はあ、転職活動が全然うまくいかない、、、。書類選考すら通らないし、面接もぜんぜんうまくいかない、、、。
交通費を支払うのもシンドくなってきた。もういっそのことフリーターでいいかな。
情けないけど、田舎の実家に帰って親のスネをかじろうかな。
どうもこんにちは、トモヤです。冒頭の文章はつい先日までのボクの頭の中です。
今回の記事では、コロナの転職活動でシンドかったときの話をしていきます。
今まさに転職活動をしていてシンドイ思いをしている人は、この記事を読むことで心がラクになるはずです。ぜひ最後までごらんください。
コロナで起こった悲劇4つ

ボクがコロナによってダメージを受けた出来事はつぎの3つ
就職のために上京するも、同時に緊急事態宣言
求人数の減少
履歴書の空白期間が1年になる
テキトーな企業に就職→2ヶ月で辞める
1つずつ解説していきます。
就職のために上京するも、同時に緊急事態宣言
ボクが北海道から上京してきたのは2020年4月です。この時期は緊急事態宣言(1回目)が発令された時期でもあります。
そのため、外出はほとんどできず、就職活動も思うようにできませんでした。
さらに、上京してきたばかりで知り合いが一人もいないこともあり、メンタル的にもかなり落ち込んでいました。
求人数の減少
緊急事態宣言が初めて発令された時期は求人数が激減しており、ボクの就職活動はきびしい状況でした。
もちろん、緊急事態宣言のなかでも募集のある企業もありました。が、あまり乗り気になることができずに、ダラダラと貯金を切り崩す生活をしていました。
履歴書の空白期間が1年になる
気がついたら無職の期間が1年になっていました。1年も働いていなかったら、企業の面接に応募してもなかなか受からないんですよね。
もちろん、空白期間でもきちんとした理由があれば、企業側も理解してくれて採用してくれことがあるかもしれません。
ただ、その理由をしっかりと面接本番で話せるか?というとなかなか難しい部分がありました。
なぜなら、ボクの場合は上京してから知り合いが居なかったからです。そのため、人と話す機会がめっぽう減っていました。
なので、面接では人と会うだけで緊張してしまって、言葉がうまく出てこず、面接では落ち続けていました。
テキトーな企業に就職→2ヶ月で辞める
貯金もなくなりそうだったので、とりあえず働ける場所を探しました。
ボクは少しだけプログラミングとデザインをかじっていました。なので、デザイン関連の仕事につくことができました。
が、入社してみたらぜんぜん違う業務をすることになり、じっさいにボクはやる仕事はコールセンター業務でした。
なので、ボクはすぐにでも辞めようと思い、辞めたいと伝えたところ「すぐに辞めると賠償金を請求する」と言われたので、2ヶ月は働きました。
もちろん、テキトーに就職してしまったボクが悪いのですが、これからはテキトーに就職するのは絶対にやめよう。と、心に固く誓った出来事でした。
1年の空白&短期離職(2ヶ月)の最悪コンボが完成する

こんな感じでボクの経歴はボロボロになっていきました。
1年の無職+短期離職(2ヶ月)ということで、転職活動が厳しくなっていきました。
面接では、経歴についてツッコまれることが増えましたし、少し強い口調で質問をされることも多くなりました。
なので、転職活動が怖くなり、身も心もボロボロになっていきました。
相変わらず東京には知り合いもいないし、相談できる人もいなかったので、ボクは何度も生きるのを辞めてしまおうかと思いました。
一人で転職活動をすることを諦める
これまで一人で転職活動をしてきて、失敗ばかりだったので、ボクは転職エージェントを使うことにしました。
転職エージェントを使おうと思ったキッカケはYouTubeです。
YouTubeで両学長(チャンネル登録者数は100万人以上)が
転職サイトではなく、転職エージェントを使うべき理由
という動画をUPしていたので、この動画を見て、ボクは転職エージェントを使うことを決意しました。
具体的になにをしたのか?
具体的にボクは3つのエージェントをつかいました。
3つも使うの!?と思われるかもしれませんが、エージェントによって紹介される企業が全然違うし、担当者の当たり外れもあるので、エージェントは必ず複数使ったほうがいいです。
ボクが使ったエージェント3つは下記の3つです。
JAIC(ジェイック):厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者として認定されています。(※東証一部上場企業です)
「職業紹介優良事業者推奨事業」とは?
※全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない信頼の証。72項目に及ぶ国の審査基準に合格しないともらえない証。
就職Shop:書類選考がないので、履歴書で落とされることはありません。 学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。
第二新卒エージェントneo:10時間ほどの手厚いサポートをしてもらいました。
ボクは経歴に不安があったのですが、10時間もサポートしてもらっていると、自然と自信がつくし、人と話すことにも慣れて、自分に自信が持てるようになりました。
また、第二新卒エージェントneoでは、不採用通知の内容が分かるからすぐに改善が出来ました。(
普通は教えてくれない)そして、スタッフは全員第二新卒なので、ボクの気持に寄り添ってくれたのが本当に嬉しかった。転職は孤独な戦いでツライけど、第二新卒エージェントneoの担当者のおかげでくじけずに頑張れました。
これらの3つを使って、最終的にボクはJAIC(ジェイック)で転職を決めました。
ぶっちゃけエージェントを使ってみてどうだった?【本音】

エージェントを使ってホントに良かったです。なぜなら、ボクには相談相手がいなかったから。
これまで一人で抱え込んでいたストレスや不安を聞いてくれる人がいるだけで、心がこんなにラクになるんだな。と思いました。
じっさいエージェントを使ってから20日ほどで内定を獲得できましたし、サービスにもとても満足しています。
お世辞抜きで、もっとはやくエージェントに頼っておけばよかった。と、本気で思っています。
というわけで、今回はこのあたりで失礼します。
JAIC(ジェイック):厚生労働省委託「職業紹介優良事業者推奨事業」の職業紹介優良事業者として認定されています。(※東証一部上場企業です)
「職業紹介優良事業者推奨事業」とは?
※全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない信頼の証。72項目に及ぶ国の審査基準に合格しないともらえない証。
就職Shop:書類選考がないので、履歴書で落とされることはありません。 学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。
第二新卒エージェントneo:10時間ほどの手厚いサポートをしてもらいました。
ボクは経歴に不安があったのですが、10時間もサポートしてもらっていると、自然と自信がつくし、人と話すことにも慣れて、自分に自信が持てるようになりました。
また、第二新卒エージェントneoでは、不採用通知の内容が分かるからすぐに改善が出来ました。(
普通は教えてくれない)そして、スタッフは全員第二新卒なので、ボクの気持に寄り添ってくれたのが本当に嬉しかった。転職は孤独な戦いでツライけど、第二新卒エージェントneoの担当者のおかげでくじけずに頑張れました。

知っている人だけ得をする!
最高の転職をするために必須の”転職サイト”
ぼくが転職にこだわったのが次の2つです。
土日祝日が休みで年間休日がおおい職場
残業が少なくて副業や趣味に時間をつかえる
「でも、こんな都合の良い求人なんてあるわけないよな…」と思っていましたが、これから紹介する転職サイトを見つけてから、すぐに理想の求人と出会えました。
なぜなら転職サイトでは非公開求人という、ハローワークなどではゼッタイに見つけることができない求人を紹介しくれるサービスがあるからです。
ぼくが、ひとりでも転職を成功させることができたのは、間違いなく以下の転職サイトのサポートがあったからです。
苦しいときもツライときも親身になって相談に乗ってくれるのでゼッタイに利用してほしいサイトです。


不採用だった場合は、不採用の原因がわかるからすぐに改善ができるシステムが好評。
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | 【第二新卒エージェントneo】 |
ポイント | スタッフが訪問済みの企業のみのを紹介している |
対応エリア | 全国 |
ともやからコメント | 1人あたり平均10時間の手厚いサポートをしてくれるので安心して就職活動ができます。 |


ジェイックは全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者です。
またYouTubeチャンネル登録者100万人超えのインフルエンサー『両学長』もオススメしており、人気急上昇の優良転職サイトです。
※ぼくはジェイックで就職を決めました^^
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | JAIC(ジェイック) |
ポイント | 全て正社員求人。書類選考無し。 |
対応エリア | ■定期開催エリア 東京(新宿・池袋・神保町)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島■不定期開催エリア 神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡 |
ともやからコメント | ※ブラック企業が多いと言われている、外食業界、先物取引、投資用不動産、アミューズメント業界は紹介していません。 |

就職shpは『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染み、 リクルートが運営する既卒・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービスです。
《書類選考なし 》人柄や意欲を評価する企業が集まっているため、履歴書で落とされることはありません。 営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数!
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | 就職Shop![]() |
ポイント | 《書類選考なし》履歴書で落とされることはありません。 学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。 |
対応エリア | 関東・関西(地方在住でもZOOMやSkypeで対応可能) |
ともやからコメント | 利用者の4人に3人は正社員未経験!企業は100%取材しており職場の雰囲気や具体的な働き方などを知ったうえで就職可能! |
リクルートエージェントが実施した、転職経験者を対象にしたアンケートによると、登録した転職サイト・エージェントの社数は、「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。
※「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。
引用元:リクルートエージェント
ですので「今すぐ転職するわけじゃないし‥」という人も、前もって登録だけしておくことで、必要なとき、すぐに行動開始できるので事前に登録しておきましょう!