

『メイクを変えた』

 

鼻の整形であれば

『鼻腔がせまくて呼吸が苦しい』

『重度の花粉症で手術した』

という言い訳を使えばOKです。

とはいえ、これだけ言われても、深く質問をされたときに、受け答えに困ってしまいますよね。

というわけで、それぞれの言い訳の内容を解説していきます。

『眼瞼下垂(がんけんかすい)』

眼瞼下垂は目の開きが悪い人がする手術でして、場合によっては保険適応となる手術です。

 

で、この眼瞼下垂は二重を作る手術とほぼ同じ手術をします。

なので、二重切開をしたい人は『眼瞼下垂の手術をする』という言い訳を使うといいでしょう。

なお、より詳しい説明を知りたい方は、下記のYouTube動画がわかりやすいので、参考にしてみてください。

『逆さまつげ』

逆さまつげとは、その名のとおり、まつ毛が逆さまになっている状態のことです。

逆さまつげは放置しておくと、最悪の場合、失明するリスクがあるので保険適応で手術されることもあります。

そして、『逆さまつげの』治療には、まぶたの切開や埋没法が使われるため、二重整形の言い訳につかうことができます。

『ものもらい』

ものもらいは目が腫れますよね。

なので、二重整形の言い訳として使えます。

『レーシック』

レーシックは術後にまぶたが腫れる人がいます。

ボクは実際にレーシックを受けているのですが、たしかに腫れました。

泣きすぎた

泣くと目が腫れますよね。

整形したい人
整形したい人
でも、泣く理由なんてないし・・・

と、思うかもですが、『泣ける映画を見た』『彼氏とケンカした』あたりの理由を言っておけば大丈夫です。

ぶつけた

たとえば、『お風呂で転んだ』『バスケをしていてボールが顔面にぶつかった』あたりの言い訳がオススメです。

メイクを変えた

男性は使えない言い訳ですが、女性はメイクを変えたら印象がガラッと変わりますからね。

整形した後に何か言われたら『メイク変えました〜♪』って言い訳をしましょう。

『鼻腔がせまくて呼吸が苦しい』

こんな感じで、病気の治療として手術したことを伝えれば、深くツッコミにくいのでおすすめです。

『重度の花粉症で手術した』

花粉症で鼻を切開することはないとは思いますが、”重度”のとつけることで、それっぽさが演出できます。

とはいえ、鼻に関しては、マスクをつけてごまかすことができるので、目の整形より言い訳を考えなくても大丈夫です。

整形したいけど仕事を休めないなら、辞めるのもアリ。

ボクは仕事を辞めて二重整形をしました。

ちなみに、二重整形のダウンタイムは平均2〜3週間って言われています。

なので、仕事を辞めることができるなら、それが一番ベストな選択です。

 

とはいえ、簡単に仕事を辞められる人なんていないですよね。

でも整形したいですよね?

 

というわけで、仕事を辞めて整形しても大丈夫な理由を解説していきます。

76.6%の人が自己都合で退職している

令和2年転職者実態調査の概況によると、76.6%の人が自己都合で退職しています。

もちろん、自己都合退職者、全員が整形のために退職しているわけではないです。

しかし、自己都合退職者のなかには、整形のために仕事を辞めている人もいるでしょう。

 

じっさい、ツイッターにも転職をきっかけに整形をしようとしている人がいます。

なので、整形をするために仕事を辞めることは、変なことではありません。

ボクもやっていますし、Twitterにも仲間がたくさんいます。

約70%の人が2ヶ月以内に転職成功している

令和2年転職者実態調査の概況の報告によると、仕事をやめたあと、次の仕事を見つけるまでにかかった期間は以下のとおり。

1ヶ月未満 転職期間なし 1ヶ月〜2ヶ月 10ヶ月以上
27.6 26.1 13.3 5.5

つまり、仕事を退職した約70%の人たちが、2ヶ月以内に次の仕事を見つけているということです。

なので、2ヶ月分の生活費と整形費用があれば、仕事をやめて整形してもOKです。

 

もちろん、30%の確率で仕事が決まらない可能性はありますが、アルバイトをしながら転職活動を続ければ食いっぱぐれることはありません。

だから、整形をしたければやってしまった方がいいです。

 

後先考えずに行動をすると、取り返しのつかない失敗につながりますが、転職失敗したくらいじゃ人生は終わりません。

世の中には億単位の借金をした人だっていますからね。

なので整形したければ、整形しちゃいましょう。

約70%の確率で、2ヶ月以内に次の仕事が見つかりますので。

某ウイルスのおかげでリモートで就活ができる

これも整形したい人にとってはありがたいですね。

なぜならパソコンの画面だと整形をしたあとの傷がわかりにくいからです。

実際、ボクは二重切開をした1週間後に、転職活動をしていましたが、すべてリモートでの面談だったので、整形バレを心配する必要がありませんでした。

 

しかも、転職活動って焦りがちになると思うんですけど、転職活動を整形のダウンタイムだと思うことで『はやく転職しなきゃ』って焦らなくなるんですよね。

そして、焦らないことによって、じっくり求人を選ぶことができ、結果的に転職活動も成功する・・・。

ボクの場合は、こんな感じで転職活動がうまくいきました。

だから、仕事を辞めて整形しましょう。

2ヶ月分の生活費+整形費用を用意しておこう

先ほどもお伝えした通り、令和2年転職者実態調査の概況では、退職した約70%の人たちが、2ヶ月以内に次の仕事を見つけているということが判明しましたね。

つまり、2ヶ月分の生活費と整形費用があれば、仕事をやめても食いっぱぐれるリスクが低いということ。

もちろん、貯金はたくさんあればいいですが、整形を先延ばしにすればするほど、キレイな顔で過ごせる期間が減っていくわけですからね。

なので、2ヶ月分の生活費+整形費用が貯まったら、仕事を辞めて整形してもOKです。

見た目が良くなると人生うまくいく

アメリカのテキサス大学調査研究によると、「美男・美女はブサメンより所得が17%高い」とのことです。

つまり、整形をすれば人生がうまくいくってことです。

例えば、ブサイクに健康食品の営業をされるより、美人から営業された方が買いたくなりますよね?

ブサイクから健康食品を売られても、買う気にならないですよね。

だからブサイクは損です。

整形は努力

たまに、整形を批判する人いますけど、そんな意見は無視でOK。

整形をする人は、高いお金を払って自分に投資しているわけですから、むしろ褒められるべきです。

 

もちろん、

『親にもらったカラダを傷つけるなんてけしからん』

という意見もあるかと思います。

 

ですが、親も自分の子供が見た目を気にして傷ついているなら、整形くらい許してくれるはずです。

そもそも、親にもらった体は、自分のモノです。

レンタル品じゃないんだから、自分の好きなようにカスタムしてもいいはずです。

見た目を良くする努力には限界がある

見た目はある程度までなら、努力で変えられます。

しかし、目の大きさや、鼻の高さは努力では変えることができません。

 

だから、ある程度の努力をしたら、残りの課題はお金の力で解決してしまいましょう。

多少のお金はかかりますが、整形で手に入るよろこびは、失うお金よりも大きいです。

まとめ:コンプレックスは金で解決しよう

お菓子とかジュースを買うくらいなら、整形した方が幸せになれます。

顔面は一生モノ

食べ物は、食べたらなくなりますが、顔面は一生使えます。

だから、顔面への投資はリターンが大きいです。

 

どんなに美味しいモノを食べても、1年後には忘れますが、キレイな目元は一生モノです。

 

そしてあなたは、キレイな二重を見るたびに、

『あぁ、整形をやってよかった』

と嬉しい気持ちになれます。

 

なので、お菓子とかジュースにお金を使うくらいなら、整形をしたほうがいいです。

 

それに、人生には金で解決できない問題もたくさんあります。

だから、金で解決できる問題は金で解決しておいたほうがいいです。

 

ゆうや
ゆうや

それでは以上で今回の内容を終わります。
この記事があなたのお役に立てたら嬉しいです。

はなちゃん
はなちゃん
この記事を読んでくれたあなたの人生に幸あれ!

ABOUT ME
ゆうや
ゆうや
元ニート
転職回数6回の28歳。ニート歴1年、フリーター歴2年、引きこもり歴1年、元ホームレス。というボロボロの経歴だが、現在は就職を成功させホワイト企業で勤務。当サイトでは自身の転職体験談を発信しており、当サイトからの転職成功者は100名を超える。
47都道府県別

エリア別おすすめ転職サイト

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント
ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 1位

JAIC(ジェイック)

遼学長もおすすめの転職エージェント

JAICはフリーター・未経験の就職成功率81.1%で、書類選考なしで優良企業20社(全て正社員求人)と面接できるのが強み。最短約2週間で内定ゲットできるスピード感も魅力。

チャンネル登録者200万人超えのYouTuber「両学長」もオススメしているエージェント。

書類選考なしで優良企業と面談できる!

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 2位

第二新卒エージェント

手厚いサポートが売り

第二新卒エージェントneoは手厚いサポートが売りのエージェント。1人あたり平均8時間のサポートをしているので、就活での悩みや不安をすぐに解消できるのがポイント。転職回数5回のボクに対しても親身になってくれたアットホームなエージェント。

平均8時間の手厚いサポートで人気のエージェント

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント ランキング 3位

第二新卒の窓口

第二新卒の窓口は東京・神奈川・埼玉・千葉の求人に強いエージェント。

全ての⽅と面談を行い、マンツーマンで徹底サポート。経歴や年齢などで判断することがないのでニート・フリーターでも利用可能。

正社員内定まで最短1週間のスピード感が売りで、ボクも「第二新卒の窓口」を利用し1週間で内定を獲得しました。

約1万件以上の豊富な求人数!最短1週間で内定獲得!

記事URLをコピーしました