未分類

【辛口評価】DMM WEBCAMP SKILLSのレビューをします

ともや

画像出典:DMM WEBCAMP SKILLS

 

 

ともえ
ともえ

DMM WEBCAMPに通おうか迷っているけど、コースがありすぎて何を選べばいいのかわからない。

決して、安い買い物では無いから慎重に選びたい、DMM WEBCAMPの評価が知りたい。

口コミを検索しても、実際に通っていないアフィリエイターの記事ばっかり…。

実際に受講していた人の話を聞いてみたい。

 

今回はこのような疑問にお答えしていきます。

ゆうや
ゆうや

この記事を書いている私は、2020年の5月から実際にDMM WEBCAMPを受講していました。

私が受講していた時は、ちょうどコロナウィルスが流行した時でした。

なので、DMM WEBCAMPのオンライン開講が、初めて行われたタイミングでした。

初のオンライン受講と言うことで、不安がたくさんあったのですが、何とか卒業できました。

今回は、実際にDMM WEBCAMP受講していた私から、DMM WEBCAMPの受講を迷っているあなたへ、リアルな情報を整理してお届けしようと思って記事を執筆しています。

 

 

この記事を読み終える頃には

DMM WEBCAMP SKILLSのサービス内容

2020年の5月受講時とのサービスの違いについて

DMM WEBCAMP SKILLSの辛口評価

DMM WEBCAMP SKILLSはぶっちゃけどうなの?

これら4点の内容をご理解いただけるかと思います。

DMM WEBCAMPの受講を迷っているあなたが、情報を整理して、より正しい選択ができる手助けとなれば幸いです。

【辛口評価】DMM WEBCAMP SKILLSのレビューをします

まず初めに前提として、DMM WEBCAMPには3つのコースが用意されています。

DMM WEBCAMP COMMIT

DMM WEBCAMP PRO

DMM WEBCAMP SKILLS

今回はこの3つの中でも、DMM WEBCAMP SKILLSに特化してお話をしていきます。

 

その他のコースである

COMMIT

PRO

この2つのコースについては、別の記事でまとめています。

▼COMMIT

【辛口レビュー】DMM WEBCAMP COMMITの評価をします この記事を書いている私は、2020年の5月から実際にDMM WEBCAMPを受講していました。 ...

 

▼PRO

【辛口レビュー】DMM WEBCAMP PROの評価をします この記事を書いている私は、2020年の5月から実際にDMM WEBCAMPを受講していました。 ...

 

 

DMM WEBCAMP SKILLSのサービス内容

画像出典:DMM WEBCAMP SKILLS

 

まずはDMM WEBCAMP SKILLSのサービス内容についてまとめておきます。

辛口評価については、この記事の1番最後に記載します。

 

DMM WEBCAMP SKILLSのサービス内容は下記の通りになっております。

・オンラインで受講可能

・オンラインだけじゃなく教室に通学することも可能

・HTML CSSを学べる(WEBデザインに必要なスキル)

プログラミングを学べる(Ruby、Ruby on Rails)

チャットもしくはビデオ通話で質問し放題

・ライフコーチが週1回面談をしてくれて、学習計画の作成を助けてくれる。

2020年の5月受講時とのサービスの違いについて

 

今紹介したDMM WEBCAMP SKILLSと、私が2020年の5月から受講していたDMM WEBCAMPのサービスの違いは下記の通りです。

当時私が受講していたのは、DMM WEBCAMP短期集中講座です。

(今は名称が変わってDMM WEBCAMP COMMIT短期集中講座になっています)

 

・チャットで質問ができる

→2020年の5月に受講していた時はビデオ通話(zoom,Remo)のみでした。

 

・ライフコーチが学習計画の作成を手助けしてくれる

→私が2020年の5月に受講していた時にライフコーチという存在はありませんでした。

 

【辛口評価】DMM WEBCAMP SKILLSはオススメできる?

私が元受講生だからとか、そういった視点抜きで、評価します。

結論から言うと、DMM WEBCAMP SKILLSはオススメです。

具体的なオススメ度はです。

 

の理由は下記の3点からです。

・ビデオ通話だけでなくチャットで質問可能になった。

・1週間に1度面談をするのでモチベーションを保ちやすくなっている。

・オンラインだけでなく、教室に通うことができる。

なぜこの3点がオススメの理由なのか、具体的に解説していきますね。

良い点その1 ビデオ通話だけでなくチャットで質問可能になった。

通話だけでなく、チャットで質問可能になったのは、とてもうらやましいです。

私が受講していた時は、ビデオ通話のみで質問受付をしていました。

なのでカフェやファミレスで学習をしていた時に、質問できないというデメリットがありました。

ですが、DMM WEBCAMP SKILLSはチャットでも質問が可能になっているので、外出先でも気軽に質問をすることが可能です。

 

ゆうや
ゆうや

実際に私は、2020年の5月に受講していた頃。

わからないところを、チャットで質問できたら便利なのになぁ・・・。

と、ずっと思っていたので、それが今現実になってくれてうれしいです。

 

良い点その2 週に1度面談をするのでモチベーションを保ちやすくなっている。

 

DMM WEBCAMP SKILLSでは、1週間に1度ライフコーチが、あなたの学習状況を確認してくれます。

これはとても良いポイントだと思います。

なぜなら、私が2020年の5月から受講していた時は、ライフコーチというポジションが、まだ存在していなかったからです。

もちろん、当時、ライフコーチが存在していなかったとはいえ、

DMM WEBCAMP側から、学習の進捗管理表が渡されていたので、完全に放置されていたというわけではありません。

 

ですが、やはり1週間に1度、ライフコーチが直接、あなたの悩みや、学習の方法について相談に乗ってくれるのは、非常にありがたいと思います。

なぜなら、オンラインで学習をしていると、ついついサボってしまったり、誘惑に負けてしまうことが起こりやすいからです。

もちろん、意思の強い人であれば誘惑にも負けずに、1人で黙々と勉強できるのかもしれません。

ですが、そのように意思の強い人ばかりではないので、ライフコーチという存在は、学習のモチベーションを保つ上で非常にありがたい存在だと思いますよ。

 

良い点その3 教室に通うことができる

画像出典:DMM WEBCAMP SKILLS

 

オンラインだけでなく実際に教室に通うことができるのは良い点です。

教室に通えるのがなぜ良いのかというと、ずっと家で学習をしていると、だんだんとモチベーションを保つのが難しくなるからです。

モチベーションが下がっても、実際に教室に通うと、自分だけでなく周りの生徒もプログラミング学習を必死で頑張っています。

頑張っている同期を見ると、自分も頑張らなくてはいけない・・・。という気持ちになります。

なので、オンラインだけでなく実際に教室が通うことができるのは、非常に良い点だと思います。

 

もちろん、教室に通うのがめんどくさいという人もいると思います。

ですが、教室に通うのは強制ではないので、ご自身の好きな学習スタイルを選択できますよ。

 

なので、

外に出るのがめんどくさい時は家で学習をする。

家で集中ができないと思ったら教室に通う。

など、気分に合わせた学習方法を選択できます。

 

総合評価

 

ゆうや
ゆうや

今申し上げたように、

DMM WEBCAMP SKILLSの評価は星4.5です。

 

 

ともこ
ともこ
-0.5の減点ポイントはどういった理由なんですか??

 

-0.5の減点ポイントは、チーム開発を体験することができないからです。

なぜチーム開発を体験することができないことが、-0.5ポイントの原因なのかといいますと…。

チーム開発で使われる、GitHubはエンジニアの実務で多く使われているからです。

GitHubとは、簡単にいうと、他人とプログラミングのコードを共有できるサービスです。

GitHubはエンジニアの実務では当たり前に使われています。

もちろん、1人でもGitHubの使い方を学習することができます。

ですが、チーム開発でGitHubを使うことで、コンフリクトだったり、プルリクエストなどの用語の意味などを理解できます。

とはいえ、SKILLSコースは、その名の通りプログラミングスキルの習得を目的としたコースです。

なので、チーム開発ができないことを、そこまで重要視する必要もないと思います。

なので、-0.5の星を引かせてもらい、星4.5としました。

 

DMM WEBCAMP SKILLSってぶっちゃけどうなの?

 

実際に2020年の5月に受講していた私から見ても、今回のDMM WEBCAMP SKILLSはサービスの質が非常に高いと感じました。

私が2020年5月に受講していた時よりも、受講生のモチベーション管理がしっかりしていると感じました。

また、チャットでの質問も受け付け可能にするなど、2020年の5月時点のサービスから、さらにリニューアルされています。

ですので、2020年の5月時点よりも、学習に集中しやすい環境が整っている、という印象受けました。

ともこ
ともこ
本当に辛口で評価しましたか??
ゆうや
ゆうや
はい。本当に感じた事実を記載しました。

実際に、受講していたからといって過大評価をしているわけではありません。

2020年の5月に受講していた際に私が感じていた、あったらいいな、というチャットサービスも付け加えられています。

DMM WEBCAMP内のカリキュラムも、毎日最新のものにアップデートされていますし、本当に素晴らしいスクールだと思いますよ。

 

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回の内容はDMM WEBCAMPの受講を迷っている、あなたのお役に立てたでしょうか??

プログラミングスクールに通うための、お金は決して安いものではありませんから、そんな簡単に決心できませんよね。

そんな方は、私でよければ相談に乗りますし、DMM WEBCAMPも無料でカウンセリングを行ってくれているので、相談してみることをおすすめしますよ。

 

私もDMM WEBCAMPを受講するまでに、2回無料相談をさせて貰いました。

無料相談では、押し売りのような話も一切なくて、親身に私の疑問点に答えてくれました。

なので、受講する前の不安点や疑問点は、クリアした状態で受講を決めることができました。

 

DMM WEBCAMPの無料相談はいつも予約でいっぱいなので、今現在、予約できるかはわかりません。

ですが、少しでもDMM WEBCAMPの受講に迷っていて、無料相談に空きがあって予約ができる状態であれば、ぜひ一度無料相談をすることを、強くおすすめします。

 

それでは、今回の内容はこの辺で終わりたいと思います。

 

この記事が、あなたの新たな挑戦の1歩の手助けとなってくれたらうれしいです。

ではまた次回の記事でお会いしましょう٩( ‘ω’ )و

 

▼COMMIT

【辛口レビュー】DMM WEBCAMP COMMITの評価をします この記事を書いている私は、2020年の5月から実際にDMM WEBCAMPを受講していました。 ...

 

▼PRO

【辛口レビュー】DMM WEBCAMP PROの評価をします この記事を書いている私は、2020年の5月から実際にDMM WEBCAMPを受講していました。 ...

 

ABOUT ME
ゆうや
ゆうや
元ニート
転職回数6回の28歳。ニート歴1年、フリーター歴2年、引きこもり歴1年、元ホームレス。というボロボロの経歴だが、現在は就職を成功させホワイト企業で勤務。当サイトでは自身の転職体験談を発信しており、当サイトからの転職成功者は100名を超える。
47都道府県別

エリア別おすすめ転職サイト

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント
ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 1位

JAIC(ジェイック)

遼学長もおすすめの転職エージェント

JAICはフリーター・未経験の就職成功率81.1%で、書類選考なしで優良企業20社(全て正社員求人)と面接できるのが強み。最短約2週間で内定ゲットできるスピード感も魅力。

チャンネル登録者200万人超えのYouTuber「両学長」もオススメしているエージェント。

書類選考なしで優良企業と面談できる!

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント 2位

第二新卒エージェント

手厚いサポートが売り

第二新卒エージェントneoは手厚いサポートが売りのエージェント。1人あたり平均8時間のサポートをしているので、就活での悩みや不安をすぐに解消できるのがポイント。転職回数5回のボクに対しても親身になってくれたアットホームなエージェント。

平均8時間の手厚いサポートで人気のエージェント

ニート・フリーターおすすめ転職エージェント ランキング 3位

第二新卒の窓口

第二新卒の窓口は東京・神奈川・埼玉・千葉の求人に強いエージェント。

全ての⽅と面談を行い、マンツーマンで徹底サポート。経歴や年齢などで判断することがないのでニート・フリーターでも利用可能。

正社員内定まで最短1週間のスピード感が売りで、ボクも「第二新卒の窓口」を利用し1週間で内定を獲得しました。

約1万件以上の豊富な求人数!最短1週間で内定獲得!

記事URLをコピーしました