人間関係ではストレスが溜まるし、買い物行くにも車で片道1時間かかったりするし、イベントに出席したくても交通網が不便だし。
今回の内容はこんなあなたへ向けた内容となっております。
・田舎で溜まるストレスと不便な点のまとめ
・田舎から脱出する方法(できるだけ費用を抑えて)
・田舎から脱出してすぐに働く方法
・科学的に証明されたストレス解消法5選
これらの3つの内容を理解することができます。
【実体験】田舎は気が滅入る!ストレスが溜まる点と不便な点まとめ
ストレスが溜まる点と不便な点まとめ
田舎でストレスが溜まる点と不便な点は下記の通りです。
基本的に箇条書きですが、箇条書きでは伝わりにくいと感じた部分は説明を補足しています。
なお今回の記事は不便な点とストレスが溜まる点のみを抜粋させていただきました。
もちろん田舎にはいいところもたくさんあります。ですが今回は記事の都合上良い点は割愛させていただいております。
なので、私が決して田舎嫌いと言うわけではありませんので勘違いなさらぬようにお願いいたします。
人間関係が面倒臭い時がある。
少し1人の時間が欲しい時も、田舎ではそれが難しいです。
求人数が少ないのでやりたい仕事が見つからない。
仮にやりたい仕事があったとしても都市部に出なければ採用面接を受けられません。なので移動費や宿泊費がかかります。
就職活動の際に移動費がかかる。
同上
病院が少ないので1つの病院がすごく混む。
1つの病院に人口が集中するので、病院の待ち時間が1時間から2時間というのはザラです。
根拠のない噂が立つ。
生活する上で車が不可欠なので車の維持費がかかる。
車での移動が多いので歩かない。
東京に来てから田舎の方が歩かないということを実感しました。
根拠は、私は腕に万歩計をつけているのですが、東京に来てから10,000歩以上歩いていますが田舎にいるときは大体2000歩位だったからです。
もちろん人によるかもしれませんが、都会の方が交通機関の乗り換えなどで歩く機会が多いように感じています。
閉鎖的な空間なので喧嘩をすると気まずくなりがち。
〇〇さんと、△ △さんが仲が悪いらしい。とかどうでもいい噂が立ちがちです。
買い物に行くのが片道1時間かかったりする。
めったに買い物に行けないので買いだめをしがち。
人間は買いだめをするといつも以上に食べてしまうという研究結果があります。
例えば、お徳用のポテトチップスを買ったとします。お徳用のポテトチップスは普通のサイズのポテトチップスよりもグラムあたりの料金が安いのでお得です。
しかし、お得だからといってお徳用のポテトチップスを買うと、結果的に普通のサイズのポテトチップスよりも多くの量を食べてしまいます。
それに、いくらグラムあたりの料金が普通のサイズのポテトチップスより安いとは言え、お徳用サイズのポテトチップスの方が絶対的な価値は高いので結果的に損をします。
つまりまとめると、食べるときに食べる分だけ買わないと損をしやすいということです。
なので、そもそも50%の確率でしか勝てない意思力に頼るのは間違っているということです。だから意思力に頼らなくても食べないような工夫をしましょう。
やはりそのためには極力、家には食べ物をおかないという選択が必要になると思います。ご家族のいる方は難しいとは思いますが、ご自身の生活スタイルに合わせて取り入れてみてくださいね。
買い貯めをするので食べ過ぎる。
食べ過ぎるので太る。生活の質の低下
今は生活習慣病の元です。生活習慣病は生活の質を大きく下げます。健康で長く生きていなければいくら長生きしても全く意味がありません。
娯楽施設が少ない。
パチンコにはまりがち。
お住まいの地域によるかもしれませんが、少なくとも私の住んでいた地域ではパチンコ好きが多かったです。
トレーニングジムがボロボロ。
トレーニングジムがボロボロなので生活習慣の中に運動を取り入れる人が少ないです。
田舎から脱出する方法(できるだけ費用を抑えて)
田舎から脱出する方法は
リゾートバイトをする。
東京に上京する。
この2つだと思います。下記で詳しく解説していきます。
リゾートバイト
リゾートバイトでは家賃・水道光熱費・食費がタダです。そのためリゾートバイトでは給料がほとんど自由に使えるお金となります。給料を貯金に回すのもいいですし自己投資に回すこともできます。
基本的に時間の切り売りになってしまうので長期的に働くのはお勧めしませんが、短期的にであれば夢や目標に向かっての資金集めにはうってつけの雇用形態だと思います。
リゾートバイトについては私のブログでいくつかまとめ記事を作成しているので、リゾートバイトに興味がある。もしくはリゾートバイトをしてみたい。という方はこちらを参照してみてくださいね。
https://www.kaerudakero.blog/resort
上京支援サービス
東京に上京するのはお金がかかると思われるかもしれません。ですが東京への上京は想像以上にノーリスクです。なぜノーリスクなのかと言うと、若者を対象に無料で賃貸と転職をサポートしてくれる企業が複数社あるからです。
東京への上京サポートを使用すると、東京での住む場所も確保してくれます。なのでリスクなしで東京で仕事をすることができます。
若者の上京支援サービスについてもまとめ記事を作成しています。よかったらこちらも参考にしてみてください。
資金的に引っ越しを考えることができない方や、田舎から抜け出して仕事をしたいと考えている方は参考になると思います。

田舎から脱出してすぐに働く方法
田舎から脱出してすぐ働くには、リゾートバイトがお勧めです。なぜなら先ほども申し上げたように、リゾートバイトは食費・光熱費・家賃が0円だからです。
今すぐ田舎での生活のストレスから抜け出したいと考えているのであればリゾートバイトに登録してみることをお勧めします。
夢や目標は時間が経過するとともに熱が冷めます。
”鉄は熱いうちに打て”と言うように、私は思い立ったらすぐ行動するのを心がけています。
もちろん後先考えずに行動すると私のように貯金が0円になってしまう場合もあります。ですので、私のようなしくじりを犯さないためにも、起こりうる最悪の場合を想定してから行動するように心がけてみてください。
リゾートバイトの詳しい登録方法や会社の種類につきましては下記の記事をご覧いただけるとわかりやすいかと思います。
https://www.kaerudakero.blog/resort
田舎で気が滅入る人へ!ストレス解消法は5選!
田舎で気が滅入る人へのストレス解消方法として、以下の5つのストレス解消方法をご紹介します。
また、紹介するだけでは不親切だと思います。なので、これら5つのストレス解消方法を私が実際にどのように日常生活に落とし込んでいるのかということも併せて解説していきますね。
イギリスのサセックス大学の研究チームが、ストレス解消にはどんな活動が役に立つのかを研究しました。
その研究結果としては
1位 読書が68%
2位 音楽鑑賞が61%
3位 コーヒーを飲む54%
4位 散歩することが42%
5位 ゲームが21%
という結果になりました。
1位 読書
読書に没頭することで嫌なことを考えなくなるという効果があります。実際に私はビジネス本を読むように心がけています。また、YouTubeの本を要約してくれているチャンネルを耳で聴き流したりしています。ビジネス書の他には、プログラミングに関する書籍を読んだりしています。
読書をストレス解消の習慣に取り入れる事は、自分の年収を上げるためにも役立つのでとてもお勧めの方法です。
そんなこと言ってもどんな勉強していいのかわからない!という方は、将来につながる勉強をするのがお勧めです。
将来につながる勉強は英語だったりプログラミングが挙げられると思います。私はその2つの選択肢の中で、プログラミング学習をやっていました。
プログラミング学習についてはこちらの記事で詳細にまとめてありますので、プログラミングに興味があったり、少しでもプログラミングについて気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
https://www.kaerudakero.blog/engineers
2位 音楽鑑賞
実際にこのブログを書く時も音楽を聴きながら書いています。これから紹介する4位の散歩をしながら音楽を聴くこともあります。
3位 コーヒーを飲む
コーヒーはカフェインが体質に合わない人もいるかもしれません。ですが、カフェインレスのコーヒーも販売されているので、ストレス解消にカフェインレスのコーヒーを取り入れてみるのもオススメです。
4位 散歩をする
散歩はたったの5分からでも効果があると言われています。さらに効果を上げるには自然の中を散歩するのがお勧めです。さらにさらに効果を上げたいと思うのであればベアフットウォーキングをするのがお勧めです。実際に私はベアフットで散歩をしています。
方法としてはベアフットシューズという5本指のシューズで素足に近い感覚で外を歩くことです。
ベアフットで散歩をすることで脳のワーキングメモリー(向上すると頭が良くなる)という部分が発達すると言われています。
散歩については話してしまうと熱が入りすぎてしまうので別の記事にまとめておきました。よかったらこちらも参考にしてみてください。
https://www.kaerudakero.blog/walking
5位 ゲーム
私はゲームを基本的にはやりません。ですので、日常生活をゲーム感覚で楽しむことを意識しています。例えばこのブログをゲームのように楽しむように意識しています。ブログのアクセスが昨日よりもよければ、テンションが上がってストレスが解消されている感覚があります。
どんな些細な事でも構わないので日常生活にゲーム要素を取り入れてみるとストレスが解消できると思いますよ。
家事でも勉強でも友人関係でも、いろいろな場面に応用ができるのであなたなりのゲームフィケーションを作ってみてくださいね。
私のブログでは今回の記事のように田舎でも都会に進出して挑戦するための方法や、プログラミングの勉強法について発信しています。
もしよかったら他の記事も読んでみてくださいね。

知っている人だけ得をする!
最高の転職をするために必須の”転職サイト”
ぼくが転職にこだわったのが次の2つです。
土日祝日が休みで年間休日がおおい職場
残業が少なくて副業や趣味に時間をつかえる
「でも、こんな都合の良い求人なんてあるわけないよな…」と思っていましたが、これから紹介する転職サイトを見つけてから、すぐに理想の求人と出会えました。
なぜなら転職サイトでは非公開求人という、ハローワークなどではゼッタイに見つけることができない求人を紹介しくれるサービスがあるからです。
ぼくが、ひとりでも転職を成功させることができたのは、間違いなく以下の転職サイトのサポートがあったからです。
苦しいときもツライときも親身になって相談に乗ってくれるのでゼッタイに利用してほしいサイトです。


不採用だった場合は、不採用の原因がわかるからすぐに改善ができるシステムが好評。
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | 【第二新卒エージェントneo】 |
ポイント | スタッフが訪問済みの企業のみのを紹介している |
対応エリア | 全国 |
ともやからコメント | 1人あたり平均10時間の手厚いサポートをしてくれるので安心して就職活動ができます。 |


ジェイックは全国18000社ある就職支援会社のうち、わずか42社しか認定されていない職業紹介優良事業者です。
またYouTubeチャンネル登録者100万人超えのインフルエンサー『両学長』もオススメしており、人気急上昇の優良転職サイトです。
※ぼくはジェイックで就職を決めました^^
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | JAIC(ジェイック) |
ポイント | 全て正社員求人。書類選考無し。 |
対応エリア | ■定期開催エリア 東京(新宿・池袋・神保町)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島■不定期開催エリア 神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡 |
ともやからコメント | ※ブラック企業が多いと言われている、外食業界、先物取引、投資用不動産、アミューズメント業界は紹介していません。 |

就職shpは『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染み、 リクルートが運営する既卒・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービスです。
《書類選考なし 》人柄や意欲を評価する企業が集まっているため、履歴書で落とされることはありません。 営業だけでなく、事務や企画、技術系の職種での募集も多数!
おすすめ度 | |
---|---|
名前 | 就職Shop![]() |
ポイント | 《書類選考なし》履歴書で落とされることはありません。 学歴や資格ではなく、人柄や意欲を評価する企業が集まっています。 |
対応エリア | 関東・関西(地方在住でもZOOMやSkypeで対応可能) |
ともやからコメント | 利用者の4人に3人は正社員未経験!企業は100%取材しており職場の雰囲気や具体的な働き方などを知ったうえで就職可能! |
リクルートエージェントが実施した、転職経験者を対象にしたアンケートによると、登録した転職サイト・エージェントの社数は、「2社」という回答がもっとも多く、33.1%を占めていました。
※「3社」は26.1%。「1社」と答えた人は全体の26.6%でした。
引用元:リクルートエージェント
ですので「今すぐ転職するわけじゃないし‥」という人も、前もって登録だけしておくことで、必要なとき、すぐに行動開始できるので事前に登録しておきましょう!